33.1 C
Tokyo
2025年08月17日日曜日
ホームライフスタイル【医師警鐘】首にマッサージガンで脳卒中の危険、医師が絶対避けるべき3つの行動を解説

【医師警鐘】首にマッサージガンで脳卒中の危険、医師が絶対避けるべき3つの行動を解説

引用:GettyImageBank*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:GettyImageBank*この画像は記事の内容と一切関係ありません

筋肉をほぐすために使用するマッサージガンを首に当てると、脳卒中を引き起こす可能性があるという専門家の警告が出た。

8月4日(現地時間)、イギリスのメディアである「デイリー・メール」は、アメリカのミシガン大学の神経科専門医バイビン・チェン博士が、自身のSNSに投稿した動画で「脳の健康のために絶対に避けるべき3つの行動」について説明したと報じた。

チェン博士は動画内で「私は首にマッサージガンを絶対に使わない」と述べ、その理由について「首の脊椎動脈や頸動脈は、マッサージガンの繰り返される振動で簡単に損傷してしまうからだ」と説明した。

さらに、「筋肉に直接力を加えるマッサージガンを使用すると、動脈壁に付着していたプラークが剥がれ落ちる可能性がある」とし、「その結果、血栓が脳に移動し虚血性脳卒中を引き起こす可能性がある」と警告した。脳卒中は脳に永続的な損傷を与えたり、死に至ることもある。

英国民保健サービス(NHS)によると、イギリスで発生する脳卒中の約4分の1は頸動脈の狭窄や閉塞が原因だという。チェン博士は、「脊椎動脈と頸動脈が脳に血液と酸素を供給する循環系の重要な部分であり、繰り返しの損傷により動脈が裂け、血栓が形成され血流が制限されると、脳卒中のリスクが高まる」と説明した。

さらにチェン博士は、「イヤホンで大音量の音楽を聴くことや、くしゃみを我慢することも、脳の健康のために絶対に避けるべき行為だ。

「くしゃみをすると自動車のタイヤの空気圧より高い内部圧力が発生するが、くしゃみを我慢すると敏感な部位に過剰な圧力がかかり、鼓膜の破裂や喉の損傷、さらには気胸を引き起こす可能性がある」と説明した。

また、「まれではあるが、圧力が急激に上昇すると脳血管が破裂し、くも膜下出血や脳出血が発生する可能性がある。特に、動脈瘤がある場合や動脈が弱くなっている患者ではリスクが高い」と説明した。

最後にチェン博士は、イヤホンを耳に差し込む前に音量を下げるよう助言した。「大音量で音楽を聴くことは耳だけでなく脳にも悪影響を与え、脳が音を処理するのに苦労すると、記憶や思考に必要な資源が他の部分に再分配され、認知機能の低下が進行する可能性がある」と警告した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください