メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トヨタが圧倒した」アメリカで選ばれた最も長持ちする車30選のほとんどが日本車、韓国車はゼロ

山田雅彦 アクセス  

世界の耐久性TOP30が選定され

ランクイン車両のほとんど日本車

現代車・起亜車は皆無

引用:Reddit

最近、耐久性の高い自動車モデルのランキングが公開され、話題になっている。新車が発売されると、交換周期が気になるのは自動車業界に共通の傾向だ。一般的に車のモデルチェンジのタイミングは5〜7年程度とされる。オーナーたちは、新型モデルが登場するたびに新しいデザインや最新機能に惹かれ、交換を検討する。

しかし、自動車を単なる移動手段として見ていた過去とは違い、現在ではライフスタイルや個性を表現するツールとしても重要視されている。このため、一部の人々は車の交換サイクルを3年と考える場合もあるが、維持と管理がしっかりしていれば、40万km以上の走行も可能だ。最近、アメリカの中古車情報リサーチ会社iSeeCarsが選定した「最も長く乗れる自動車30モデル」を紹介する。

引用:gorillaevent
引用:tacoma4g

圧倒的なトヨタの耐久性

3台中1台は40万kmを走る

iSeeCarsの発表によると、最も長く乗れる自動車TOP10の中にはレクサスを含むトヨタ車が名を連ね、トヨタ自動車の耐久性が再び証明された。また、統計によると、一般的な自動車が走行距離40万kmに達する確率は8.6%とされているが、1位を獲得したトヨタのフルサイズピックアップトラック「タンドラ」は36.6%という驚異的な数値を記録している。

このデータは、iSeeCarsが2013年からアメリカの道路を走行した4億200万台以上の自動車データを基に分析したものである。

引用:motor1
引用:Reddit

セダンを上回るSUVの耐久性

1位はトヨタのタンドラ

特に40万km以上を走行する可能性が高い自動車のリストでは、SUVが上位30台中16台を占め、耐久性の面でセダンを大きく上回る結果となった。トヨタは30台中9モデルがランクインし、特に1位から5位までを独占する快挙を成し遂げた。

車種別では、トヨタのタンドラが36.6%で1位、トヨタ・セコイアが36.4%で2位、トヨタ・4ランナーが26.8%で3位、トヨタ・タコマが26.7%で4位、トヨタ・ハイランダー ハイブリッドが25.9%で5位となっている。続いてホンダとシボレーがそれぞれ1台と2台を10位以内にランクインさせた。

引用:Reddit
引用:ニュース1

30台に現代車・起亜車はなし

名声を証明した日本

最も寿命が長い上位30台には、シボレーやホンダ、日産のSUVがそれぞれ2台以上含まれていたが、韓国の現代車と起亜車は1台もランクインすることができなかった。上位の車両にはトヨタ・タンドラなどのフルサイズ軽量ピックアップモデル6台、中型ピックアップモデル2台が含まれていた。

iSeeCarsはこの結果について、トヨタとホンダが北米で築いてきた品質信頼性が、実際の使用においても証明されていると説明している。一方、アメリカ自動車協会の報告によると、今年の新車整備費用は年間1万2,297ドル(約182万円)であり、2023年と比較して月平均115ドル(約1万7000円)の増加となっている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント3

300

コメント3

  • 20年ほど前に「アメリカ人はアメリカ車を買わない」と自動車雑誌のコラムで読んで衝撃を受けたことがあったが、 最近、実際にアメリカに行くと、確かに都市部でコンパクトSUVやセダンなどの乗用車は日本車や韓国車が多く走っているように感じたが、 フルサイズのトラックやSUVは圧倒的にフォードやシボレー/GMC率が高く、 トヨタのタンドラやセコイアもよく見かける車ではあったが、使い込まれているというより、ユーザーもちょっと都会的な感じで、ぴかぴかの車が多い印象。 フルサイズをガッツリ日常使いするユーザーにとっては価格が安く実績がある米国ブランド車を選びたくなるのでしょうか。 こういうアメリカでの日本車の活躍を書いたネット記事では日産はいつも話題には上がらないが、 私の走った田舎では、日産アルマダやタイタン、アルティマなどがカサカサのクタクタになるまで頑張っている個体がよく目についた。 日本国内でノートやセレナが中古車相場でトヨタより安いように、アメリカでも日産の中古車は安いのだろうか。

  • 韓国車も結構売れているはずだけど、アメリカなどの海外の動画では走っているのをあまり見ることがありません。 寿命が短いのか短距離用の車なのか。

  • 福本一郎

    これが信頼性というモノなのだ。一朝一夕に築けるモンじゃ無い。 世界中の凡ゆる場所、環境を走り、故障し、直し、対策をし続ける。 100人が100通りの乗り方をし、メーカーには数千憶kmのデータが蓄積され続ける。 ポッと出のメーカーがカッコ良くて高性能、高機能な新車を発表する。 彼らのクルマに共通するのは、実績に裏打ちされた経験を持たないってことだ。 だから私は新参メーカーから買うことは無い。

[モビリティー] ランキング

  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
  • 【新型】フォード「レインジャー」 MS-RT PHEV鮮烈デビュー!277馬力ハイブリッドでトラック電動化競争に挑む
  • 【セダン復活】インフィニティ新型「Q50」2027年登場へ…400馬力V6ツインターボ搭載、レッドスポーツも計画
  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

おすすめニュース

  • 1
    「お酒をやめるだけで体が激変!」肝臓・脳・心臓...禁酒がもたらす体の劇的な“復活プロセス”!

    トレンド 

  • 2
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 3
    米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”

    ニュース 

  • 4
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 5
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

話題

  • 1
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 2
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

  • 3
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 4
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 5
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]