メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ

山田雅彦 アクセス  

引用:Cixi
引用:Cixi

フランス企業のCixiが新たな形態の移動手段を開発中だ。ペダル、電動駆動、密閉型車体を組み合わせた3輪車「VIGOZ」は最高速度120km/hを誇り、フランスの道路規制上、公道での走行も合法となっている。

VIGOZの特徴は、チェーンレスのペダリングシステム、アクティブな傾斜調整機能、完全密閉型キャビンだ。サブスクリプション方式でのみ提供予定で、最低15年間の使用に耐える耐久性を目指して開発されている。

一般的な自転車は日常の交通手段としては限界がある。天候に左右されたり、高速道路など立ち入り禁止区域があるためだ。Cixiはこの点に着目し、自転車の欠点を克服した「VIGOZ」を開発した。ペダルアシストと電動駆動を組み合わせて走行し、発売後は都市型超小型EVと競合する計画だ。

特筆すべきは、VIGOZの最高速度が120km/hに達することだ。フランスではL5カテゴリーに分類され、すべての公道と高速道路での走行が認められている。他の市場でも規制をクリアすれば発売される可能性がある。

車両の核心技術は、PERS(ペダリングエネルギー回生システム)だ。運転者がペダルを踏んで加速や制動に直接関与でき、ペダル抵抗は個人の好みに応じて調整可能だ。電気モーターが走行をアシストし、22kWhのバッテリーを搭載して約160kmの走行距離を実現。回生ブレーキを活用すれば、さらに走行距離を伸ばせる。家庭用コンセントでの充電には約6時間を要する。

VIGOZは前輪2輪、後輪1輪の構造で設計され、アクティブな傾斜制御システムを加えて走行安定性を高めている。空力性能と悪天候からの保護機能を両立する密閉型車体を採用。LEDライト、ワイパー、両側ドアも標準装備だ。後部には固定ストラップ付きのオープンカーゴスペースがあり、小型の荷物も積載可能だ。

車内は前後に運転席と助手席を配置し、2人乗りが可能。両座席とも3点式シートベルトを装備している。後部座席には幼児用カーシート用のISOFIX固定具も備えているが、時速120kmで走行可能な3輪車に幼児を乗せることへの議論も予想される。

ステアリングは自動車のハンドルではなく、自転車のDNAを受け継いだハンドルバー方式を採用。ブレーキもハンドルバーに統合されている。

VIGOZは耐久性を重視して設計され、最低15年間の使用後のリサイクルを前提としている。堅牢なシャーシ、交換可能な外装パネル、修理のしやすさを考慮した部品構造、OTA(無線更新)対応が特徴だ。ただし、量産型プロトタイプはまだ製作されておらず、フランス国内での生産を控えている。また、購入ではなくサブスクリプション方式でのみ利用可能で、価格は生産コストの確定後に公表される予定だ。

VIGOZは既存の移動手段を超え、新たな次元のハイブリッド3輪車市場を切り拓くことが期待されている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【リーク情報】テスラ低価格モデルY「E41」詳細判明…装備簡素化で3万5,000ドル、年内投入か
  • 「個人情報流出懸念」…中国製EV、コネクテッド機能で“車内会話まで収集か?

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

おすすめニュース

  • 1
    「癌の腎臓ではなく、健康な腎臓を摘出」...フランス病院で前代未聞の医療ミス!

    トレンド 

  • 2
    「置いていかないで!」サモエド、出勤する飼い主を追いかけ地下鉄で迷子に...乗客と駅員の協力で飼い主と涙の再会

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、ノイエクラッセ戦略に新型EVセダン示唆…謎のモデルが公式サイトに登場

    フォトニュース 

  • 4
    【投資家必読】テンセント「止まらぬ成長」…3四半期連続で二桁増収、AI市場拡大の追い風で“さらなる高み”へ

    ニュース 

  • 5
    「痩せてる方が危ない?」過体重の方が長生きする可能性を示す最新研究に世界が騒然

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「エレベーターに犬が一匹だけ…」全階のボタンを押したが、果たして無事に帰れたのか?

    トレンド 

  • 2
    「命への冒涜」愛犬の搭乗を拒否され“一人だけ飛行機へ”…空港に取り残され悲しみに沈んだ哀れな犬

    トレンド 

  • 3
    【要注意】低塩食が「逆効果」の人がいる?腎臓回復期に「低塩・低タンパク」は危険!

    ヒント 

  • 4
    「空腹時に飲むコーヒー」があなたの体を破す?免疫や血管に悪影響及ぼす“カフェインの罠”

    ヒント 

  • 5
    「韓国経済を壊す暴挙だ!」トランプ氏の“3500億ドル前払い”発言に韓国与党からも怒り噴出

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]