メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

マスク氏がトランプ政権「政府効率化省」共同トップに任命され、CFPB解体と公務員解雇を提案!波紋を呼ぶ改革案

川田翔平 アクセス  

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

アメリカのドナルド・トランプ第2期政権の政府効率化省(DOGE)共同トップに任命された、テスラのイーロン・マスクCEOの動向が波紋を広げている。

マスクは消費者金融保護局(CFPB)を解体すべきだと主張し、一部の公職者を解雇すべきだとして実名を公表した。

CNNなど海外メディアによると27日、マスクは同日X(旧Twitter)上で、「規制当局が過剰に重複している」と述べ、CFPBを解体すべきであると強調したとされる。マスクは「CFPBを『削除』すべきだ」とツイートした。

マスクは実業家のヴィヴェック・ラマスワミと共に、13日にトランプ次期大統領から新設される政府効率化省の共同トップに任命された。

トランプ次期大統領は、連邦政府機関の再編のために外部機関の助言が必要だとし、DOGE設立の趣旨を説明した。

CFPBは、2008年の世界金融危機で被害を受けた消費者が増加したことを受け、同様の事態を防ぐために2011年に設立された。

しかし、これまで消費者の被害補償に貢献してきたものの、共和党からは「無責任で過度に政治的な連邦機関」と批判を受けてきた。

シリコンバレーの代表的なベンチャー投資家、マーク・アンドリーセンも最近「CFPBが政治的理由で金融機関を壊滅させた」と批判した。

マスクはCFPBだけでなく、アメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)にも手を付ける構えだ。

自身のXのフォロワーに対し、IRSの予算についてアンケートを実施した結果、削減すべきとの回答が多数を占めたことを受け、この機関を調査すると約束した。

政府機関の縮小を予告していたマスクは、最近では気候関連の公務員4名を「解雇すべき」だとして実名を公開し、物議を醸している。

CNNは、一部の連邦公務員が「身体的な脅威を含め、今後の生活の変化に対する不安を感じている」と報じた。

アメリカ公務員労働組合連盟のエバレット・ケリー委員長は、「マスクの実名公開は、連邦公務員に恐怖と不安を植え付け、その訴えを妨げる行為だ」と非難した。

CNNはまた、マスクが自身に反抗したり、妨害したと感じた個人を攻撃する行為は今回が初めてではないと指摘している。

ジョージメイソン大学のコンピューター科学教授であるメアリー・カミングスは、自身がアメリカ高速道路交通安全局(NHTSA)在職中にテスラの電気自動車を批判したため、マスクから辞任を要求され「次はあなたの番だ」と脅されたと明かした。

CNNはさらに、マスクがアメリカ国際開発金融公社(DFC)の幹部に採用された女性を標的に、「納税者の金が使われるべきではない」として女性の居住地の位置と写真を公開したところ、マスクのフォロワーたちが「DOGEは雇用を削減すべきだ」と大量のコメントを投稿し、この女性が自身のSNSアカウントを削除する事態に至ったという。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 1万人働いたのに…支給対象はわずか776人、米シャットダウンの深い闇
  • 「日本文化を奪うな!」日中対立の余波で“愛してきたカルチャー喪失”の危機に震える中国の若者たち
  • 「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった
  • 「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?
  • 「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか
  • 【英露一触即発】ロシアのスパイ船が無断侵入し戦闘機をレーザー照射…英“軍事行動も辞さず”

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇
  • 「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?
  • 「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇
  • 「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?
  • 「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]