メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

日産リーフが完全刷新!クーペSUV化で425km走破、翼状デイライト採用の次世代EVが攻勢

山田雅彦 アクセス  

日産リーフのフルモデルチェンジ予想CGが公開

未来的なデザインへと進化

日産の最新デザインを踏襲

引用:AutoWeek

日本の自動車メーカーを代表する日産。同社のコンパクトEV(電気自動車)「リーフ」が3代目のフルモデルチェンジを経て、クロスオーバー型として生まれ変わる予定だ。2010年に初代モデルが登場したリーフは、日産が10年以上の研究開発を重ねて生み出したEVプロジェクトの成果である。現行モデルは2022年にデビューした2代目のマイナーチェンジモデルで、発売から3年が経過し、フルモデルチェンジの時期を迎えつつある。

最近プロトタイプが公開された新型リーフは、従来のハッチバックスタイルから脱却し、クーペライクな流れるようなルーフラインを採用したとみられる。フルモデルチェンジに伴い、外観デザインも大幅な刷新が期待される中、このプロトタイプを基にした予想CGが公開された。

引用:MotorAuthority
引用:AutoWeek

翼のような形状のデイライト

直線的なライトデザインを採用したフロントマスク

公開されたCG画像では、先に発表された新型ムラーノに採用された翼のような形状のデイライトが特徴的だ。EVらしく、フロントグリルはパネルで覆われている。注目すべきは、このパネルグリル上部に配置された直線的なポジションランプだ。これにより、従来モデルよりも未来的な印象を与えており、バンパーには横方向のエアインテークが設けられている。

このライトデザインは、日産が発表したコンセプトカー「チル・アウト(Chill-Out)」のデザイン要素を反映したもので、特にフロントデザインはほぼ同じだ。ただし、量産化に向けて、バンパーデザインや細部を実用的な方向に調整したようだ。すでにコンセプトカーやムラーノで類似のデザインが採用されていることから、新型リーフにもこのデザインテーマが引き継がれる可能性が高い。

引用:MotorAuthority
引用:AutoWeek

Cピラー後方に配置されたリアドアハンドル

未来的な後部テールランプ

ボンネットは曲線的なラインで短く仕上げられている。ほぼ垂直に近い後部までコンパクトなプロポーションを保っている。小型ボディながら、緩やかな角度のAピラーから流れるようなクーペスタイルのルーフラインにより、スポーティな印象を実現している。横からの眺めでは、先に公開されたプロトタイプと同様に、リアドアのハンドルがCピラー後方に一体化され、直線的なデザインのアルミホイールが採用されている。フロントドアにはオートフラッシュ式のハンドルを採用し、空力性能の向上を図っている。

リア部分には、ピクセル調のテールランプにより未来的な雰囲気を演出している。縦横のグラフィックを組み合わせ、先進的なデザインを実現した。中央には「Nissan」のロゴが発光するよう設計されている。テールランプを囲む光沢ブラックの広いパネルが、後ろ姿に独特の印象を与えている。バンパーには横方向のリフレクターが配置されている。

引用:日産
引用:MotorAuthority

航続距離の大幅延長に期待

高性能モデルの投入も視野に

一方、新型リーフはルノー・メガーヌE-テックエレクトリックや日産アリアに採用されているCMF-EVプラットフォームをベースに開発されるとみられている。このプラットフォームは、シングルモーターとデュアルモーター仕様の両方に対応可能であることから、様々なパワートレイン構成や高性能モデルの登場も期待できる。また、効率の良いバッテリーを採用したことで、現行リーフと比べて航続距離が25%以上延長される見込みだ。

これにより、新型リーフは1回の充電で約425km以上の走行が可能になると予想される。日産は、この斬新なデザインの新型リーフを2025年に発表する計画だ。大胆な進化を遂げ、未来的なデザインを纏う新型リーフ。今後、市場でどのような反響を呼ぶか、業界の注目を集めている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント1

300

コメント1

  • 予想CGで記事を書かないで。

[モビリティー] ランキング

  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • マスク、資金“爆増”で反撃始動、米AI前線に緊張が走る
  • 「トランプに“裏切り者”と断罪された女」MAGA象徴が急転落…“命の危険”を訴え震えながら謝罪
  • 「自ら恩恵受ける業種に集中投資!」トランプ氏、再就任後“155億円超の社債購入”で利益相反論再燃!
  • ヒトラー、なぜ女性を避けたのか…性ホルモン異常が影響か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • マスク、資金“爆増”で反撃始動、米AI前線に緊張が走る
  • 「トランプに“裏切り者”と断罪された女」MAGA象徴が急転落…“命の危険”を訴え震えながら謝罪
  • 「自ら恩恵受ける業種に集中投資!」トランプ氏、再就任後“155億円超の社債購入”で利益相反論再燃!
  • ヒトラー、なぜ女性を避けたのか…性ホルモン異常が影響か

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間

    ニュース 

  • 2
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 3
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 4
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 5
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]