メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トヨタハイブリッドの歴史「プリウス」が世界を驚かせる中、韓国人だけは「認めない」

山田雅彦 アクセス  

ハイブリッドの先駆者「プリウス」

とりわけ韓国では人気がないと言われている

どのような問題点があるのかを見てみた

引用:YouTubeチャンネル「フレッシャオート」

トヨタハイブリッドの歴史の出発点であり、ハイブリッド車の先駆者と見なされるプリウス。1997年、世界初の量産型ハイブリッド車として登場したプリウスは、過去5世代にわたり全世界で600万台近くの販売実績を上げている。トヨタハイブリッド車全体の販売台数2000万台のうち、約1/3を占める。

2022年に発売された第5世代モデルは、さらに洗練されたデザインと強力な走行性能で圧倒的な競争力を誇る。日本はもちろん、アメリカを含む海外の主要市場でもプリウスに匹敵する競合モデルを見つけるのは難しい。しかし、このプリウスがとりわけ過小評価されている市場が韓国である。韓国ではプリウスの人気が低い水準を超え、否定的な評価までもが広がっている。その理由を探ってみた。

引用:韓国トヨタ
引用:オンラインコミュニティ

韓国での日本車販売は増加傾向だが

プリウスの販売台数は三桁にすぎない

最近、韓国の自動車市場ではハイブリッド車の販売台数が急増している。今年1月から8月までに韓国で販売されたハイブリッド車は計234,734台で、前年同期の198,174台に比べ18.4%増加した。ハイブリッド分野で強い日本ブランドの販売台数も連動して増加しており、トヨタ、レクサス、ホンダなど日本車の累積販売台数は16,913台で、前年同期比11.5%の増加を見せた。

しかし、この中でハイブリッド車の代表モデルであるプリウスの販売台数は、わずか625台にとどまっている。同期間に起亜自動車の小型クロスオーバーハイブリッド「ニロ」は9,575台を販売している。韓国の消費者がプリウスに関心を示さない主な理由として「デザイン」が挙げられる。第4世代モデルのデザインが不評であり、第5世代の未来的な外見も韓国人の好みから外れている。

引用:YouTubeチャンネル「フレッシャオート」
引用:YouTubeチャンネル「コナファミリー」

デザインに関する評価から否定的

しかも価格は100万ウォン高い

プリウスは以前からボンネットとウィンドシールドを同じ角度に傾けたデザインを採用している。これは空気抵抗を減らし、燃費向上につながる利点がある。しかし、韓国の消費者はプリウスの低い前面デザインに強い不満を持っている。韓国ではSUVやセダンでもボリュームのある前面デザインが人気であり、プリウスのデザインはその流行に合致していない。

さらに、プリウスの価格が高いことも購入を躊躇する理由の一つだ。韓国でのプリウスの価格は3990万ウォン(約440万円)からであり、起亜車のニロや現代車のコナハイブリッド、アバンテハイブリッドと比べると100万ウォン(約11万円)以上の差がある。

引用:ガイドオート
引用:J.D.パワー

燃費も競合モデルと類似

トヨタブランドに対する信頼性は優先事項ではない

韓国で販売されているプリウスのトリム構成も不満の要因となっている。下位トリムであるLEには布シートが採用され、ヒーターや通気、電動調整機能が省かれているため、これらの機能を求める場合は上位トリムであるXLEを選ぶ必要がある。XLEトリムの価格は4370万ウォン(約481万円)で、LEと比べて400万ウォン(約44万円)の価格差がある。

さらに、燃費性能も他の競合モデルとほぼ同等であり、韓国ではその優位性が薄れている。プリウスの燃費は20.9km/Lで、起亜ニロの20.8km/Lや現代アバンテハイブリッドの21.1km/Lとほとんど変わらない。プリウスの信頼性やハイブリッドシステムの完成度は高いものの、韓国の消費者はデザインや価格といった他の要素を優先していることが伺える。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント17

300

コメント17

  • もっとやることがあるじゃん

    他国のことをどうこう言っている場合ではなく自国の問題を解決するほうが優先すべきではないの?他国の事情もいろいろあってのことなので、他国のことを勝手な類推するのではなく、自国の問題をもっと良くするNEWSを優先してしてほしい。そういう解決NEWSは他国でもパクってもらって解決できるかもしれない。こういう類推して批判的な記事は見たくない。

  • 武村雄市

    臭い、息を吐くほど嘘をつく、パクる、盗む、脅す、脅迫する、歴史認識はファンタジー、虚栄、虚像、見栄っ張り、派手等など数えたらきりがないほどです。 異常が韓国民度です。

  • 伊東弘文

    現行プリウスの燃費を間違えている時点で終わっている記事。今のプリウスは南鮮のハイウエーを法定速度一定で走ると30km/Lを越えてしまうようだ。

  • 20.9kmの燃費って現行型じゃないぞ。現行プリウスは2リッターもでるでも28.6km、1.8リッターモデルなら32.6kmと、どこぞのハイブリッドとは比較にならんがな(笑)

  • ユキ

    初期プリウスの特許の終了した技術を使って一世代前のハイブリッドを作っているのだから 価格が安いのは当然、燃費が良いのもトヨタの技術を真似してるのだから良いに決まってい ます。新しい時はカッコよくて快適に乗れるんでしょうが数年後になるとトヨタと韓国車の 差に気が付きがっかりするでしょうね、

[モビリティー] ランキング

  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「離陸1時間後に“焦げ臭と煙”が機内を襲う」…336人搭乗便が引き返した異常事態の全貌

    トレンド 

  • 2
    「女性1人死亡、20人以上が中毒症状」…“治療費を恐れた未処置”と“殺虫剤疑惑”が絡む衝撃の全貌

    トレンド 

  • 3
    「歴代で最も腐敗した米大統領は?」→ ‟ドナルド・トランプ”:NYTが断罪

    ニュース 

  • 4
    「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告

    気になる 

  • 5
    26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる

    気になる 

話題

  • 1
    銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間

    気になる 

  • 2
    体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

    気になる 

  • 3
    無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求

    気になる 

  • 4
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 5
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]