メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「あのFJクルーザーがついに蘇る」トヨタが仕掛ける“本気のオフローダー”、これは時代を巻き戻す暴れ馬だ

山田雅彦 アクセス  

トヨタ FJクルーザーの予想図が公開
オフローダーの遺伝子を継承… 注目集まる
市場の反応はどうか

引用:インスタグラム @kelsonik
引用:インスタグラム @kelsonik

長年にわたる待望の声に応え、トヨタが伝説的オフローダー「FJクルーザー」の復活に向けて動き出した。最近公開されたレンダリング画像には「ベビーランドクルーザー」とも称される次世代FJクルーザーの姿が収められており、力強さと個性的なデザインが際立つ。レトロな雰囲気を残しつつも、最新のトヨタデザインが融合された仕上がりだ。

発売は2026年上半期が有力視されており、全長はおよそ4.5m、ホイールベースは2,750mm程度と予想される。クロスオーバーではなく、明確にオフロード志向の車格を持つ。サイズ感はカローラクロスより大きく、RAV4よりややコンパクトとされ、GV70やブロンコスポーツ、ジープ・コンパスなどの都市型SUVを直接競合に据える展開と見られている。

引用:インスタグラム @kelsonik
引用:インスタグラム @kelsonik

実用性と力強さを備えたスタイリング
本格オフローダーのDNAを継承

次世代FJクルーザーのデザインはトヨタが過去に披露したコンパクトクルーザーEVコンセプトの要素と、ランドクルーザーの本格的なスタイリングが巧みに融合されている。ボックス型の車体、大きく張り出したフェンダーフレア、台形のバンパー、厚みのあるCピラーが、まさにオフローダーらしさを体現。ルーフラインは従来よりも緩やかに引かれ、室内の積載性も向上している。

予想図の車両は太めのラインで縁取られたガーニッシュと控えめなバンパー形状を採用しつつ、アンダーガードやスモーク処理されたA・B・Cピラーによって力強さを強調。テールゲートには従来のようなスペアタイヤは設けられず、代わりに横一線のテールランプが配置され、後方デザインの密度が高められている。

フロントデザインは特に注目される。細長いグリル内にはTOYOTAのレタリングが施され、その両端にはハンマーヘッドスタイルのヘッドランプが配置されている。これはトヨタの最新デザイン言語を反映しつつ、FJの象徴的なモチーフを見事に現代へと昇華させたものだ。

引用:Drive
引用:Drive

内燃機関モデルとして登場か
再燃するオフローダーブームに追い風

パワートレインに関する情報はまだ明らかになっていないが、複数の海外メディアは、新型FJクルーザーがまずは内燃機関モデルとして登場すると予測している。標準グレードには後輪駆動、上級グレードには四輪駆動システムが搭載される可能性が高い。

ハイブリッド仕様についても言及はあるが、現時点ではあくまで可能性の段階にとどまっている。ただし、北米や欧州で進む環境規制の流れを考慮すると、将来的に電動化バージョンが投入される余地は十分にある。電気自動車専用として発表されたコンパクトクルーザーEVとの直接的な関係性は、今のところ薄いと見られている。

いずれにせよ、このモデルの立ち位置は明確だ。都市型クロスオーバーとは一線を画し、本格オフローダーとしての資質を全面に押し出した一台となる。日本、米国、オーストラリアなどで再燃するオフロード人気とも呼応する形で、市場への影響が注目される。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
  • 「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
  • トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?

    ニュース 

  • 4
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 5
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

話題

  • 1
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 2
    悪魔のミミズ? 30cm超の有毒外来種が増殖暴走…当局も震える異常事態

    トレンド 

  • 3
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 4
    伝統武術も形無し?中国功夫達人、まさかの“ビンタ”でKOの屈辱

    トレンド 

  • 5
    世界の大地震トップ10の“ほぼ全部”火の環…日本、逃げ場なしの現実

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]