メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】テクノロジー株の急落、循環買いでバリュー株と中小型株が上昇!

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター聯合

ニューヨーク株式市場は、現地時間の30日、テクノロジー株の売り圧力に直面し、騰落の激しい不安定な状態で取引を終えた。

一方、バリュー株や中小型株は上昇する循環買い(ローテーション)の流れが強化された。

市場の閉鎖後、マイクロソフト(MS)を皮切りに、今週はM7銘柄の業績発表が続く中、投資家はこれらの業績発表が期待を下回る可能性を懸念し、先に売却を行った。

循環買いの強化

テクノロジー株が苦戦する中、循環買いの流れは強化された。

大型優良株30銘柄で構成されるダウ・ジョーンズ工業平均は前日比203.40ポイント(0.50%)上昇し、4万743.33で取引を終えた。

中小型株2000銘柄で構成されるラッセル2000も7.81ポイント(0.35%)上昇し、2243.14で取引を終えた。

一方、テクノロジー株の上昇を背景に、テクノロジー株の時価総額比率が急激に高まったスタンダード&プアーズ(S&P)500とテクノロジー株中心のナスダックは下落した。

S&P500は27.10ポイント(0.50%)下落し、5436.44、ナスダックは222.78ポイント(1.28%)急落し、1万7147.42で取引を終えた。

「ウォール街の恐怖指数」と呼ばれるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は1.09ポイント(6.57%)急騰し、17.69となった。

M7苦戦

M7の大型テクノロジー株は全体的に苦戦を強いられた。

人工知能(AI)株のリーダー格であるエヌビディアは、今回のビッグテック業績発表で自社AI半導体開発の流れが強化され、競争が激化するとの懸念から売りが殺到した。

エヌビディアは取引中5%程度の下落幅を縮めたが、終盤に再び売りが集中し、下落幅は7%まで拡大した。エヌビディアは前日比7.86ドル(7.04%/約1176円)暴落し、103.73ドル(約1万5526円)に落ちた。しかし、時間外取引では2.8%上昇し、106.61ドル(約1万5957円)で取引されている。

テスラは185万台のリコールニュースも重なり、9.48ドル(4.08%/約1419円)急落し、222.62ドル(約3万3321円)となった。

市場閉鎖後に四半期業績を発表したMSは、通常取引を0.9%下落で終えた後、時間外取引では5%急落している。MSは3.81ドル(0.89%/約570円)下落し、422.92ドル(約6万3302円)で通常取引を終えた。しかし、時間外取引では驚きの業績はなかったことが明らかになり、23.26ドル(5.50%/約3482円)急落し、399.66ドル(約5万9820円)に落ちた。

アマゾンは1.48ドル(0.81%/約222円)下落し、181.71ドル(約2万7198円)、メタ・プラットフォームズは2.52ドル(0.54%/約377円)下落し、463.19ドル(約6万9329円)で取引を終えた。

M7の中では、アルファベットとアップルだけが上昇した。

アルファベットは0.76ドル(0.45%/約114円)上昇し、170.29ドル(約2万5489円)、アップルは0.56ドル(0.26%/約84円)上昇し、218.80ドル(約3万2750円)で取引を終えた。

メタは31日、アップルとアマゾンは来月1日の取引を終えた後、業績を公開する予定だ。

原油価格は、1.4%下落

国際原油価格は前日1.7%前後の下落に続き、同日はさらに1.4%下落した。

イスラエルがゴラン高原のサッカー場への空襲に対する報復として、同日レバノンのベイルート郊外に滞在中のヒズボラ指導者を狙い、ドローン攻撃を行ったが、石油市場の動揺は見られなかった。

国際原油基準のブレント原油は、前日比1バレルあたり1.15ドル(1.44%/約172円)下落し、78.63ドル(約1万1771円)となった。6月5日以来の最低水準である。

アメリカの原油基準であるウエスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)も1バレルあたり1.08ドル(1.42%/約162円)下落し、74.73ドル(約1万1187円)で取引を終え、約2か月ぶりの最低水準に落ちた。 

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に
  • 「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築
  • 「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「全国民が防犯カメラ役」経験者が語る“業界カップルのリアル”にスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 2
    Stray Kids、米国でK-POP最多の快挙…RIAA認証11冠!新作も控え「勢いが止まらない」と話題に

    エンタメ 

  • 3
    「123m上空で9時間孤立」落雷で突如止まった大阪大観覧車の事故の全貌

    トレンド 

  • 4
    「私が守ってあげるからね!」最愛の犬を失った家族に訪れた、“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 5
    「夫不在の家で何が起きたのか」女性教師が生徒を脅し隠蔽した犯行、判決が示した異常性

    トレンド 

話題

  • 1
    「背中から刺された気分…」食費まで削った夫を裏切り、妻は配信者に1500万円をつぎ込み続けていた

    トレンド 

  • 2
    「赤信号なんて関係ねぇ!」時速70キロの“盗難車”が横断歩道へ突進...歩行者11人をはねた凶悪犯の暴走

    フォトニュース 

  • 3
    大谷翔平を超えた“超人気Tシャツ”誕生――「山本由伸の名言」がアメリカで大バズり!

    スポーツ 

  • 4
    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行

    フォトニュース 

  • 5
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]