メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

民主主義制度への信頼が米国・中国から示される中、外交当局が果たすべき役割と韓国の立場とは

川田翔平 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis
引用:ニュース1
引用:ニュース1

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の戒厳令宣言と弾劾をめぐる政治的混乱の中、外交当局は外交の空白を埋めるため、米国や中国など主要国との積極的な対話を続けている。この過程で注目すべき部分は、韓国を信頼する理由としてユン・ソンニョル政権ではなく、国民主導の民主主義が挙げられている点だ。

25日、まず米国ではユン大統領の弾劾訴追後、フィリップ・ゴールドバーグ駐韓米国大使を皮切りに、米政界から「韓国民主主義の回復力」という表現を用いて信頼が示されたと韓国外交省に伝えた。

先立って、米国のアントニー・ブリンケン国務長官は21日、韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外相との電話会談で、韓悳洙(ハン・ドクス)大統領権限代行体制への信頼を示すとともに、「米国は韓国の民主主義とその回復力を高く評価し、信頼している」と述べた。

韓国外交省の金烘均(キム・ホンギュン)第一次官が訪米し行われた日米外交次官会談でも、米国のカート・キャンベル国務副長官は同様に「韓国大統領代行のリーダーシップ」と「韓国民主主義の回復力」に言及し、「全面的に信頼している」と語った。

韓国外交省当局者はこれについて、「大統領弾劾訴追の案可決後も日米関係が正常化され、安定的に推進されるという趣旨だ」と補足した。つまり、韓国大統領代行体制そのものよりも、憲法と法律に基づいて大統領弾劾手続きと国政運営の安定化が進められる韓国の民主主義制度を信頼しているということだ。

中国も同様の反応を示した。チョ外相は前日、王毅(ワン・イー)中国共産党中央政治局委員兼外相と電話会談を行った。戒厳令発言後初の中韓高官交流だったが、韓国外交省は国内情勢への言及を避け、中韓関係に関する内容のみを公表した。

しかし、ワン外相は「最近の韓国の国内情勢の変化に注目しており、中国は内政不干渉の原則を堅持している」とした上で、「韓国国民が国内問題を適切に処理する知恵と能力を持っていると信じている」と述べたと中国外交省は明かした。

韓国政府や韓大統領代行ではなく「韓国国民」に直接言及することで、米国以上に直接的に国民主導の民主主義への期待を示したといえる。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判
  • 米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?
  • 「北朝鮮政権崩壊の危機か」金正恩総書記の娘キム・ジュエ氏、後継者としての素質不足が露呈?
  • 「米国の暴挙に世界が反発」G20初日に首脳宣言を電撃採択、‟トランプ反対を退けた”圧倒的賛成が波紋

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]