メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米株式市場が景気後退の懸念から反発!ダウ・S&P500・ナスダックが一日で回復、ビットコインも6%上昇

竹内智子 アクセス  

米株式市場は、景気後退の懸念と円キャリートレードの清算に対する恐怖から脱却し、反発に成功した。ビットコインも6%程度上昇するなど、金融資産市場全体が安定した流れを示した。景気後退の懸念が過剰であるとの見解が出たことで、アジア各国の株式市場が回復していく中、投資心理が改善されたようだ。

6日(現地時間)、米株式市場でダウ・ジョーンズ30種平均株価は294.39ポイント(0.76%)上昇し、3万8997.66で取引を終えた。スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500は53.70ポイント(1.04%)上昇し5240.03で、ナスダック指数は166.77ポイント(1.03%)上昇し1万6366.85で取引を終えた。前日には一斉に2.5%以上下落し、ここ2年で最大の暴落を記録したが、たった1日で反発に成功したことになる。

今週の暴落は、先週発表された米国製造業の景気縮小や、7月の失業率が4.3%を記録し景気後退の懸念が高まったことが主な背景であったが、現在は景気後退の局面ではないとの専門家の見解が相次ぎ、市場の不安感もやや和らいだようだ。連邦準備制度の主要人物であるシカゴ連邦準備銀行のオースタン・グールスビー総裁が「米国経済はかなり安定したレベルで成長を続けている」と強調した点も影響を与えた。

LPLファイナンシャルのジョージ・スミス氏は「株価の急落は懸念すべきことだが、S&P500の歴史を振り返ると10%を超える暴落と回復、調整は強気市場の正常且つ健康的な流れの一部であった」と述べ、「株式市場は平均して3回以上5%を超える下落を経験し、さらには年間の上昇を記録した年であっても、年に1回程度10%を超える調整が発生する」と語った。

米国に先立ち、日本の株式市場が暴落を乗り越え反発したことも、同日米株式市場を後押しした要因である。日経225指数は10.2%急騰し取引を終えた。ただし、円キャリートレードに伴う市場混乱の可能性は依然として残っているとの評価もある。

一方、同日の米株式市場の反発にもかかわらず、変動性のある不安定な市場はしばらく続くとの予測が出ている。ゴールドマン・サックスのピーター・オッペンハイマー氏は「今回の調整は安定しつつあるが、終わったわけではない」と述べた。ただし、彼は「私たちは下落市場にいるわけではないようだ」とし、「良い機会がここにあるはずだ」と話した。

前日に暴落したエヌビディアは3.78%上昇し、メタプラットフォームは3.86%上昇した。ただし、アップルの株価は0.97%下落した。ウォーレン・バフェットが率いるバークシャー・ハサウェイが、アップル株を大量に売却した影響が続いているようだ。

仮想資産も反発した。ビットコインは24時間前と比べて6.4%上昇し、5万6564ドル(約828万円)で取引された。イーサリアムは4.25%上昇し2494ドル(約36万円)を記録した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に
  • 「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築
  • 「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    “別居夫婦”でも信頼と愛は変わらず?結婚12年目、別居7年目の妻が語る独立生活のリアル

    エンタメ 

  • 2
    「毎朝起きられることに感謝」ベテラン女優、年齢を重ねたからこその前向きな生き方を語る

    エンタメ 

  • 3
    事務所は“確認困難”としながらも話題沸騰…元アイドル&俳優カップル、バリで家族婚へ

    エンタメ 

  • 4
    「放置すると燃費激減!」オイル交換だけじゃダメ?エンジンを長持ちさせる“最重要ポイント”とは

    フォトニュース 

  • 5
    「電話50通は当たり前?」長年の共演者が明かす過去恋愛スタイルに一同騒然

    エンタメ 

話題

  • 1
    生後9ヶ月で広告モデルデビュー!6件の契約締結で5000万超え…天性のモデル気質に驚きの声

    エンタメ 

  • 2
    「全国民が防犯カメラ役」経験者が語る“業界カップルのリアル”にスタジオ爆笑

    エンタメ 

  • 3
    Stray Kids、米国でK-POP最多の快挙…RIAA認証11冠!新作も控え「勢いが止まらない」と話題に

    エンタメ 

  • 4
    「123m上空で9時間孤立」落雷で突如止まった大阪大観覧車の事故の全貌

    トレンド 

  • 5
    「私が守ってあげるからね!」最愛の犬を失った家族に訪れた、“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]