メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「男子が女子より寿命が短い理由」Y染色体が加齢で消失、心筋梗塞リスク2倍以上で寿命を削る新証拠

望月博樹 アクセス  

スウェーデン・ウプサラ大学研究チームの調査結果

Y染色体消失の男性、血管狭窄率75%…女性の2倍に

引用:SCIENCE SOURCE
引用:SCIENCE SOURCE

男性は年齢とともにY性染色体の一部が消失し、この変化が心血管疾患リスクを高める可能性があることが明らかになった。加齢に伴う性染色体の減少は男性の特徴を弱めるだけでなく、病気のリスクも上げることが示された。

スウェーデンに位置するウプサラ大学免疫・遺伝学科のラース・フォスベリ(Lars Forsberg)教授の研究チームは、「免疫細胞からY染色体が消失すると、血管が狭窄する動脈硬化がより頻繁に発生することを確認した」と13日に発表した。

動脈硬化は血管壁にコレステロールが蓄積し血管が狭くなる疾患で、心臓病の主な要因とされる。今回の研究結果は医学論文のプレプリントサイト「メドアーカイブ(medRxiv)」に掲載された。

人の性別は性染色体によって決定される。女性はX染色体を2本、男性はXとY染色体をそれぞれ1本ずつ持つ。Y染色体は男性の性別を決定し、精子形成など生殖機能を担う。

フォスベリ教授の研究チームは50~64歳の男女3万150人を対象に血管の状態を画像で確認した。このうち約1万2,400人の男性はY染色体の消失程度に応じて3グループに分類され、各グループの血管狭窄率を女性参加者とも比較した。

その結果、Y染色体の消失が最も多い男性グループでは75%に血管狭窄が見られた。一方、消失が10%以下のグループでは約60%に血管狭窄が見られ、消失がないグループでは55%だった。女性の血管狭窄率は30%だった。

男性のY染色体消失は主に白血球などの免疫細胞で観察される。白血球を産生する幹細胞が急速に分裂する過程で一部のY染色体が消失し、加齢とともにこうした細胞が体内に蓄積されるためだ。70歳の男性の約40%でこの現象が観察される。

この問題は2014年にフォスベリ教授のチームが発表して以来、注目を集めてきた。当時の研究では、高齢男性の血液でY染色体の消失が多いほど、平均5年6か月早く死亡することが確認された。

その後、アメリカ・バージニア大学のケネス・ウォルシュ(Kenneth Walsh)教授がY染色体の消失と心臓疾患の関連性を解明した。ウォルシュ教授は「Y染色体の消失によって多くの男性が命を落としている」とし、「男性の平均寿命が女性より6年短い理由の大きな要因は性染色体の不安定性にある」と述べた。

今回の研究結果は、ドイツ・フランクフルトに位置するゲーテ大学のティモテウス・シュペア(Thimoteus Speer)教授の研究とも一致する。シュペア教授チームは心血管疾患が疑われ血管造影を受けた男性を10年間追跡調査した結果、白血球の17%以上でY染色体が消失すると、心筋梗塞で死亡するリスクが他の男性より2倍以上高いことを確認した。

シュペア教授は「動脈硬化が最終的に心筋梗塞につながる点で、フォスベリ教授の研究と一貫した結果だ」とし、「作用メカニズムをより深く理解できれば、Y染色体消失の有無を確認する血液検査を通じて、特定の治療からより大きな恩恵を受ける患者を選別できるだろう」と展望を示した。

ただし、ウォルシュ教授は「両研究ともY染色体の消失が直接的な原因だと断定はできない」と指摘した。さらなる研究が必要だという意味だ。フォスベリ教授も「Y染色体の消失が血管狭窄の性差を全て説明できるわけではなく、他の要因も存在する」と述べた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

おすすめニュース

  • 1
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 2
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 3
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 4
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 5
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

話題

  • 1
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    フォトニュース 

  • 3
    豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか

    トレンド 

  • 4
    「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

    トレンド 

  • 5
    【戦争目前】米軍の軍事行動が異常加速――ベネズエラで航空便が次々停止、攻撃は“数日内”か

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]