メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「無害でもショック」酢水でさくらんぼから白い幼虫、驚き映像に消費者不安広がる

竹内智子 アクセス  

さくらんぼの中の虫問題、専門家は「人体に無害」と説明

SNSでさくらんぼから虫が出現する動画が話題となり、消費者の不安が高まっているが、専門家はこの虫が人体に無害であると指摘。

先月14日、米国人女性がSNSにさくらんぼの洗浄過程を撮影した動画を投稿。動画には収穫されたばかりのさくらんぼを酢と氷を入れた容器に浸す様子が映し出されていた。

引用:TikTok
引用:TikTok

しばらくすると、さくらんぼの果肉から白い幼虫が這い出るシーンが映し出されていた。この動画は55万件以上の「いいね」を獲得し、SNS上で急速に拡散された。

動画を投稿した女性は「最初はさくらんぼの表面に虫の穴が全く見えなかったが、酢水に浸すことで隠れていた幼虫が姿を現した」と述べ、「果肉から虫がゆっくり這い出る様子が不思議だった」と説明。これに対し、ネットユーザーからは「プロテインサプリだね」「コバエが急に湧いてくる理由が分かった」「今までどれだけの虫を食べたのか分からない」など、さまざまな反応が寄せられた。

さくらんぼ内の幼虫、健康への影響はなし

専門家によると、この虫は「サクランボミバエ(Cherry Fruit Fly)」の幼虫だという。

成虫のハエがさくらんぼ内に卵を産み、孵化した幼虫が果肉の中で成長する生態を持っている。

日本の健康情報メディア「ウィメンズヘルス」は、米国の食品専門家ブライアン・ル・クオーク氏の言葉を引用し、「果物に虫がいても一般的には安全」と報じた。ル・クオーク氏は「農薬の使用により幼虫の発生を防げるが、無農薬のさくらんぼで虫が見つかっても健康に深刻な問題を引き起こすことはない」と説明。

ただし、専門家は腐敗したり質感が変わった果物にはカビや細菌が繁殖する恐れがあるため、摂取は避けるべきだと強調。

健康な果物に存在する幼虫は人体に害はないものの、変質した果物には他の危険因子が潜んでいる可能性があると述べている。

韓国の食品医薬品安全処は、果物や野菜を摂取する前の正しい洗浄方法として、1分間水道水に浸けた後、流水で洗い流すことを推奨しています。特にリンゴや梨などへたがある果物は、へた周辺を切り取って残留農薬やほこりを取り除くことが望ましいと呼びかけている。

今回のさくらんぼ幼虫動画は、消費者に果物を洗う重要性を再認識させる契機となった。

引用:ゲッティイメージズ
引用:ゲッティイメージズ

専門家は、適切な洗浄過程を経れば安全に果物を摂取できると助言している。

 

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋

    トレンド 

  • 2
    「トランプ、何を企んでいる?」エプスタイン文書公開を拒んだ末に突然の賛成…「民主党は必ず後悔する」

    ニュース 

  • 3
    他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”

    トレンド 

  • 4
    「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?

    ニュース 

  • 5
    「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪

    ニュース 

話題

  • 1
    北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える

    ニュース 

  • 2
    米、“ロシア寄り終戦案”批判に激昂「ちゃんと読んだのか!」

    ニュース 

  • 3
    「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」

    ニュース 

  • 4
    ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上

    ニュース 

  • 5
    「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」

    ニュース