メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「いち・に、いち・に、待て」ロシア領内で北朝鮮軍の無線通信を傍受、ウクライナ戦争での役割とは?

佐藤美穂 アクセス  

ウクライナ軍が10日(現地時間)、ロシアのクルスク地域で北朝鮮軍の無線通信を傍受したと発表した。この地域はウクライナ軍が8月から奇襲攻撃を行い、一部を占領しているロシア本土の地域だ。ロシアは北朝鮮軍を含む部隊を動員して、この地域の奪還を図るとみられている。

ウクライナ国防省情報総局が公開した無線通信には、「하나둘, 하나둘(いち・に、いち・に)」、「기다려라(待て)」、「나 물개 수신(こちらアザラシ、受信)」、「물개 둘, 물개 하나, 물개 하나(アザラシ2、アザラシ1、アザラシ1)」など、北朝鮮の言葉が鮮明に聞き取れる内容が含まれていた。軍人とみられる男性が仲間を呼び、何らかの指示を出している様子が伺える。

ウクライナ軍は、この通信が即時復帰命令を含む内容だと解釈している。また、ウクライナと米国当局は、約1万1000人の北朝鮮軍兵士がロシアのウクライナ侵攻を支援するために派遣され、現在クルスクに駐留しているとみている。

ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー総司令官は、「北朝鮮軍がロシア軍と共に戦闘作戦に参加する準備を進めているとの報告が多数寄せられている」と述べた。また、ウクライナのゼレンスキー大統領も、北朝鮮軍の一部が戦闘に投入され、死傷者が出ていると付け加えた。

これに先立ち、ウクライナと米国の当局は今月4日、北朝鮮軍とウクライナ軍が「小規模な」交戦を行ったと確認している。さらに、7日には北朝鮮軍が参加するロシア第810海軍歩兵旅団がクルスクでウクライナの陣地を攻撃したとの報道も出ている。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、アメリカ政府関係者の話として、ロシアがクルスク奪還のため北朝鮮軍を含む5万人の兵力を召集したと報じた。また、北朝鮮軍の一部はウクライナ軍の陣地に対する正面攻撃に投入される見込みだと伝えている。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」...世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!
  • 【支持者激怒】トランプとマムダニ会談が“右派支持層”を分断...MAGA陣営内で「偽善だ!」と怒りの声

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

おすすめニュース

  • 1
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

    フォトニュース 

  • 2
    「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”

    フォトニュース 

  • 3
    「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

    フォトニュース 

  • 4
    「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?

    フォトニュース 

  • 5
    「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

    ヒント 

  • 2
    白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム

    ヒント 

  • 3
    男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?

    トレンド 

  • 4
    「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる

    Uncategorized 

  • 5
    「本当にアイドル?」韓国女性アイドルが母と強盗撃退…まさかの武術4段

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]