メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

上級ブランド化で攻勢かける現代自動車、足元では4万台規模のリコール発表…1年で3度目の大規模改修に韓国メディアも注目

山田雅彦 アクセス  

現代自動車が格を上げても

ならない欠陥問題

事故の危険性に消費者から不安の声

引用:en.carcheck.by

米国で販売された現代自動車のツーソンとサンタフェで配線の欠陥などが見つかりリコールを実施するというニュースに、国内の消費者から不安の声が上がっている。先月27日(日本時間)、米国道路交通安全局(NHTSA)はツーソンとサンタフェに装着された配線の組み立て部分に欠陥を発見した。この欠陥により、ブレーキを踏まなくてもPレンジでギアが変速し、駐車中の車両が動き出す「暴走」現象が発生する可能性が指摘されている。

対象車両は2024年6月20日から11月13日までに生産されたツーソンと、2024年7月22日から11月7日までに生産されたサンタクルーズで、合計4万2465台となる。現時点では、この欠陥による負傷者や事故は報告されていない。現代自動車は該当する車両の所有者に対し、来年1月19日からリコール通知を発送すると発表した。

引用:現代自動車
引用:オンラインコミュニティ「FM Korea」

今年7月にもツーソン、GV80

耐久性の問題でリコール実施

今年7月にも、現代自動車と起亜自動車が製造した8車種40万台で走行中の車両停止を含む安全上の問題が見つかり、自主リコールが実施された。当時、韓国の国土交通部は現代自動車、起亜、テスラ、フォルクスワーゲン、トヨタが製造または輸入・販売した32車種43万534台で製造上の欠陥が見つかり、リコールを実施すると発表した。

現代自動車はツーソンを含む3車種17万8,489台で、電子制御油圧装置(HECU)の耐久性不足によりリコールを実施。同社の高級ブランドであるジェネシスのGV80を含む2車種3142台では、電動サイドステップの設計ミスにより燃料タンクが損傷する可能性が見つかり、是正措置が取られた。サイドステップは車両のドアが開閉する際に自動的に出てくる足置き台だ。

引用:ニュース1
引用:オンラインコミュニティ「Bobaedream」

9月にも「また」リコール

火災の危険性が判明

火災の可能性が確認されリコールが行われた事例も最近出ている。昨年9月、国土交通部は現代自動車の5車種62万349台、起亜自動車の2車種9万2702台で製造上の欠陥が見つかりリコールを実施すると発表した。現代自動車グランドスターレックスではエンジン内の一部部品の締め付け部分で問題が発生。該当部分の耐久性不足により異常な温度上昇が短絡を引き起こし、火災が発生する可能性があることが分かった。2010年8月24日から2016年8月31日までに生産された20万1393台がリコール対象となった。

残りの現代自動車4車種は電子制御油圧装置(HECU)の耐久性に問題があった。HECUの密閉性不良により内部に異物が入り込み、短絡を引き起こして火災が発生する可能性があることが判明。2011年1月3日から2014年10月31日までに生産されたグランジャーが34万8543台と最も多かった。

引用:現代自動車
引用:Wikipedia

米国でのリコールも

相次いで実施

現代自動車が車両の欠陥によりリコールを実施した事例は海外でも続いている。24日、現代車、起亜、ジェネシスなど現代自動車グループの電気自動車20万台以上が突然の電源遮断の可能性によりリコールの対象となったとインサイドEVsが伝えた。米国道路交通安全局(NHTSA)に提出された通知によると、該当車両は高電圧システムの電源を使用して低電圧12ボルトバッテリーを充電する役割を持つ統合充電制御装置(ICCU)に欠陥があることが確認され、この措置が取られたという。

ICCUは現代自動車グループの電気自動車プラットフォームであるE-GMPで重要な役割を果たす部品として知られる。この部品に問題が生じた場合、12ボルトバッテリーの充電が途切れ、12ボルトバッテリーが完全に放電すると車両が駆動力を失い走行中に突然停止するという危険な状況を引き起こす恐れがある。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「ごはんの夢でも見てるのかな」?エサ皿の前で“立ったまま”居眠りする子猫が無防備すぎて尊い!
  • 「領空侵入は序章に過ぎない」?ロシア、“極超音速ミサイル”海上発射でNATO防空網の限界試す
  • 「石油を狙え!」ウクライナのドローン攻撃で“ロシア最大級の製油所”炎上 ゼレンスキー「最も効果的な制裁だ」
  • 「戦闘機が作れない!」中国のゲルマニウム輸出制限で価格“14年ぶり”高騰…米欧防衛産業はパニック

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「ごはんの夢でも見てるのかな」?エサ皿の前で“立ったまま”居眠りする子猫が無防備すぎて尊い!
  • 「領空侵入は序章に過ぎない」?ロシア、“極超音速ミサイル”海上発射でNATO防空網の限界試す
  • 「石油を狙え!」ウクライナのドローン攻撃で“ロシア最大級の製油所”炎上 ゼレンスキー「最も効果的な制裁だ」
  • 「戦闘機が作れない!」中国のゲルマニウム輸出制限で価格“14年ぶり”高騰…米欧防衛産業はパニック

おすすめニュース

  • 1
    「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

    ニュース 

  • 2
    【疑問】テスラ、独グリュンハイデ工場で生産拡大を計画…販売半減も「全供給市場で前向きな兆し」と強調

    ニュース 

  • 3
    「見えない爆撃機」B-21レイダー2号機が試験飛行!米空軍、100機体制で北朝鮮・中国への抑止力強化へ

    ニュース 

  • 4
    【惨劇】イスラエル軍のイエメン空爆で記者26人含む46人死亡、165人負傷…フーシ派「報復は必至」

    ニュース 

  • 5
    米国の「日本のように数千億ドル権限を渡せ」との要求を韓国が拒否! 自動車関税25%継続も立場を貫いた理由は?

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争拡大のシグナルか」...ロシア自爆ドローン、ルーマニア領空を侵犯!F-16緊急発進、NATO正面衝突の危機

    ニュース 

  • 2
    「アメリカ・ファースト」のはずが自縄自縛!トランプ氏、“反移民強硬路線”が経済問題と衝突し迷走か

    ニュース 

  • 3
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 4
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 5
    米中、マドリードで6時間に及ぶ協議…「関税・TikTok・首脳会談実現」が焦点に

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]