メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す

有馬侑之介 アクセス  

引用:東亜日報
引用:東亜日報

トヨタは自動車の形態を脱却した人間中心の新しいモビリティを前面に押し出し、未来の完成車市場の攻略に乗り出す。

トヨタは29日、「ジャパンモビリティショー2025」の報道公開イベントで、新ブランドスローガン「TO YOU」を発表し、新型カローラを含む未来のモビリティコンセプトモデルを披露した。今年のトヨタの展示は、自動運転やAI技術よりもモビリティの意味と人間中心の哲学を強調した点が特徴的だ。

トヨタはこの日、計9台のコンセプトカーを前面に押し出した。既存の自動車形態を維持したモデルは3種類にすぎず、残りの6種類は車両の境界を超えた新しい移動手段だった。「一人のための移動」を中心とした哲学がそのまま反映された構成となっている。

トヨタの佐藤恒治社長は開幕演説で、「今日の始まりを告げることができて光栄だ」とし、「我々が作るのは常に人間のためのモビリティだ」と強調した。彼は続けて、「トヨタは長い間、皆のためのモビリティを追求してきたが、全ての人に完璧に合う車はない」とし、「我々は常に一人のためのモビリティを作る」と語った。

トヨタブースの入り口には、会社のルーツを示す3つの展示物が配置された。1936年初の乗用車「トヨダAA型乗用車」、商用車の始まり「トヨダトラックG1型」、そして「豊田G型自動織機」が、トヨタのヘリテージを示した。

佐藤社長は、「若い頃、豊田佐吉さんが母を助けるために発明した木製織機がトヨタの始まりだ」とし、「誰かのためにというその心が今日まで続いている」と述べた。

今回、世界初公開されたカローラコンセプトカーも、このような文脈で開発された。佐藤社長は、「カローラは時代と共に進化し、常にあなたに向けて作られた車だった」とし、「今後も誰もが乗りたいと思う素晴らしい車に発展させていく」と述べた。

トヨタはこの場で、グループ全体での新たな挑戦である「IMVオリジン」に関する具体的な戦略も明らかにした。

佐藤社長は、「IMVオリジンは組み立て可能な形で出荷され、現地で完成する」とし、「この過程が雇用創出につながり、顧客自身が車両を完成させる真のカスタマイズモビリティだ」と述べた。続けて、「完成車メーカーとして完成しないというのは挑戦だが、それが本当にあなたのためだと信じている」と強調した。

引用:東亜日報
引用:東亜日報

トヨタグループの系列会社ダイハツは、「小さいからこそ可能」というスローガンを掲げ、軽自動車の革新を披露した。1950年代軽自動車の象徴「ミゼット」を再解釈した「ミゼットX」と、後輪駆動の小型クーペ「K-OPEN(コペン)」もステージを飾った。

佐藤社長は、「小さな車を作ることは最も難しいが、ダイハツはその挑戦を続けている」とし、「新しいK-OPENは豊田章男会長が直接マスタードライバーとして参加し、完成度を高めている」と述べた。

商用車部門では、運転者が直接動かなくてもモビリティが顧客に近づくサービスプラットフォーム概念の「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」が公開された。車両のサイズは小型から大型まで多様に展開される予定だ。小型はダイハツが担当し、大型モデルはトヨタが生産を担当する。

佐藤社長は、「トヨタ商用車には創業者の豊田喜一郎氏の「現地現物」精神が込められている」とし、「物流と運送を超え、社会全体を動かす力に発展させる」と述べた。

この他にもトヨタは単なる自動車を超え、生活型モビリティで未来領域の拡張を試みる。会場では、障害者がスポーツを楽しむことができる「boost me」と子供の活動範囲を広げる「Kids mobi」もモビリティショーの場を飾った。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 高市総理、ゼレンスキー氏と初の電話会談…「現代的な武器を共同生産しよう!」
  • 「夫の死からわずか2ヶ月」…チャーリー・カーク氏未亡人に「不倫疑惑」!相手は“米副大統領”
  • 日本製鉄に買収されたUSスチール、設備を近代化へ…「3年間で1兆7,000億円を投資」
  • 「爆弾がミサイルに変貌」ロシア、旧ソ連兵器に中国製“ジェットエンジン”搭載、200km先の都市を直撃!

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 高市総理、ゼレンスキー氏と初の電話会談…「現代的な武器を共同生産しよう!」
  • 「夫の死からわずか2ヶ月」…チャーリー・カーク氏未亡人に「不倫疑惑」!相手は“米副大統領”
  • 日本製鉄に買収されたUSスチール、設備を近代化へ…「3年間で1兆7,000億円を投資」
  • 「爆弾がミサイルに変貌」ロシア、旧ソ連兵器に中国製“ジェットエンジン”搭載、200km先の都市を直撃!

おすすめニュース

  • 1
    【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

    ニュース 

  • 2
    「君のために妻を殺した」…複数女性を誘惑した医師の“狂気の愛”と犯行の全貌

    トレンド 

  • 3
    冷凍食品にも「死のリスク」…米大手スーパーの即席パスタで6人死亡

    ニュース 

  • 4
    13世紀ローマ中世塔、復元中に崩落…作業員1人死亡 → ロシアの「一線を越えた嘲笑発言」が波紋呼ぶ

    ニュース 

  • 5
    「昔みたいに痩せたい」から1カ月…10キロの減量に成功♡ヒョナ、ラブラブ2ショットで魅せた“最強オーラ”

    エンタメ 

話題

  • 1
    チャ・ウヌからの「会いたい」の電話?兵役中でも“彼氏感MAX”💘新アルバムのプロモーションが神級

    エンタメ 

  • 2
    「俺がワシントンに行ってやろうか?」ブラジル・ルーラ大統領の“電撃発言”に波紋

    ニュース 

  • 3
    【今年最もセクシーな男性】世界が認めた“完璧な笑顔”👑ジョナサン・ベイリーが選出!

    エンタメ 

  • 4
    「停戦は幻だった」イスラエル、再びガザを空爆…先月11日以後238人死亡・600人負傷の惨劇

    ニュース 

  • 5
    「マドゥロ、もはや時間の問題か」米国、ベネズエラを標的に“複数の軍事オプション”を検討中…NYT報道

    ニュース