メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

精神疾患の初期の「見過ごされがちなサイン」、専門家が警告する「幻覚より先にくるもの」とは?

望月博樹 アクセス  

妄想を引き起こす「予測エラー」の蓄積が幻覚につながる

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

精神疾患の患者は、現実とのつながりが薄れ、妄想や幻覚を見ることが多い。一般的には、初期段階で妄想的な思考を引き起こすと考えられてきた。妄想とは、明らかに矛盾する証拠があるにもかかわらず生じる異様な思い込みを指し、幻覚は実際には存在しないものを知覚することを意味する。

しかし、『生物精神医学(Biological Psychiatry)』に発表された研究によると、精神病の初期段階では幻覚より妄想が先行して現れる傾向があるという。

米イェール大学の研究チームは、3つの大規模コホートから得られたデータを分析した。そのうち2つのデータセットは、精神病発症リスクが高いと判断された個人を対象としたプロジェクト「北米前駆症状縦断研究(North American Prodrome Longitudinal Study)」から抽出。3つ目のデータセットはカナダ・モントリオールにある精神病予防プログラムの参加者を対象とし、初めて精神病を発症した参加者たちの情報が含まれている。研究チームは参加者の症状の重症度、発症時期、発生頻度などを評価した。

研究の結果、3つのデータセットすべてにおいて、参加者の多くが初期段階で妄想と幻覚の両方を経験していたが、いずれか一方の症状だけを示す人々の中では、妄想の方が多かった。また、両方の症状を経験した人においても、幻覚より先に妄想が出現するケースが多数を占めた。

研究チームは「この結果は、計算論的神経科学に基づく新しい精神医学理論と一致している」と述べ、「人々が世界について学習するプロセスの混乱が妄想の発生につながる」と説明している。

このプロセスは「予測処理(predictive processing)」として知られており、個人が世界に対して抱く期待と現実の経験が一致しない場合、脳が期待を修正しながら学習していくメカニズムである。

研究を主導したアルバート・パワーズ博士は、「予測が外れたとき、脳は新しい信念を形成するか、既存の信念を修正するよう命令を受ける」とし、「これは私たちが現実について理解し、何が起きているのかを予測する助けになる。予測とその誤差が、その過程を主導する」と述べている。

精神疾患を抱える人々は、脳の神経伝達物質のシステムに機能障害が生じると、大脳皮質が過剰に興奮し、システムに「ノイズ」が混入する可能性がある。こうしたノイズは、実際の新しい環境変化ではなく、誤った予測エラーとして学習され、結果的に妄想の形成へとつながる。その結果、現実と乖離した信念や妄想が形成される。

このようなノイズによる誤学習が積み重なることで、脳は新しい情報を信頼できなくなり、ついには幻覚を引き起こすようになる。妄想は微妙な疑念や不安感から始まり、徐々に強まる傾向がある。幻覚も最初はかすかな囁きや雑音といった曖昧な感覚として始まり、最終的には明確な声として聞こえるようになる。このような緩やかな進行により、初期症状を示した人々のうち約20%が、実際に精神病を発症するという結果につながるという。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?
  • 「4400mの噴煙、火山雷も連発」…桜島“深夜の大噴火”!気象庁が警報発令、住民「呼吸しにくい」
  • 「日韓防衛に再び暗雲」韓国海軍が海自との7年ぶり共同訓練を保留…“ブラックイーグルス給油撤回”の余波が直撃

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?
  • 「4400mの噴煙、火山雷も連発」…桜島“深夜の大噴火”!気象庁が警報発令、住民「呼吸しにくい」
  • 「日韓防衛に再び暗雲」韓国海軍が海自との7年ぶり共同訓練を保留…“ブラックイーグルス給油撤回”の余波が直撃

おすすめニュース

  • 1
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 2
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

  • 3
    トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間

    ニュース 

  • 4
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 5
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

話題

  • 1
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 2
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 3
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]