18.2 C
Tokyo
2025年05月08日木曜日
ホームモビリティーフォトレポート「AMGがEVで1000馬力」…ポルシェ・タイカンを完全に狩りにきた“電動モンスター”が2025年、目を覚ます

「AMGがEVで1000馬力」…ポルシェ・タイカンを完全に狩りにきた“電動モンスター”が2025年、目を覚ます

メルセデスAMGのEV開発

「ビジョン2025」コンセプトを反映

プロトタイプを詳しく分析してみた

メルセデス・ベンツの高性能部門であるAMGがプライドをかけて開発した初の電気自動車が、まもなくそのベールを脱ぐ見込みだ。ポルシェ・タイカンを標的としたこの超高性能電気セダンは、AMG既存のガソリン車のパフォーマンスを凌駕するモデルで、ブランド史上最強の量産車となる見通し。AMGは2022年に発表したビジョン2025コンセプトで、このプロジェクトの概要を先行公開していた。

当時提示された革新的なデザインは既存のメルセデス・ベンツの電気自動車とは一線を画す攻撃的な特徴を強調しており、今回の新型車はこのコンセプトのデザインを驚くほど忠実に再現するとされている。コンセプトモデルから垣間見えた要素もあり、ヘッドライトが予想される部分にスリーポインテッドスターがあるのは、メルセデス・ベンツブランドの最新のファミリールックを踏襲している。

これまでのEVの概念を覆す

ピュアAMGによるハイパフォーマンスEV

新型AMG EVは、EQEやEQSといった既存のメルセデス電気セダンよりもはるかに低く、長い。長く伸びたボンネットと低いルーフライン、そして巨大なボディサイズは、ポルシェ・タイカンとルーシッド・エアを直接意識したもの。これにより、広々とした後部座席空間と大容量のトランクを確保し、スーパー・グランドツアラーとして市場デビューする予定だ。カモフラージュの向こうに見える後ろ姿には、ビジョン2025コンセプトの6連円形テールランプと攻撃的なディフューザーデザインがそのまま採用されている。

さらに、アクティブリアスポイラーとフラッシュドアハンドルを採用し、ダウンフォースを強化しつつ空気抵抗を最小限に抑える緻密な設計が施されている。この新型AMG電気セダンは、全く新しいパフォーマンス専用プラットフォームであるAMG.EAを初めて採用する。既存のメルセデス電気自動車をベースにしたものではなく、AMG独自の技術で開発されたため、パフォーマンス志向のEV時代を切り開く初の量産車となる見込みだ。

次世代モーター搭載のEVセダン

スーパー・グランドツアラーの誕生

メルセデスAMGは英国YASAが開発した超小型高出力モーターを採用した新型EVセダンを開発中であり、モーター1基あたり24kgで480馬力、81.5kgf·mという驚異的な性能を発揮する。このモーターを2基後輪に搭載することで、約1,000馬力のシステム合計出力と138.3kgf·mのトルクを実現し、ブガッティ・シロンに匹敵する世界トップクラスの性能を誇る。後輪配置により空力性能と積載性、スポーティな走行フィールを両立し、V8 GT 4ドアクーペの系譜を継ぐ「真のパフォーマンスツアラー」としての個性を際立たせている。

広々とした室内空間や長い航続距離に加え、家族との長距離ドライブも可能な快適性を備えたこの新型EVは、ラグジュアリーとスポーツ性能を高次元で融合させた「スーパー・グランドツアラー」を目指している。官能的なAMGらしいドライビングフィールも健在であり、電動化時代におけるファミリー・パフォーマンスカーの新たな象徴となる可能性が高い。2025年6月に正式発表が予定されており、AMGの本格的なEV戦略の幕開けを告げるモデルとして注目されている。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了