メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ハリアーより安価でクーペ型デザインを採用したSUV、シュコダの新型エンヤッククーペが登場 価格と性能のバランスが魅力

山田雅彦 アクセス  

ハリアーよりも安価で

クーペ型デザインを採用したSUV?

その正体はエンヤッククーペだ

引用:Skoda

輸入クーペ型SUVが国産SUVよりも安価だと聞いて信じられるだろうか?驚くべきことに、そのようなモデルが実際に存在する。かつて国内進出を発表し準備も進めていたが、諸事情により延期され、現在に至るまで進出を果たせていないブランドがある。それがチェコの自動車メーカー「シュコダ(Skoda)」だ。フォルクスワーゲンに買収された後、シュコダは同社よりも安価でありながら基本性能に優れた実用的な車として、欧州全域で高い人気を誇っている。

シュコダは2020年、初の電気自動車専用モデル「エンヤック」を発表した。ミドルサイズSUVモデルで、発売以来受賞こそしていないが、カーオブザイヤーの候補に選ばれるほど高評価を得ている。2022年にはそのクーペ型モデルを発表し、最近そのフェイスリフトモデルが公開された。

引用:Skoda
引用:Skoda

フロントエンド以外は

デザイン変更が大きくない

外装デザインを見てみると、フロントエンドには大きな変更が加えられている。従来のBMWを彷彿とさせるデザインから今回はトヨタの一部モデル、例えばプリウスやカムリ、クラウンなどを連想させるデザインに進化した。分離型ヘッドライトが採用され、上部にはデイタイムランニングライト、下部にはヘッドライト2灯が配置されている。その他、下部のエアインテークデザインが変更され、シュコダのエンブレムがアルファベット表記に変わった。リアエンドではテールランプの内部グラフィックがわずかに変更された程度で、それでもフロントデザインの変更によって空気抵抗係数が改善された。

インテリアの変更点も少ない。ダッシュボード、センターコンソール、ドアトリムなどのデザインは従来通りで、デジタルメーターパネルや中央ディスプレイも同じものが使用されている。変更点としては、ステアリングホイールのシュコダエンブレムがアルファベット表記に変わった程度だ。

引用:Skoda
引用:Skoda

新型エンヤッククーペの

仕様の変更点は?

新型エンヤッククーペではまず既存のラインナップに最上級グレード「85」が新たに追加された。このモデルでは最高出力280馬力、最大トルク55.6kg・mに向上している。後輪駆動と四輪駆動の両方が用意され、性能はほぼ同等だ。バッテリー容量は同じながら、性能向上と空気抵抗係数の改善が相まって、航続距離は約50km延長された。また、高性能モデルのvRSは340馬力、55.6kg・mにパワーアップしている。

快適装備としては、3ゾーンフルオートエアコンとデュアルワイヤレス充電システムが新たに追加された。さらに、アダプティブクルーズコントロールやブラインドスポット検知機能が標準装備となり、リモートパーキングアシストシステムがオプションで選択可能になった。

引用:Skoda
引用:Skoda

国内での発売可能性は低いものの

発売された場合の競争力は?

シュコダはかつて国内市場への進出を検討していたが、ディーゼルゲート問題で頓挫し、それ以降進出の動きは見られない。さらに、親会社のフォルクスワーゲンも現在苦戦を強いられており、昨年の販売台数ではポルシェにわずかに及ばず9位に甘んじている。それでも、仮にシュコダが日本市場に投入されるとすれば、参考になるモデルがある。それが「ID.5」だ。エンヤッククーペのフォルクスワーゲン版とも言える兄弟車で、現在正式発売を前に予約受付中だが、価格は約600万円となっている。

この点を考慮すると、シュコダはフォルクスワーゲンよりも価格設定が低いため、エンヤッククーペは約550万円程度になると予想される。補助金が適用されれば、約400万円台半ばまで価格が下がる可能性もある。ミドルサイズにスタイリッシュなクーペデザイン、十分な航続距離を備え、装備面では若干物足りなさを感じるかもしれないが、コストパフォーマンスは非常に高いと予想される。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

話題

  • 1
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 2
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 3
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 5
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド