メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

メタ、スマートフォンに次ぐ初のARグラス「Orion」を公開!未来のハンズフリー時代が始まる

佐藤美穂 アクセス  

スマートフォンに次ぐ「次世代機器」

メッセージ、ビデオ通話、YouTubeが可能

フェイスブックの親会社であるメタプラットフォーム(メタ)は、現実世界にデジタル情報を重ね合わせるAR(拡張現実)スマートグラス「Orion」の試作品を公開した。ARグラスはスマートフォンに次いで「ハンズフリー時代」を開く次世代スマート機器として注目されている。グーグルとアップルがARグラスの開発に乗り出したため、メタがAR競争で優位に立とうとする意向が明確に示されたと見られる。

メタは25日、米カリフォルニア州メンロパークの本社で年次開発者カンファレンス「Meta Connect 2024」を開催し、新しいARスマートグラス「Orion」の試作品をはじめ、リアルタイム翻訳を行うスマートグラス「Ray-Ban」、昨年公開したMR(複合現実)ヘッドセット「Meta Quest 3」の普及価格帯モデル「Meta Quest 3S」、オープンAIモデルLlamaの最新バージョンである「Llama 3.2」、チャットボットの「Meta AI」などを一斉公開した。

マーク・ザッカーバーグCEOはステージ上でOrionを直接実演し、「これまでAR機器に対する試みはヘッドセット、ゴーグル、ヘルメットであったが、Orionがスマートフォンに次ぐコンピューティングデバイスになる」と述べ、「これまでに発売されたスマートグラスの中で最も広い70度の視野角を提供し、日常で装着可能なサイズと重量を実現した」と説明した。

Orionは黒色の厚いフレームのメガネで、メガネを装着するとメッセージはもちろん、ビデオ通話やYouTubeの動画まで見ることができる。スマートグラスのレンズには利用者の視界に表示できるマイクロレンズが装着されており、プロジェクターを通じて3D画像を投影することでAR機能が実現する仕組みである。

利用者はスマートウォッチのような手首バンドと目の動きを追跡する内蔵カメラを通じて、手でディスプレイを「クリック」したり「スクロール」したりすることができる。メタが2021年から販売しているRay-Banでは画像と動画の撮影をすることができたが、OrionはAR機能の実現によって一層進化した製品となっている。メタは約10年間自社開発を進めてきたとみられる。ただし、Orionの具体的な重量や発売時期、価格などについてはまだ言及しなかった。

同日、ザッカーバーグCEOはリアルタイム翻訳を行うスマートグラスRay-Banを着用し、相手と英語とスペイン語で会話する様子も公開し、今後様々な言語の追加も予告した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた
  • 「君の腎臓が欲しい」余命1年の女性が末期がん患者と“契約結婚”、不純な動機で始まった生活が“意外な結末”に?

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 散歩中に迷子になった犬、ひとりで“7番バス”に乗って帰宅!?
  • 【奇跡の再建】飲酒運転事故で「顔の半分」を失った男、3Dプリンターが“人間の尊厳”を蘇らせた
  • 「神の試練か狂気か」顔に包丁、舌に斧…プーケット“菜食祭り”が世界を震撼させた
  • 「君の腎臓が欲しい」余命1年の女性が末期がん患者と“契約結婚”、不純な動機で始まった生活が“意外な結末”に?

おすすめニュース

  • 1
    【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

    ライフスタイル 

  • 2
    一枚の写真が映した“二つの世界”…幸せに微笑む犬と、檻の中で光を失った犬

    フォトニュース 

  • 3
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章

    モビリティー 

  • 4
    「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出

    トレンド 

  • 5
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実

    モビリティー 

話題

  • 1
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える

    フォトニュース 

  • 2
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた

    フォトニュース 

  • 3
    【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故

    トレンド 

  • 4
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

    フォトニュース 

  • 5
    【前代未聞】 “ハゲ専用試写会”に観客殺到…その場で剃髪して入場する映画イベントが話題

    おもしろ