メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「いすゞ、やればできるじゃないか」MU-X オニキス XTが放つ、圧倒的プレミアム感とは

山田雅彦 アクセス  

いすゞ MU-X Onyx(オニキス) XT

大幅アップグレードのニュースが伝わる

どこでも愛される万能SUVを目指す

 

いすゞを代表するSUV、MU-Xが大幅な刷新を経て復活した。2025年5月、南アフリカでの発売を控え、最上級グレードである3.0TD オニキス(Onyx) XTの価格と主要スペックが正式に発表された。今回のオニキス XTは、エクステリアからインテリア、快適性・安全性能に至るまで大幅なアップグレードが施されたという。そのため、既存の3.0TD オニキスと比べて価格は上昇したものの、市場の期待感は依然として高いと伝えられている。

一般消費者にはあまり馴染みのない車かもしれないが、MU-Xは現在、オーストラリア、タイ、フィリピン、南アフリカなどで人気を博している車種。米国市場には正式に投入されていないものの、オニキス XTのような上級グレードであれば、米国消費者の嗜好に合わせて調整を加えることで、大型SUVとして十分な競争力を持つと見られている。

既存モデルと明確に差別化

プレミアムオフローダーとしての進化をアピール

MU-X オニキス XTは既存モデルとは一線を画すデザインが特徴。フロントはアグレッシブに仕上げられたバンパーと、鋭くリファインされたヘッドライト、XT専用のブラックハイグロスグリルによって、強烈な存在感を放っている。さらに、ホイールアーチ、サイドミラー、20インチアロイホイールまでをグロスブラックで統一し、全体に高い一体感と力強さを演出している。

リアビューでは、水平につながるテールランプトリムと、新たに導入された照明シグネチャーによってフレッシュな印象が加わった。XTのエンブレムは車両の前後左右の随所に配され、最上級グレードであることを強調している。いすゞはこのデザイン刷新を通じて、MU-Xを一般的なファミリーSUVから一段階上のプレミアムオフローダーへと進化させたことを示している。高められた車高も、視覚的な安定感と安心感を生み出している。

パワートレイン刷新が鍵

グローバル成功への課題と展望

いすゞがMU-X オニキス XTをグローバル市場に展開する上で、最大の課題はパワートレインの刷新である。現行の3,000cc級ディーゼルエンジン(190馬力、45.9kgf・m)は一定の性能を備えているものの、北米や欧州で求められる最新のパワートレインとは乖離がある。特にタイ市場で高評価を受けている2,200ccディーゼルと8速ATの組み合わせは、燃費と走行性能のバランスが優れており、これをグローバル仕様に適用することが求められる。さらに、ディーゼル規制が進む北米市場では、ハイブリッドやガソリンターボの導入も中長期的な戦略課題となるだろう。

MU-X オニキス XTはデザイン性、商品力、オフロード性能の三拍子が揃った魅力的なSUVであり、特に南アフリカ市場での投入を皮切りに、段階的に展開されることが期待されている。しかしグローバル市場で成功を収めるには、車両そのものの完成度だけでは不十分である。柔軟なパワートレイン戦略、先進的な安全装備、価格競争力といった複合的要素が揃って初めて、真のグローバルプレーヤーとしての地位を築ける。今後のいすゞの展開に注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白
  • 「北朝鮮との交渉は無駄だ!」ポンペオ元長官が衝撃告白…金正恩の裏で操る“真の権力者”は習近平か
  • 【巨額契約】約160億円×100機!ウクライナ、“フランス製戦闘機購入”も代金の支払い不能?
  • 「他人の死がカネになる現実…」ウクライナ戦争で葬儀業界に“腐敗横行”、遺族は涙と怒り

おすすめニュース

  • 1
    「日本を狙った武力示威なのか」中国、黄海で相次ぐ実弾訓練…日中対立が“日増しに激化”

    ニュース 

  • 2
    「畑に車が飛んできた!」反転した車体、破壊された柵...“強引追い越し”か、それとも“致命的判断ミス”か?

    フォトニュース 

  • 3
    「父を奪わないで」計画殺人でも死刑免除、14歳娘の嘆願が中国法廷を揺らす

    気になる 

  • 4
    「中国の反日感情を意識?」米国、タイフォンミサイルを日本から撤収

    ニュース 

  • 5
    中東情勢を再び熱くする一手、ドイツがイスラエル輸出を再開

    ニュース 

話題

  • 1
    「ポーランド鉄道爆発、ロシアスパイの仕業」首相がウクライナ人2人の容疑公表…欧州で波紋広がる

    ニュース 

  • 2
    「桜が咲かないのは学校の責任?」、理不尽クレームが止まらない、教師メンタル休職“過去最多”の衝撃

    トレンド 

  • 3
    「エヌビディア決算発表1日前」発表翌日は平均7.3%急騰、“時価総額50兆円が動く可能性”

    ニュース 

  • 4
    「台湾に潜伏する中国スパイ5,000人超」...台湾判事が“中国の6大浸透工作”暴露!

    ニュース 

  • 5
    「日本の出方次第で軍事行動も」...中国空母「福建」、尖閣周辺で“実戦訓練”!“台湾発言”への報復行為か

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]