メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

メルセデスを目指してホンダ・シビックが大変身?「失敗作」改造車が物議を醸す

山田雅彦 アクセス  

メルセデス・ベンツのスポーツカーを目指した

ホンダ・シビックの改造モデルが話題に

一体どんな問題があるのか?

引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」

ホンダ・シビックをベースにした「偽メルセデス・ベンツ・スポーツカー」が話題を呼んでいる。この車両はインドネシアで登場した1996年式ホンダ・シビックだが、現在ではその原型をほとんど見出せないほどに姿が変貌している。驚くべき変化だが、決して良い意味ではない。

このモデルは前面、側面、後面まで外観が大胆に変更されており、高級スポーツカーに見せかけようとしている。しかし、全体的な完成度の低さや随所に見られる粗雑なディテールにより、自動車愛好者の間で物議を醸している。改造車で個性を表現しようとする試みは珍しくないが、今回の事例は度を越えた改造によって、逆に元の車両の魅力を失わせてしまっている。

引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」

一見するとメルセデス・ベンツのスポーツカー

詳しく見ると最悪の改造車

デザインを詳しく見てみよう。まず、前面にはメルセデスの初代Mクラス(W163)のヘッドライトが装着され、中央にはメルセデス・マクラーレンSLRを模倣したカスタムグリルが配置されている。バンパーの吸気口とボンネットのエアベントはAMGモデルを連想させるが、全体的な完成度は粗雑な水準にとどまっている。

側面も同様で車体のプロポーションが不格好に変形し、偽のエアベントが追加されて「高性能スポーツカー」に見せかけようとしている。ルーフラインとピラーが元の車両から変更されており、元となる車両が一度転覆事故を経験した可能性も考えられる。

後面にはメルセデスの2代目SLK(R171)ロードスターのテールランプおよびカスタムリアバンパーとテールゲートが装着され、ディフューザー内にはAMGスタイルを模した4本のマフラーチップが配置されている。リアスポイラーも追加され、側面と同様に「高性能スポーツカー」のイメージを演出しようとしている。しかし、結果的に全体的な調和が不自然で、仕上がりも品質が低いため、奇怪な印象を与えている。

引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」
引用:フェイスブック「Ghaniy Alfatih」

内装と性能は依然としてシビックのまま

意味もなく外観だけを変えた結果

内装ではホンダ・シビックの基本構造が維持されており、いくつかの変更が加えられている。ステアリングホイールにはメルセデスのエンブレムが取り付けられ、ドアパネルには黄色のレザー装飾が追加された。センターコンソールには大型のインフォテインメントスクリーンが装着されているが、操作インターフェースや配置は依然としてシビックのままで、元の車両の痕跡が残っている。アフターマーケット製品を多用したオーディオシステムは過剰にスピーカーを搭載し、かえって実用性を損なっている。

パワートレインは改造されておらず、元のホンダ・i-VTECエンジンと5速マニュアルトランスミッションがそのまま使用されている。メルセデスの多くのクーペモデルが後輪駆動を採用しているのに対し、この車両は元々の前輪駆動方式を維持している。つまり、外観を除けば「メルセデス・スポーツカー」と呼べる要素は全くない。

この車両は現在、フェイスブックマーケットプレイスで販売されており、価格は4,600~4,800ドル(約68万8,500円~71万8,400円)に設定されている。改造費用だけで2,400ドル(約35万9,000円)以上かかっていると推定されるが、完成度が低いため、購入する価値はあまりないと考えられる。興味深い点はこの車両の販売者が宣伝目的で画像編集を行い、様々なフェラーリモデルを横に配置して誇張したマーケティングを試みていることだ。果たして、メルセデスになりたかったホンダ・シビックはどのような運命を辿るのだろうか。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「地上350メートルにサッカースタジアム!?」サウジの“空中W杯計画”に世界が騒然
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた

おすすめニュース

  • 1
    “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

    トレンド 

  • 2
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 3
    【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す

    IT・テック 

  • 4
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 5
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

話題

  • 1
    【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”

    トレンド 

  • 2
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 3
    「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大

    ニュース 

  • 4
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 5
    【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]