メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【命より映え】自撮り事故世界最多の国は?命をかけた「映え」に警鐘

望月博樹 アクセス  

「滝の前で『インスタ映え』を狙い撮影中に滑落」…自撮り事故、世界最多はこの国

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

自撮り撮影中の事故による負傷や死亡例が最も多い国として、インドが挙げられた。

米紙ニューヨーク・ポストが現地時間25日に報じたところによると、米バーバー法律事務所が2014年3月から今年5月までに世界中で発生した自撮り事故(負傷・死亡)を調査した結果を発表した。

自撮り事故が最も多かったのはインドで、世界全体の42.1%を占めていた。インドで報告された自撮り関連の犠牲者271人のうち、214人が死亡していた。

バーバー法律事務所の研究者らは、人口密度の高い地域や、崖や線路といった危険な場所へ容易にアクセスできる点がリスク要因だと指摘。SNS文化も一因として挙げた。

実際、昨年7月にはインドの有名インフルエンサーがマハーラーシュトラ州のクンブ滝でインスタグラム用の写真や動画を撮影中にバランスを崩し、約91メートル下の峡谷に転落して死亡する事故が起きている。今月10日には、カルナータカ州で野生の象の前で記念撮影をしようとした男性が、象に踏まれて重傷を負う事故も発生している。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

2位は米国(死亡37人・負傷8人)、3位はロシア(死亡18人・負傷1人)、4位はパキスタン(死亡16人・負傷0人)、5位はオーストラリア(死亡13人・負傷2人)だった。以下、インドネシア、ケニア、英国、スペイン、ブラジルと続いた。

調査によると、世界的に自撮り関連の死亡事故の最も一般的な原因は転落で、全体の46%を占めている。研究チームは、屋上や崖、高い構造物などでの事故が最も頻繁に発生し、致命的なケースが多いと報告している。

バーバー法律事務所の創設者で首席弁護士のクリス・バーバー氏は「この調査は、SNSで注目を集めようとする努力が命を奪う深刻な傾向を示している」とし、「完璧な写真を撮るためにそこまでのリスクを冒す価値はない」と述べた。

バーバー氏は「特に懸念されるのは、これらの悲劇の多くが数歩下がるか、より安全な場所を選ぶだけで防げたという点だ」と指摘し、「自分を危険にさらさずに美しい瞬間を切り取る方法はある。どれだけ『いいね』を集めても、命を危険にさらす行為は正当化できない」と強調した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?
  • “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「あなたの寝相は大丈夫?」“この姿勢”で寝ると認知症リスクが高まる!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な平和賞候補たち」ヒトラー、ムッソリーニ、スターリンも“受賞寸前”だった…その理由とは
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

おすすめニュース

  • 1
    米CDC、まさかの「コーディングミス解雇」!1300人をクビにして翌日700人復職、“意図的だった”との声も?

    ニュース 

  • 2
    「トランプの弱さ」、中国は見抜いていた!強硬発言の後に尻すぼみ…今の米国は“紙の虎”か

    ニュース 

  • 3
    「アップル、後継者選定を協議中」…ティム・クック氏、14年ぶりに退任か

    ニュース 

  • 4
    「戦争で進化した」ロシア軍、周辺国を震撼させる“新たな脅威”へ

    ニュース 

  • 5
    EUが推進する「ドローン防壁」に暗雲…“ロシア封じ”の裏でドイツが反旗を翻した理由

    ニュース 

話題

  • 1
    ロシア、非道な「電力戦」に突入!ウクライナを凍らせ“士気を折る”冷血シナリオ

    ニュース 

  • 2
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 3
    ゼレンスキー氏、冬のロシア猛攻目前に“防空SOS”…プーチンが最も恐れる“トマホーク”が動き出す?

    ニュース 

  • 4
    米中、“爆発寸前の怒り”が渦巻く!「対立は望まない」と装いながら水面下で火花…APECが運命を左右する激突の舞台に

    ニュース 

  • 5
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]