メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

フルーツスムージーの裏切り…コーラー並みの糖分で糖尿病と肥満リスク高まる!

織田昌大 アクセス  

「健康飲料だと思っていたあの飲み物、コーラと同じくらい太る」

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

一般的に「健康飲料」と見なされているフルーツスムージーが、実はコーラなどの液糖入り炭酸飲料と同じくらい体に悪影響を及ぼす可能性があるという警告が出された。

英紙デイリー・メールの報道によると、ドーセット大学病院の内分泌内科顧問医デイビッド・キャヴァン博士は、市販の人気スムージーに驚くほど多量の糖分が含まれている事実を多くの人が知らず、自家製スムージーも同様だと指摘した。

キャヴァン博士によれば、一部のスムージー製品には炭酸飲料1缶分に相当するティースプーン9杯分の糖分が含まれており、これが体重増加の原因となり得るという。

博士は「果物の種類を問わず、スムージーにすると多少の食物繊維が含まれていても非常に甘い飲み物になる」と述べた。

キャヴァン博士によれば、糖分含有量の面でフルーツスムージーはコーラと同等レベルだという。

「糖分は、天然由来(果糖)であろうとなかろうと、結局糖分に変わりはない」と説明し、「血中グルコース値に大きな影響を与える」と付け加えた。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

糖分の多い食生活は空腹感を頻繁に感じやすいため、過剰なカロリー摂取を引き起こし、肥満をはじめとする関連疾患のリスクを高める。

果物や野菜をすりつぶして飲むと、食物繊維や一部の栄養素が失われる。特にスムージーの形で摂取すると、糖分をより多く取り込む一方で、満腹感をもたらす健康的な食物繊維の摂取量は減少する。

2013年に発表された研究によると、果物をすりつぶして飲む人は、丸ごと食べる人に比べ、肥満関連の2型糖尿病を発症するリスクが高いことが判明した。

週3回の果物ジュース摂取を、果物そのものを食べる方法に変更すると、2型糖尿病のリスクが7%低下することが明らかになった。

2型糖尿病とは、インスリン(血糖値を下げるホルモン)に対する抵抗性が高まり、インスリンの作用が低下して血糖値が上昇する疾患だ。主に肥満または過体重者に発症する。遺伝的要因と不適切な生活習慣による肥満などの環境的要因が複合的に作用する。

韓国疾病管理庁の国民健康情報ポータルによると、2018年時点で、韓国に住む30歳以上の成人7人に1人(13.8%)が糖尿病を患っているという。65歳以上では10人に3人に増加する。

糖尿病は、合併症が深刻な疾患だ。自身が糖尿病であることに気付かずに過ごし、合併症の症状から糖尿病と診断されるケースも多い。

代表的な糖尿病合併症には、網膜症、神経障害、腎症、動脈硬化による脳卒中、狭心症、心筋梗塞などがある。その他、皮膚疾患、疲労感、歯周病、食欲不振とともに、多食、多飲、多尿の症状が現れる。

診断初期から積極的に生活習慣を改善する必要があり、一般的に薬物療法も併用される。

糖尿病前症の段階では、健康的な食習慣を維持し、中強度以上の定期的な運動を行う必要がある。また、過体重の場合は体重の5~10%を減量し、その状態を維持するのが望ましい。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【健康警告】血糖値スパイクは「ただの眠気」ではない…その“想像以上の危険性”と解決策とは?
  • 【衝撃】父親の“思春期喫煙”、次世代を直撃...“子供の老化”1年も早まる!
  • 「1週間で腹が凹む」!?軍人愛用の“秘密ジュース”がTikTokで大バズリ、驚きのレシピは?
  • 「立ちっぱなしも健康に悪い」?“座らない働き方”に潜む静脈瘤と心疾患の危険信号
  • 「首周り太い」人は要注意!BMI正常でも、首が太ければ「糖尿病・心臓病のリスク急上昇」のワケ
  • 「よかれと思って毎日食べていたのに」...“朝の空腹時”に絶対に避けるべき食品とは?

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • 「筆の握り方は哺乳瓶のようでも…」中国の3歳男児、書道の腕前で大人のプライドを揺るがす
  • 【ロボット革命】命令を超え「自ら考える」…Google新AI『Gemini Robotics』が示す進化する未来像
  • 【健康警告】血糖値スパイクは「ただの眠気」ではない…その“想像以上の危険性”と解決策とは?
  • 「ここが私の家でいいんですよね?」保護された野良子猫、1週間後に見せた“劇的な変貌”

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • 「筆の握り方は哺乳瓶のようでも…」中国の3歳男児、書道の腕前で大人のプライドを揺るがす
  • 【ロボット革命】命令を超え「自ら考える」…Google新AI『Gemini Robotics』が示す進化する未来像
  • 【健康警告】血糖値スパイクは「ただの眠気」ではない…その“想像以上の危険性”と解決策とは?
  • 「ここが私の家でいいんですよね?」保護された野良子猫、1週間後に見せた“劇的な変貌”

おすすめニュース

  • 1
    「この身長差、ズルすぎる」チェ・ウシク×チョン・ソミン、“偽装カップル”の破壊力

    エンタメ 

  • 2
    「中国、見えない戦争を始めた」台湾国防部が警鐘…サイバー戦・世論操作で“内部崩壊”狙う

    ニュース 

  • 3
    「AIが倫理崩壊の兆し」...人間の差別と偏見の歴史も学習か 仮想シナリオでは“殺害指示”も!

    ニュース 

  • 4
    「800万円かけても“人気者”にはなれなかった」顔のコンプレックスで全顔整形を受けた男性、“正直な感想”を語る

    トレンド 

  • 5
    「戦争特需も限界か」...ロシア経済、労働力不足と財政圧迫で崩壊寸前!

    ニュース 

話題

  • 1
    「6分飛行可能な燃料で強風に遭遇」...ライアンエアー機、危機一髪のマンチェスター緊急着陸!

    トレンド 

  • 2
    トランプ氏「防衛タダ乗りは同盟ではない」スペインの“NATO追放”を主張、フィンランド大統領の前で“毒舌全開”

    ニュース 

  • 3
    米国、国債利払い「史上最高額の1兆ドル」超え!関税収入2倍でも“赤字縮小わずか”

    ニュース 

  • 4
    米政府、NVIDIAのAI半導体をUAE向けに輸出承認…数十億ドル規模の契約、AIインフラ構築が本格化

    ニュース 

  • 5
    日立が挑む、“Googleも手を出さなかった領域”…リアル空間データでAI新時代へ

    ニュース