メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

カムリ復活、未発売モデルも対象に…トヨタが米国生産車を日本市場へ逆輸入、「国内工場との共食い」リスクも

山田雅彦 アクセス  

トヨタ自動車が米国で生産した車両を日本市場に逆輸入する方針を明らかにした。背景には、最近妥結した日米通商交渉による環境変化があり、自動車業界にもその余波が及び始めている。

引用:Depositphotos
引用:Depositphotos

トヨタの豊田章男会長は、大分県日田市で記者団に対し「米国生産車の一部を日本に導入する計画を進めている」と説明。米国向けとして開発・生産されているモデルの中には、現在日本市場で販売されていない車種も多く含まれており、それらを選別した上で導入を図る考えだとした。

具体的には、国内で既に生産を終了した中型セダン「カムリ」や、日本では未展開のピックアップトラックが検討対象とされている。トヨタはこの方針について「政治的な判断ではなく、実務的な対応」と強調。通商交渉によって生じた制度変更に対し、企業としての柔軟な適応を示した形だ。

日本政府は今回、米国製自動車の認証手続き簡素化に踏み切った。豊田氏はこれについて「非関税障壁の一部が解消されたのは前向きな進展」と評価。認証制度の緩和によって、米国生産車の日本導入が現実味を帯びつつある。

一方、社内外からは懸念の声も上がっている。トヨタが自社ブランドで国内生産と米国生産の両モデルを展開する場合、価格や装備構成で競合するリスクがあり、結果的に国内工場の稼働率や雇用に影響を及ぼす可能性があるためだ。

トヨタは1990年代にも米国製カムリを逆輸入した前例があるが、その際は価格競争力や部品供給の問題により、限定的な成果にとどまった。今回の逆輸入施策も同様の課題を抱える可能性があるが、技術や物流インフラの進化により、当時よりは柔軟な対応が可能となっている。

日米間の通商交渉では、日本政府が総額5,500億ドル(約81兆円)規模の対米投資を表明したものの、その解釈を巡って両国の認識が大きく食い違っている。米国側は「日本の資金が自国プロジェクトへ直接投入され、利益の大半を米国が得る」と主張する一方、日本側は「あくまで出資・融資・担保といった間接的支援であり、利益配分も確定していない」との立場を取っている。

こうした不透明な通商環境の中で、トヨタの米国生産車逆輸入は「日米のバランスを取る企業戦略」とも受け取れる。日中韓を含むグローバル自動車メーカー各社が、米国市場への対応を多角的に進めるなか、米政府が求める国内雇用と生産拠点拡充のプレッシャーは今後さらに強まる見通しだ。

自動車関税の引き下げについても両国で見解が分かれている。日本政府は来月1日より関税率を現行の25%から15%に引き下げると発表したが、米国側は具体的な施行日を公式に明言していない。政治判断の食い違いが、自動車産業の先行きに不透明感をもたらしているのが現状だ。

立憲民主党の野田佳彦代表も「交渉結果の解釈の違いが今後の関係性に大きな影を落とすだろう」と発言しており、自動車分野に限らず経済・外交両面での波紋が広がっている。

トヨタが今回打ち出した逆輸入方針は、単なる物流や販売政策にとどまらず、日本の自動車産業全体にとっての構造的変化の兆しとも言えるだろう。特にグローバル生産と地域展開の関係性が、今後ますます複雑化していくことは間違いない。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「差した瞬間、爆発!」テスラ車の充電でアダプターが粉々に…“非認証製品”使用に警鐘

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「地球終末兵器誕生か...」プーチン氏、原子力魚雷“ポセイドン”の試験成功を発表!

    ニュース 

  • 2
    「ホンダ、生産ストップ!」中国のNexperia輸出制限が“世界の自動車業界”を揺るがす

    ニュース 

  • 3
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 4
    トランプ氏、韓国大統領を“総理”と誤記…投稿後にこっそり修正

    ニュース 

  • 5
    「米韓同盟、かつてないほど強力」トランプ大統領、韓国の「原子力潜水艦建造」を承認!

    ニュース 

話題

  • 1
    FRB、米雇用悪化で2回連続の“政策金利引き下げ”!“量的引き締め”も年内終了へ

    ニュース 

  • 2
    あれほど歓待したのに…トランプ「日本はロシア産LNGを輸入するな!」高市首相の答えは?

    ニュース 

  • 3
    「彼に会いたい」トランプ氏、北朝鮮が“ミサイル挑発”でも会談意欲!「数十年間発射してきたから...」

    ニュース 

  • 4
    「指差すトランプ、頭を下げたオバマ」天皇陛下への接し方をめぐり論争に

    ニュース 

  • 5
    「原子力潜水艦を作れるように支援を...」韓国大統領、トランプ大統領に“原潜燃料供給”を直談判!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]