メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ブロンコ?ラングラー?いや「タスマン」かもしれない…キアが仕掛けた「出ない名車」が話題沸騰

山田雅彦 アクセス  

キアの本格的ピックアップトラック「タスマン」

3ドアオフロードSUV化の可能性?

ラングラーやブロンコとの競合も視野に

キア初の本格的ピックアップトラック「タスマン」が世界市場での本格投入を控えるなか、その派生モデルとして注目を集める3ドアオフロードSUVのレンダリング画像が公開された。この画像は、海外のデジタルアーティスト「Theottle」が制作した仮想デザインだ。

デザインはタスマンの持つ悪路走破性と、ジープ・ラングラーを彷彿とさせるタフなオフロード感を融合。近年キアが披露した「タスマン・ウィクエンダー」コンセプトが、アウトドア志向のユーザーに高評価を得ている中、このSUVスタイルもまた大きな注目を集めている。

X-Pro仕様をベースに

オフロードテイストを強調

このレンダリングはタスマンX-Proトリムのフロントデザインを踏襲。ブラックアウトされたラジエーターグリルや短いフロントオーバーハング、オフロード仕様のフェンダーフレアが、典型的なクロカンSUVの雰囲気を強調する。 特に、箱型LEDヘッドライトとテールランプにはキア最新の「スターマップ・シグネチャー・ライティング」デザインが取り入れられており、SUVスタイルへの自然な進化を演出している。

ショートホイールベースに加え、着脱可能なハードトップやリアのスペアタイヤなど、クラシックな3ドアオフローダーの定番要素をしっかり押さえている。ワイドなタイヤやコンパクトな全長が機動性を高め、リアバンパーに設置されたコーナーステップと一体型ディフューザーなど、細部までこだわりが見える仕上がりとなっている。ただし現実的には、このスタイルが市販化される可能性は低いとされる。現行のタスマンはフレームボディを採用するピックアップトラックであり、SUVに変換するには構造面・内外装ともに大幅な変更が必要。加えて、本格3ドアSUVの需要は北米を除けば限定的であり、タスマン自体も現時点では北米市場での販売が予定されていない点も、実現のハードルを高めている。

「このデザインなら大ヒット」

ユーザーから高評価の声も

今回のレンダリングはあくまで仮想イメージだが、キアがSUV・ピックアップ市場で攻勢を強めている中で、こうした想像的な試みが今後のデザイン戦略に影響を与える可能性もある。 特に、電動化の進行によりプラットフォームの柔軟性が重視される時代において、タスマンのデザイン要素が他モデルに応用される余地は大きい。現時点で3ドアSUVとしての市販化は非現実的だとしても、このレンダリングが示すデザインの方向性は、キアが今後追求し得るスタイルの一つであることは間違いない。

とくに、現行タスマンのデザインに対しては「フェンダーフレアが難解」といった指摘もあった中で、今回の提案に対するユーザーの反応はおおむね好意的だ。ネット上では「これなら確実に売れる」「ちょっとデザインを変えただけで格段に良くなった」「ピックアップじゃなくSUVだったらもっとウケたはず」「フェンダーフレアはまだ慣れないけど全体は魅力的」「価格次第では絶対に買う」「いや、やっぱり好みではない」など、多様な意見が寄せられている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 4
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 5
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]