メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

カナダ経済に「トランプショック」の足音…生産性は70年代の6位から18位に転落、専門家「経済立て直しの好機」

川田翔平 アクセス  

引用:AFP通信
引用:AFP通信

来年1月に就任するドナルド・トランプ次米期大統領の貿易戦争予告を経済再生の好機とすべきだとの見方が、カナダ内で広がっている。

25日(現地時間)フィナンシャル・タイムズ(FT)は、カナダの経済専門家らがトランプ次期大統領の脅威を、低迷していた生産性や経済成長率、人口などを引き上げる契機として捉え始めていると報じた。

トランプ次期大統領がカナダからの輸入品に25%の関税を課すと予告したことで、カナダのジャスティン・トルドー首相と対立していたカナダのクリスティア・フリーランド財務相が辞任に追い込まれた。

フリーランド氏は辞任の書簡で、トランプ当選でカナダが大きな試練に直面しているにもかかわらず、トルドー首相がクリスマスツリー購入時の免税やカナダ国民の半数に250カナダドル(約2万7,320円)を支給する景気対策を提案したことを強く批判した。

カナダの輸出の80%は米国向けで、その中には石油やガス、自動車、鉄鋼、ウランなどの重要資源が含まれている。

FTは、トランプ次期大統領が米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を破棄すれば、カナダ経済は大打撃を受け、景気後退に陥る可能性があると指摘した。

カナダの失業率は約7%、家計債務は主要国首脳会議(G7)の諸国中最高水準にあり、景気後退が起これば脆弱な状況に陥る恐れがある。

生産性も低下しており、平均賃金は米国50州のどの州よりも低いことが判明した。

3月、カナダでフードバンクを利用する市民が200万人を超え、2023年比で6%増、2019年比では90%の急増となった。

カナダ経済が消費と不動産に過度に依存していることも問題視されている。

格付け会社のムーディーズの理事、ウィリアム・フォスター氏は「トランプの大統領復帰で予想される痛みを『ストレステスト』と捉え、カナダ経済を立て直す好機となる」と述べた。

カナダの生産性は1970年には6位だったが、2022年にはOECD加盟国中18位まで落ち込み、労働生産性はコロナ禍以前の水準にも戻っていない。

カナダで早期総選挙を求める声が高まる中、ウェリントン・オルタース・プライベート・ウェルスの市場戦略アナリスト、ジム・ソン氏は「トランプの勝利はカナダに警鐘を鳴らした」と指摘した。

FTは専門家の見解を引用し、イノベーション、生産性、競争力を強化することで雇用機会を拡大し、賃金を引き上げられるとし、政府には歳出削減、税制改革、投資環境の改善が求められていると伝えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”
  • 「日本を去るときは3倍支払え!」政府、“出国税”大幅引き上げを検討へ 観光業界は戦々恐々
  • 「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!
  • 【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か
  • 【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「全長758メートルの巨大橋、完成わずか1年で崩れ落ちた…」同じ日に高層ビルの建材が地上へ落下も

    フォトニュース 

  • 2
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに

    フォトニュース 

  • 3
    「乗客より酔っていた?」深夜の国際便で基準値10倍、客室乗務員が着陸直後に救急車へ

    トレンド 

  • 4
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙

    モビリティー 

  • 5
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?

    モビリティー 

話題

  • 1
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”

    モビリティー 

  • 2
    「ゴキブリの命令で殺した」…米ニューメキシコで2人を銃殺した男の供述に衝撃

    トレンド 

  • 3
    監視装置を取り付けに来た女性職員に「再び犯そうとした」男、懲役4年6カ月の判決

    トレンド 

  • 4
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは

    フォトニュース 

  • 5
    「あの人にあいさつしておいで、いい人だから」ごはんをくれる女性に子猫たちをそっと紹介した野良猫

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]