メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは

山田雅彦 アクセス  

テスラのフラッグシップSUVモデルXの不振

快適性でライバルと大差

下位モデルとの差別化も不十分

「その価格ならモデルYで十分」。テスラの最上級SUV「モデルX」は、かつて未来的なファルコンウィングドアと圧倒的なEV性能で注目を集めたものの、現在は「選ばれないフラッグシップ」として評価が低迷している。特に日本では、モデルXおよびモデルSが2025年3月をもって国内向け販売を終了することが明らかになり、今後は在庫および中古車での流通のみとなる。この動きは、テスラが上級モデルから撤退する象徴的な出来事と捉えられている。

日本市場でのモデルXの不調には明確な理由がある。第一に、走行性能と快適性のバランスが競合に劣る点だ。BMW iXやメルセデス・ベンツEQS SUV、アウディQ8 e-tronといった欧州勢と比較すると、モデルXは大型車でありながらも足回りの上質さや遮音性、内装の質感で明らかに差がある。しかも、テスラの下位モデルであるモデルYと比較しても乗り味や機能に大きな違いが感じられず、「モデルXを選ぶ理由が見当たらない」という冷静な声が広がっている。

上位モデルの「特別感」が希薄に

1,400万円超でも高級感が届かず

さらに、テスラが強みとしてきたオートパイロットやFSD(完全自動運転)機能も、モデルXだけの専用仕様ではなく、モデル3やYにも同様に搭載可能だ。この「技術の平準化」は、上位グレードの優位性をかえって希薄にしてしまっている。特に価格感度の高い日本市場では、「上級グレード=唯一無二の体験」が求められる傾向があり、こうした差別化の不在は致命的ともいえる。

加えて、価格の高さが購入ハードルとして立ちはだかる。モデルXの国内販売価格は1,400万円を超えるケースが一般的で、オプションを加えればさらに高額になる。しかし、その価格帯で求められる静粛性、装備の豊富さ、インテリアの完成度という観点では、ドイツ系高級EVに後れを取っているとの指摘が多い。特に、テスラ特有の「ミニマルな内装」は高級感よりも合理性を重視するため、高価格に見合う体験が得られないという不満につながっている。

ラグジュアリーEVとしての限界

モデルX不振が映すブランドの岐路

日本のEV消費者は、単なる性能だけでなく「価格に見合った総合体験」を重視する傾向がある。つまりスペック表に現れない静粛性、質感、長距離移動時の疲労感の少なさまでを含めて評価される。その点で、モデルXは「ラグジュアリーEV」としての期待に応え切れていない。さらに一部では、品質トラブルやサポート対応の不満が根強く、SNSやレビューサイトでも「信頼性に不安があるブランド」との見方が徐々に広がっている。

モデルXの不振は、単なる1車種の低迷ではなく、テスラというブランドそのものの方向性を問う象徴的な出来事となった。コンパクトモデルの人気に注力し、モデル3やYが中心となる今後の戦略において、上級モデル不在がどのように影響を及ぼすのか。高級EV市場での存在感をどう再構築するかが、今後のテスラにとって大きな課題となる。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]