メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トヨタの次世代EV計画に異変、レクサスLF-ZCも1年延期!世界戦略の見直しで北米計画にも急ブレーキ

山田雅彦 アクセス  

トヨタグループ、

電気自動車の生産開始を延期へ

レクサス新型EV「LF-ZC」も計画変更

引用:GreenCars

トヨタ自動車とレクサスが次世代電気自動車(EV)の生産開始時期を延期する方針を固めた。当初2026年に販売開始を予定していた次世代EVの生産を2027年中頃まで延期し、生産台数の見直しも検討している。世界的なEV市場の成長鈍化を受け、関連技術の開発により時間を要するため、次世代EVの投入時期を先送りする方向で調整しているとみられる。

トヨタグループは当初、2030年までにEVを50万台販売し、このうち次世代EVを170万台販売する目標を掲げていた。また、2026年には150万台のEV販売を目指していた。しかし昨年8月、2026年の世界EV生産計画を従来の150万台から100万台に下方修正したことを、部品メーカーに通知したという。

引用:WEKU
引用:The New York Times

北米生産計画も見直し

日本メーカー初の計画変更

トヨタグループは、EV需要の伸び悩みに対応し、世界規模で生産規模を縮小。北米での生産計画も見直しに着手した。来年予定していた米国内でのEV現地生産開始を1年延期し、2026年とする。ブルームバーグによると、同社はケンタッキー州ジョージタウン工場で大型EVの生産を開始する計画だった。

ケンタッキー州の工場は、トヨタが昨年2月に13億ドル(約1975億円)を投資した北米初の自社EV工場で、3列シート搭載の新型EVの生産を予定していた。日本経済新聞は、日本の自動車メーカーが北米地域の生産計画を変更するのは初めてと伝えている。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

レクサスの次世代EV「LF-ZC」

2027年中頃に生産開始へ延期

トヨタグループの電動化計画の遅れにより、当初2026年末から愛知県田原工場で生産開始を予定していたレクサスの次世代EV「LF-ZC」の生産も2027年中頃へ延期される見通しだ。LF-ZCはクーペタイプで、高性能な新型バッテリーを搭載し、部品を一体成形するギガキャスト工法が採用される予定だ。

LF-ZCは、航続距離が現行モデルの約2倍となる1000kmまで延長される見込みで、20分以内の急速充電など性能面での向上も期待される。テスラの主力セダン、モデル3のロングレンジモデルでも航続距離が700kmに満たないことを考えると、トヨタグループの次世代バッテリー開発が計画通り進めば、画期的な一台として評価される可能性が高い。

引用:Carscoops
引用:のんびりなまけにっき2

レクサスの電動化を象徴する一台

低重心と広い室内を実現

LF-ZCはレクサスの電動化戦略の象徴的モデルで、低重心設計と開放的な室内空間が特徴となる。エンジンルームが不要なEVの特性を活かし、空気抵抗係数(Cd値)0.2以下という優れた空力性能とデザインを両立。フロントデザインには、レクサスの次世代デザインコンセプト「スピンドルボディ」が特徴的に表現され、シャープなフォルムで先進的な印象を与えている。

内装は極めて低い位置に設定されたフロントシートにより、運転時の一体感を追求。大型フロントガラスによる開放的な視界も特徴だ。さらに、ヨーク型ステアリングと、ダッシュボードの半分を占める大型タッチスクリーンを採用。市販モデルでは仕様変更が予想されるものの、従来のレクサスモデルとは一線を画す革新的なデザインになると期待されている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • 「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号
  • 日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    米軍の“暗殺ドローン”、配備2か月で謎の墜落!専門家「意図的墜落の可能性」に戦慄

    ニュース 

  • 2
    「わずか数時間で1,900万円を寄付」ソフィー・レイン(21)、その“美しさ”は身体だけでなく心にも宿る

    トレンド 

  • 3
    「もっとぷっくり唇が欲しい!」数年間でフィラーに400万円投じた女性、“止める気配なし”

    トレンド 

  • 4
    中国が日本旅行自粛→街が快適に!?韓国人「中国人いない日本、今こそ行くべき」

    トレンド 

  • 5
    「台湾有事で日本は見捨てられるのか?」習近平は強硬姿勢、トランプは回避で“対中温度差”が露骨に

    ニュース 

話題

  • 1
    盗難車が暴走、“歩道突進”で1人死亡・10人重軽傷…逃走の男(37)「試乗するためだった」

    フォトニュース 

  • 2
    「ロシア侵略に褒美など絶対許さぬ!」ゼレンスキー、プーチンの‟屈服要求”を激烈に叩き斬る

    ニュース 

  • 3
    トランプ「何か良いことあるかも?」…ウクライナ終戦をめぐる‟意味深発言”をSNSに投稿

    ニュース 

  • 4
    「鼻に穴が開いた…」パリスの衝撃告白、薬物後遺症が再び波紋

    エンタメ 

  • 5
    高市首相、中国語通訳“同行ゼロ”でG20へ…これは中国に向けた前代未聞の“無言の拒絶”だ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]