メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラ車、完全自動運転システム利用中に鉄道へ突入…緊迫な状況の中、運転手の判断で大惨事を防ぐ

山田雅彦 アクセス  

テスラの完全自動運転車両が

鉄道線路に進入

衝撃の現場を検証

引用:ロイター

米カリフォルニア州サンタモニカで完全自動運転(FSD)機能を作動させたテスラ車が鉄道線路に進入する事故が発生した。車両の所有者はAI企業「Rabbit」の創業者ジェシー・リュウ氏で事故当時、車両のすべての走行状況を記録していたという。

事故は、この車両が交差点でコロラドアベニューに進入する際に発生した。旋回中に急激な転回が行われ、ロサンゼルスメトロE線の線路上を走行することになった。線路は道路と並行して敷設されていたが、テスラ車はこの異常事態を修正できなかった。

引用:X(旧Twitter)@jessechenglyu
引用:X(旧Twitter)@jessechenglyu

道路に酷似した線路構造

事故を招く

前述の通り、事故が発生した線路は道路の車線と並行して敷設されていた。そのため、一見すると道路の車線のように見える構造である。また、線路内のレールが地面と同じ高さに設置されていたため、車両が容易に進入できる状態でもある。驚くべきことに、線路自体は両側にフェンスとコンクリートの縁石で囲まれており、一度進入すると脱出が困難な構造だった。

さらに、車両の後方から列車が接近しているいた。運転者が動揺したのは無理もないだろう。運転者は車両を安全に移動させようと試みたが、信号機の前にバスと歩行者が横切っており、脱出不可能な状況に陥っていた。

引用:X(旧Twitter)@jessechenglyu
引用:レディット

後方から接近する列車

運転者が緊急対応

最終的に運転者は列車との衝突を避けるため、赤信号を無視して進行するしかなかった。彼は当時の状況が非常に危険で自身の命が大きな脅威にさらされていたと説明した。インタビューでは「列車がすぐ後ろにいて、前後に動けない状況だった」と当時の心境を語った。

この事態はソーシャルメディアを通じて瞬く間に拡散し、テスラFSDの安全性と信頼性に関する議論を巻き起こした。一方、テスラはFSDが完全自動運転技術ではなく、運転者の継続的な注意が必要であると再度強調している。

引用:KBS ニュース
引用:フォックスニュース

完全自動運転技術

今後の課題

今回の事故はテスラのFSD技術にまだ改善の余地があることを明確に示している。道路と鉄道線路を適切に区別できないシステムの限界が浮き彫りになったからだ。

また、運転者の注意不足も指摘されている。テスラはFSD機能使用中も運転者が常に周囲の状況に注意を払う必要があると強調しているが、今回の事故はこの警告が守らなかったことを示している。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント6

300

コメント6

  • まるた

    テスラがその責任を負うことはない

  • KNZ

    テスラのFSDが完ぺきではないことを理解しながらも期待せずにはいられない。 もらい事故をはじめ事故をゼロにすることはできない。 人間が運転するよりも事故率が低ければそれは認めるしかないだろう。 ただし責任の所在は十分に明確にしておく必要がある。

  • いけだ

    テスラ車は非常に優秀と認識していたが゜、 そうでは無かったのを再認識した。ベンツ、ワーゲン、トヨタ車の方がより安全のように思える

  • テスラ車オーナーが自爆する分には自己責任でお好きにって感じだが、巻き込まれる方は正直テスラの都合なんて知ったことではない。

  • Thomas

    テスラオーナーであれば誰もがFSDが完全ではないことは理解しているし、直ぐに運転に戻れる事が前提で自己責任のもと使用している。 但し、この年式のMODELXは車内の視線検知カメラは装着されてい上、ハードウェアも古いのでHW4搭載車と比較すると性能は劣る。 自分がLAでFSDを使う際は90%の確度で走行しているが、10%程度は介入が必要。 新技術に完全は無いし、その都度のアップデートしていくことで確度が上がっていく。 この記事はFSDを否定する印象が強い。 テスラを知らない一般人に対してFSDやEVについて誤解を招く恐れがある。

[モビリティー] ランキング

  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
  • 最新デザイン×182馬力!トヨタの新型電動SUV「アーバンクルーザー」、欧州市場に照準
  • トヨタ「シエナ」が進化 新デザインのフェイスリフトレンダリング公開
  • 「4本マフラーが物語る高性能の証」ヨーロッパで姿を現したアウディSQ9テスト車両、さらなる上位グレードRSQ9への期待が高まる

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

こんな記事も読まれています

  • 【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
  • 【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
  • 【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
  • 【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中
  • ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル
  • 仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

おすすめニュース

  • 1
    A型の人は要注意?O型との間に「脳卒中リスク格差」があることが判明

    ライフスタイル 

  • 2
    SNSの「ナイスボディ」は全部幻想…インフルエンサーが公開した裏側ショットに驚きの声

    トレンド 

  • 3
    またバレーで「日本叩き」?中国男子代表、U21大会で“不可解判定”により勝利

    スポーツ 

  • 4
    「上半身を膝で直撃」これでも退場なし?町田オ・セフン“膝蹴り事件”で問われるVARの限界

    スポーツ 

  • 5
    「EUへの露骨な敵意」ロシア、キーウ空襲でEU大使館を破壊…“意図的攻撃”に欧州激怒

    ニュース 

話題

  • 1
    クッションに乗っただけなのに巨大マシュマロに埋もれているみたい…この愛らしい存在の正体は?

    おもしろ 

  • 2
    【要注意】炭酸飲料やエナジードリンクを常飲する男性、脱毛リスクが3倍に高まる可能性

    ライフスタイル 

  • 3
    「詐欺って知ってもやめられない恋愛」母が7年間で40万ドル失い婚約まで、FBIも手出しできず

    トレンド 

  • 4
    【恐怖の代償】ケタミン乱用で膀胱が30mlに縮小した25歳女性、一日に50回もトイレに行く苦痛の日々

    トレンド 

  • 5
    「あなたは選ばれました」車が行き交う道端で見つけた小さな命、配達員が救い子猫「ポップコーン」と家族に

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]