メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓国「非常戒厳令」で国会本庁進入を試みた戒厳軍の正体が明らかに…映画『ソウルの春』に注目集まる

平野大地 アクセス  

3日夜、韓国のユン大統領が宣言した「非常戒厳令」が宣言からわずか6時間で解除されたが、国会本庁への進入を試みた戒厳軍の正体が明らかになった。

3日、ユン大統領が「非常戒厳」を宣言した後、戒厳軍は国会本庁まで進入した。

国会本庁進入時、戒厳軍は防弾ヘルメットにマスク、防弾チョッキを着用し、さらに、最新化された機関短銃「K1」を携帯し、一部の兵士は夜間暗視装置も準備するなど、完全武装した状態だった。

軍関係者によると、国会本庁に進入した部隊にはソウル市江西区(カンソ区)に駐屯する陸軍特殊戦司令部傘下の第1空挺特戦旅団も含まれていた。

彼らは車両やヘリコプターで国会に移動し、一部の隊員は窓を破るなどして敷地内への進入を試みた。

第1空挺特戦旅団は陸軍特殊戦司令部の傘下にある部隊の中でも最も長い歴史を持つといわれており、あらゆる部隊の母体ともいえる存在である。

そして、第1空挺特戦旅団は、昨年韓国で公開され、年間最多観客数動員数を記録した映画『ソウルの春』にも登場する。

映画『ソウルの春』に登場する第1空挺特戦旅団

映画『ソウルの春』は1979年に軍内部の勢力争いによるクーデター「12.12軍事反乱」を起こし、後の第11、12代大統領となる反乱軍の首謀者、チョン・ドゥファン少将(当時。劇中ではチョン・ドゥグァン 扮:ファン・ジョンミン)が、陸軍11期の同期を中心とする軍部内の秘密組織「ハナ会」とともに新たに軍部の実権を握ったが、彼らを鎮圧するために出動した鎮圧軍との間で9時間にわたって、繰り広げられた事件を描いている。

映画の中で「第2空挺旅団」として登場するのが実際の第1空挺特戦旅団で、「12.12軍事反乱」では反乱軍に参加し、国防部と陸軍本部を制圧した。

当時の第2空挺旅団長はハナ会の中心人物の一人であるパク・ヒド准将だった。

映画ではト・ヒチョル(扮:チェ・ビョンモ)として登場している。

第1空挺特戦旅団が、1979年に続き今回の非常戒厳令にも動員されたという事実は国民を大きく失望させた。

第1空挺特戦旅団以外にも、ソウル市冠岳区(クァナク区)を拠点とする首都防衛司令部の第35特殊任務大隊も戒厳軍に動員されたという。

第35特殊任務大隊はテロ発生時の対応という特殊任務を担う部隊だ。

一方、3日夜10時25分、ユン大統領はソウル市竜山区(ヨンサン区)の大統領府で緊急談話の形で「従北勢力を撲滅し、自由憲政秩序を守るために非常戒厳を宣布する」と明らかにした。

ユン大統領は「国会が立法独裁を通じて国家の司法、行政をまひさせている」と主張した。

そして「これまで国会は政府発足後、22件の政府官僚弾劾訴追を発議しており、今年6月に第22代国会が発足してからも依然として、10人目の弾劾を進めている」とし、「これは世界を見渡しても前例がなく、韓国でも建国以来、一度もなかった状況だ」と述べた。

ユン大統領は談話の中で、国会で単独過半数の議席を持つ最大野党「共に民主党」による閣僚、検事、官僚の相次ぐ弾劾や、政府と与党が提出した来年度予算案について、就業や育児などの国民生活や治安維持のための予算を大幅に減額して単独可決したこと、実際に国内で麻薬が蔓延し、治安が悪化していることを挙げ、戒厳令発令の理由を説明した。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入
  • 「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ
  • 【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!
  • 欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

おすすめニュース

  • 1
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 2
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 3
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 4
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

  • 5
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    「35日間ネズミ50匹を捕食!」中国“無人島サバイバル”で25歳女性が驚異の生存

    トレンド 

  • 5
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]