メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

イスラエルがハマスの最高指導者ハニヤ氏殺害について関与を公に認める異例の対応

川田翔平 アクセス  

引用=AP通信
引用=AP通信

イスラエル政府が7月にイランの首都テヘランでパレスチナのイスラム組織「ハマス」の当時の最高指導者であるイスマイル・ハニヤ氏が暗殺されたことについて、公に関与を認めるという異例の対応を見せた。

中東各地でイランが支援する武装組織のネットワーク「抵抗の枢軸」が弱体化する中、敵対国イランに対するイスラエルの自信が垣間見える。

23日(現地時間)イスラエルの地元メディア「タイムス・オブ・イスラエル」などによると、イスラエルのカッツ国防相は各地域の治安当局者が集まった会合で演説し、ハニヤ氏に言及した。

当時、最高指導者としてハマスを率いていたハニヤ氏は、7月31日、イランのペゼシュキアン新大統領の就任式に出席するため訪れていたテヘランで、宿舎に仕掛けられていた爆発物により死亡した。

イラン政府は彼の殺害を受け、すぐにイスラエルの犯行であると主張した。

しかし、肯定も否定もしない「NCND原則」を貫くイスラエルは、イランの批判に対しても沈黙を守ってきた。

カッツ国防相は演説の中で抵抗の枢軸の1つであるイエメンの武装組織フーシ派にも触れ、「最近、フーシ派がイスラエルにミサイル攻撃を行っている」と述べた。

彼は「明確なメッセージを送ろう」とし、「我々はフーシの戦略的インフラ施設などを攻撃し、彼らの指導部を壊滅する」と語気を強めた。

さらに、フーシ派の拠点であるイエメンの都市ホデイダとサヌアを標的に、イスラエルが殺害したといわれる抵抗の枢軸の各組織の指導者の名を列挙し、「我々がテヘランやガザ、レバノンでハニヤとシンワル、ナスララにしたように、イエメンでも同じことをするだろう」と強いメッセージを送った。

海外メディアは、カッツ国防相の発言はイスラエルが初めて公にハニヤ氏暗殺を認めたと受けとめた。

昨年10月から抵抗の枢軸勢力と戦争状態にあるイスラエルは、今年下半期以降、各組織の指導者たちを次々と殺害してきた。

9月にはヒズボラの指導者ナスララ師を殺害し、翌月にはハニヤ氏の後継者であるシンワル氏を暗殺した。

イスラエルはナスララ師とシンワル氏の暗殺については自国の犯行であると認めていたが、これまでハニヤ氏の殺害に関しては言及を避けてきた。

最近、抵抗の枢軸の各組織が弱体し、今月には親イランのシリアのアサド政権まで崩壊したことにより、イスラエルのNCND原則の方針にも変化が見られている。

これはイランの中東地域における影響力が低下する中で、イランへの圧力を強めようとする狙いがあるといわれている。

一方、イスラエルのネタニヤフ首相は23日に議会で演説を行い、パレスチナで仲介国を通してハマスと協議中のイスラエル人の人質解放、ならびにガザ戦争の停戦交渉に一部進展があったと述べた。

彼は「進捗を公開することはできないが、人質の帰還に向けて措置を講じている」とし、「慎重に言っても、進展があったといえる」と明かした。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調
  • 「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方
  • 「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!
  • 「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!
  • 「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • “死の淵”から救われた犬…寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦
  • 「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命
  • 「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン
  • 中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

おすすめニュース

  • 1
    「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆

    トレンド 

  • 2
    「最愛の相棒よ、泣かないで…」退役式で涙をこぼす兵士を包み込む、軍用犬の“世界一温かい抱擁”

    フォトニュース 

  • 3
    「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態

    トレンド 

  • 4
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 2
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 3
    「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減

    ヒント 

  • 4
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

  • 5
    「ここは僕の遊び場だ!」新舗装の道路に飛び込んだ犬、作業員たちはその“小さな幸せ”を奪えなかった

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]