メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

睡眠時の姿勢で認知症まで予防できる!?脳の老廃物除去に最適な睡眠姿勢は「横向き」と判明!

竹内智子 アクセス  

脳の健康と睡眠姿勢の密接な関係

睡眠姿勢が脳の健康および認知症予防に重要な影響を与えるという専門家の見解が、新たに注目を集めている。

先日8日(現地時間)、ロシア出身の脳健康専門家であり、 健康補助食品会社「コスミック・ヌートロピック」のCEOであるレブ・フォームチェンコフ氏は、英国メディア『デイリー・メール』のインタビューで、「横向きで寝る姿勢が脳の健康に最も良い」と強調した。

フォームチェンコフ氏によると、横向きで寝る姿勢は、脳内の老廃物をより効果的に排出し、アルツハイマー病の主な原因とされる有毒タンパク質の脳内蓄積を防ぐ効果があるという。

この主張は、睡眠中に活性化する脳の清掃システム「グリンパティックシステム(Glymphatic System)」の作用原理に基づいている。

脳の清掃係であるグリンパティックシステムの重要性

グリンパティックシステムは2012年に米ロチェスター大学の研究チームによって初めて発見された脳循環系で、脳脊髄液(CSF)を用いて脳に蓄積した老廃物および有毒タンパク質を除去する役割を担う。

フォームチェンコフ氏は、横向きで寝ることで重力の助けを借り、脳脊髄液が脳組織間をより円滑に流れ、有毒タンパク質の排出が促進されると説明した。

2013年に発表された後続研究では、このシステムが睡眠中に最も活発に機能することが明らかになった。研究チームは、覚醒時には脳が外部情報を処理するために精密な神経ネットワークを維持する必要があるため、グリンパティックシステムの清掃機能はほぼ停止すると説明している。

一方、睡眠中は脳細胞間の空間が約60%拡大し、脳脊髄液がより容易に循環して老廃物を除去できる。

最近の研究では、睡眠中に発生する遅い脳波が、脳脊髄液の流れを押し出す「ポンプの役割」を果たすことも確認された。これは、睡眠の質、脳の老廃物除去、そしてアルツハイマー病などの神経変性疾患との間に密接な関連があることを示唆している。

アルツハイマー病予防のための最適な睡眠姿勢

ワシントン大学の神経科学者、ジェフリー・イリフ教授は、グリンパティックシステムが正常に機能しない場合、脳内に「アミロイドβ」と「タウタンパク質」が蓄積し、これが認知症発症リスクを高める可能性があると警告した

アルツハイマー病は、これら二種類のタンパク質が異常に脳内に蓄積し、神経細胞の機能を阻害することで発症すると考えられている。

フォームチェンコフ氏は、横向きで寝る姿勢がグリンパティックシステムを最も効果的に活性化すると主張した。仰向けやうつ伏せで寝ると、脊椎の配列が乱れ、特定の部位が圧迫されて清掃システムの効率が低下する可能性があると説明した。

2014年にロチェスター大学で行われたマウス実験でも、横向きの姿勢において脳内の老廃物を洗い流す脳脊髄液の流れが最も活発であり、アルツハイマー関連の有毒タンパク質除去能力も優れていることが示された。

正しい睡眠姿勢を実践するための方法

フォームチェンコフ氏は、横向きで寝る人に対し、膝の間に小さな枕を挟むことで脊椎と股関節を正しく整列させることを推奨している。また、普段横向きで寝る習慣がない人には、背中の後ろに枕を置いて体が後方へ回転しないようにする方法を提案した。

一方、睡眠姿勢については、これまで関節痛や脊椎の健康面で様々な議論がなされてきた。米国メイヨー・クリニックによると、横向きで寝る姿勢は脊椎や関節にかかる圧力を軽減し、血液循環にも好影響を与えるとされている。

仰向けで真っ直ぐ寝る姿勢は、一部の関節痛予防には効果があるものの、睡眠時無呼吸症を悪化させるリスクがある。

メイヨー・クリニックの睡眠専門医、ロイス・クラン博士は、仰向けで寝ると舌と顎が気道を塞ぎ、呼吸に支障をきたす可能性があると指摘している。

うつ伏せで寝る姿勢は呼吸を妨げ、脊椎を不自然に湾曲させるため、最も望ましくない睡眠姿勢と評価されている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体
  • コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化
  • あなたの歯ブラシ、“菌まみれ”かも!? 最大1,200万個の細菌が潜む衝撃事実

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース