メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

遂に幕を下ろす日産GT-R R35、18年の伝説が終焉!次なる挑戦は電気スーパーカーか

山田雅彦 アクセス  

日産のGT-R R35が

ついに生産終了へ

18年の歴史に幕

引用:Reddit
引用:Reddit

日産のGT-R R35がついに生産終了となる見込みである。2007年の発売以降18年間、他の追随を許さない独自のパフォーマンスを誇ってきた同モデルがついに歴史の幕を閉じることになる。

2月28日、日産は国内市場においてGT-R R35の受注を終了するとの公式発表を行い、これまでのご愛顧に感謝の意を表した。

この発表は事実上予見されていたものだった。北米市場では2024年10月をもって既に生産が終了しており、T-Spec匠とスカイライントリムが最後の限定モデルとして発売されていた。

英国を含む欧州市場では2022年3月に生産終了となり、オーストラリアおよびニュージーランド市場でも2021年10月以降GT-Rの販売は行われていない。これは環境規制と安全基準の強化を克服できなかった結果だ。

GT-R R35はデビューと同時に「スーパーカーキラー」というタイトルを獲得した。2001年と2005年の2度のコンセプトモデルを経て、2007年の東京モーターショーで正式公開された後、同車は数々のアップデートを重ねて改良されてきた。2010年、2016年、そして2023年と3度のフェイスリフトを経て、性能も着実に向上してきた。

引用:日産
引用:日産
引用:日産
引用:日産

600馬力まで進化した伝説のモデル

後継車は電気自動車として登場か

GT-R R35の心臓部は3.8リッターV6ツインターボエンジンだ。発売当初は480馬力(353kW)だったこのエンジンは継続的な改良を経て2023年には565馬力(421kW)まで出力が向上した。さらに高性能のNISMO仕様では600馬力(447kW)を記録し、GT-Rの威厳を改めて証明した。しかし、内燃機関車の時代には限界があり、ついにR35はその歴史の幕を閉じることになった。

では、後継モデルはどのような姿になるのだろうか。日産は2023年に公開した「ハイパーフォース(Hyper Force)コンセプト」で次世代GT-Rの方向性を示唆した。このモデルがGT-R R36として進化する可能性が高いと見られ、従来とは異なり純粋な電気スーパーカーとして登場する確率が高い。

引用:日産
引用:日産
引用:日産
引用:日産

しかし、不確定要素は依然として存在

ハイブリッド車が先行する可能性も

ただし、不確定要素も残されている。日産は現在、次世代電気自動車向けの全固体電池(Solid-State Battery)を開発中だが、この技術の完成は2028年以降になると予想されている。つまり、電気自動車版GT-Rの登場までには少なくとも数年を要する見込みなのだ。状況次第では、日産がハイブリッドモデルを先に投入する可能性も否定できない。

日産・GT-R R35は18年という長期間にわたり、スーパーカー市場で独自の存在感を放ってきた。今後、そのバトンをどのような車両が引き継ぐのかに注目が集まっている。R36が純粋な電気スーパーカーとして登場するのか、それとも予想外の展開を見せるのか、日産の次世代戦略に世界の目が注がれている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 5
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース