メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】攻めどころを探る展開…量子コンピューター株が急騰、テスラは反発、スピリット航空に破産観測

川田翔平 アクセス  

引用:EPA 通信
引用:EPA 通信

13日のニューヨーク株式市場は、混合の動きで取引を終えた。前日、史上最高値の連続更新が止まったニューヨーク市場の主要3指数は、この日ナスダックが再び史上最高値を更新し新記録を打ち立てるかに見えたが、結局ナスダックのみが下落して取引を終えた。ダウ工業株30種平均とS&P500指数はわずかながらも上昇した。一方、ドナルド・トランプ前米大統領の当選以降、連日急騰していたテスラは前日6%を超える急落から一転、この日0.5%以上の上昇を記録し堅調な動きを見せた。トランプ・ラリーの最大の恩恵を受ける銘柄の一つである量子コンピューター・スタートアップのIonQ(アイオンキュー)は、16%以上急騰した。

まだら模様の展開 ナスダックのみ反落

前日に史上最高値の更新が止まり、トランプ・ラリーも勢いを失ったのではないかとの見方が出る中、投資家たちは2日連続で様子見姿勢を取った。ダウは前日比47.21ポイント(0.11%)高の43,958.19、S&P500は1.39ポイント(0.02%)高の5,985.38で取引を終えた。一方、ナスダックは取引中に19,358.48ポイントまで上昇し、史上最高値を更新するかに見えたが、終盤に下落し、最終的に50.66ポイント(0.26%)安の19,230.74ポイントなった。しかし、今年全体としては28%以上上昇しており、ダウ(16.6%)やS&P500(25.5%)の上昇率を上回っている。

ハイテク株、明暗分かれる テスラ反発、エヌビディア失速

最近のニューヨーク市場の動向を左右するテスラとエヌビディアは、対照的な動きを見せた。AI半導体で時価総額首位に立つエヌビディアは、前日の2.1%の上昇から一転、2.02ドル(1.36%・約303円)安の146.27ドル(約21,919円)で取引を終えた。一方で、前日に6.2%急落したテスラは反発し、1.75ドル(0.53%・約262円)高の330.24ドル(約49,486円)まで上昇した。アップルは0.89ドル(0.40%・約133円)高の225.12ドル(約33,734円)、マイクロソフト(MS)は2.17ドル(0.51%・約325円)高の415.20ドル(約62,218円)で取引を終えた。

トランプ効果でIonQ急騰 量子コンピューター株に資金流入

量子コンピューター・スタートアップのIonQは、トランプ・ラリーの最大の恩恵を受ける銘柄の一つとなっている。トランプが量子コンピューターの育成を公約に掲げたことから、大統領選後に株価が急騰している。IonQは前日比3.75ドル(16.30%・約562円)高の26.76ドル(約4,010円)で取引を終え、再び史上最高値を更新した。IonQは今年全体で116%急騰し、5日の大統領選後に限っても86.2%上昇している。5月8日の最安値6.22ドル(約932円)からは4倍以上の上昇となった。電気自動車メーカーのリビアンも久々に急騰した。フォルクスワーゲンが最大58億ドル(約8,900億円)を投資するとの報道を受け、リビアンは1.45ドル(13.71%・約217円)急騰し、12.03ドル(約1,803円)まで上昇した。しかし、今年全体では今回の急騰にもかかわらず、48.76%の下落となっている。上場廃止の危機に直面しているAIサーバー企業のスーパーマイクロコンピューター(SMCI)は、急落が続いた。SMCIは1.37ドル(6.31%・約205円)安の20.33ドル(約3,046円)で取引を終えた。今年全体では28.5%の下落となっている。SMCIは16日までにナスダック取引所に年次財務報告書を提出できない場合、上場が廃止される可能性が高い。格安航空会社のスピリット航空は60%急落した。競合するフロンティア航空との合併(M&A)交渉が失敗した後、スピリットが破産保護申請の準備を進めているとのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の報道が、株価急落の引き金となった。スピリットは1.91ドル(59.32%・約286円)安の1.31ドル(約196円)まで急落した。

原油、地政学リスク下でも堅調 2日連続の上昇

国際原油価格は、底値買いの動きが続き、2日連続で上昇した。イラン強硬派であるトランプの当選による影響で、イランがイスラエルへの報復攻撃を延期したとの報道にもかかわらず、底値買いの流れは止まらなかった。国際原油価格の指標となるブレント原油の来年1月渡しは前日比0.39ドル(0.54%・約58円)高の1バレル72.28ドル(約10,831円)となった。アメリカの指標原油であるウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の12月渡しは0.31ドル(0.46%・約46円)高の1バレル68.43ドル(約10,254円)で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆...住民に“500メートル退避”警告も
  • 「トランプを訴えてやる!」FBI本部移転を潰されたメリーランド州、“怒りの提訴”へ
  • 「停戦1年で全面衝突の危機!」イスラエルがレバノン南部を空爆、UN「最悪のシナリオ」を警告

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

こんな記事も読まれています

  • 「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ
  • トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?
  • 「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開
  • ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒
  • 「富豪の敵」がニューヨークを掌握…ウォール街が恐れ、すり寄るマムダニ新市長
  • 「欧州の再軍備、中国に握られる?」ロシアの脅威に直面、背を向ける米国…それでも習近平に強く出られない“理由”
  • 「日本は米国なしでは中国に太刀打ちできない」専門家が暴いた“同盟依存”3カ国の限界
  • 「停戦なんて幻だった!」イスラエル、ヒズボラ拠点を連続空爆…住民に“500メートル退避”警告も

おすすめニュース

  • 1
    「1,000億円プレーヤー」大谷翔平より注目を集めた妻…手にしていた“意外なスマホ”が話題に

    トレンド 

  • 2
    【二つの悲劇】交差点で衝突のあとに一台は急加速し街路樹へ突進、“もう一台の運命”は?

    フォトニュース 

  • 3
    「走る芸術」職人の手が生んだ25台、ロールスロイス100年の魂を受け継ぐ

    フォトニュース 

  • 4
    トヨタ「センチュリー」、日本の誇りを懸けて中国・韓国勢と激突…勝つのは誰になるか?

    フォトニュース 

  • 5
    「マツダ復活」ロータリー×電動が融合!新型「VISION X-COUPE」世界初公開

    モビリティー 

話題

  • 1
    ゲームボーイすら使う?吸着板で“燃料泥棒”の噂拡散、生活苦が招く生計型犯罪に警戒

    モビリティー 

  • 2
    ホンダ、新興市場に照準…北米抜きの大胆戦略を示す

    モビリティー 

  • 3
    「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術

    フォトニュース 

  • 4
    「200年生きる秘密、死なない細胞にあり!」米研究チーム、ホッキョククジラの“DNA修復メカニズム”を突き止める

    トレンド 

  • 5
    「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]