メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ再選で追い詰められるイラン、中東の同盟国失い「最も深刻な試練」に直面

梶原圭介 アクセス  

引用:ニュース1
引用:ニュース1

中東で多くの同盟国を失ったイランは、過去より孤立し脆弱な状態でドナルド・トランプ米国次期大統領の再任期を迎えることになったとウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が5日(現地時間)に分析した。

昨年、親イラン武装勢力であるパレスチナのハマスとレバノンのヒズボラの指導者がイスラエルに排除され、年末にはシリアのバッシャール・アサド政権までもが反政府勢力に追放されたことで、中東における「抵抗の軸」が大きく揺らいだ。

さらに、内部では深刻な経済危機も重なり、イラン政権は国民の支持まで失ったとWSJは指摘した。電力不足により政府機関や学校が閉鎖され、数十の製造工場が操業を停止した。

経済状況を示すバロメーターであるイランの通貨リアルの価値は、1ドルあたり82万1,500リアルまで下落した。これは昨年初めと比べて40%の減少を示す。

世界銀行によると、イランの1人当たり国内総生産(GDP)は、西側の経済制裁が本格化した2012年以降、約45%減少し4,465.60ドル(約70万4,201円)を記録した。経済問題が深刻化する中、反政府デモは市民社会から産業界へと拡大した。看護師や通信業界の従業員は、給与支払いの遅延に抗議し、退職教員も年金支給の遅れに怒りを表し、議会前でデモを行った。特にイラン最大の外貨収入源である原油分野でも不満が広がっている。大規模な生産施設の一つであるアバダン石油工場の労働者は、3ヶ月分の給与未払いに抗議した。

このような状況下で、イランはトランプ第2期政権との厳しい対決を強いられるとWSJは予測する。英シンクタンクである「英国王立国際問題研究所」(チャタムハウス)のサナム・バキル中東研究所長はWSJに対し、「おそらくイラン指導部は、数年ぶりに最も深刻な試練に直面しているだろう」と述べ「危機脱出の方法を模索する中で、イランが西側との妥協に踏み切る可能性もある」と語った。

穏健派とされるイランのマスウード・ペゼシュキヤーン大統領は昨年7月、社会改革や経済復興、西側との対話などを公約に掲げて当選したが、6ヶ月が経過した今、イラン国民の期待は裏切られたとWSJは評価する。国内外で相次ぐ挫折を経験したイランが、抑止力回復を名目に核開発プログラムを加速させる恐れも示されている。

引用:ニュース1
引用:ニュース1

ここ数ヶ月、イラン当局者らは核能力を強化するか、20年間は大量破壊兵器を製造しないというイランの最高指導者アヤトラ・アリ・ハメネイの公約を履行するかを巡って議論を重ねている。こうした中、トランプ政権の移行チームはイランの核兵器開発を阻止するため、空爆も視野に入れていると伝えられている。

イランは対話の意思を連日発信している。アッバース・アラーグチー外務次官は3日、中国中央テレビ(CCTV)とのインタビューで「西側諸国が新たな合意を引き出せるのであれば、我々は直ちに核プログラムに関する建設的な交渉を開始する用意がある」と述べた。さらに彼はトランプ第1期政権時、イランに課された制裁に言及し、「最大圧力政策1.0は最大の抵抗を引き起こし、米国にとって最大の敗北に終わった」と主張しつつ「証拠は米国の圧力以降、イランの核プログラムの進展レベルを見れば明らかだ」と語った。WSJは、双方が交渉に至るには、互いの悪い感情を払拭する必要があると指摘した。

トランプ陣営がイランに対して、より強硬な姿勢を取るようになったのは、昨年11月に米司法省がイラン工作員によるトランプ暗殺未遂の事実を公表したためと推測される。ハメネイは2020年、トランプ次期大統領が暗殺を命じたイランのガセム・ソレイマニ革命防衛隊の司令官について頻繁に言及している。

イランは13日、スイス・ジュネーブで英国、フランス、ドイツなど、欧州3カ国と核問題に関する会談を開く予定だ。バキルは「イラン政権が交渉に専念し、トランプ次期大統領の要求を受け入れる可能性はごくわずかにある」としながらも、「しかしトランプ陣営は、まだ妥協を受け入れる準備ができていないかもしれない。イランにはさらなる苦難が待ち受けているだろう」と予測した。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「休戦は幻だったのか...」ガザ再び炎上でヴァンス副大統領が急行!トランプ仲介の「ガザ和平」早くも崩壊の危機
  • 「トランプ、ウクライナを裏切る」ゼレンスキー氏の前線地図を投げ捨て、“ドンバス放棄”と“トマホーク拒否”を突きつける
  • 「面白い」と語ったトランプ氏、“アラスカ - ロシアトンネル”提案がゼレンスキー氏の前で再び出た瞬間の“反応”とは?
  • 「カンボジアの闇王」チェン・ジー失踪…米英制裁の“直後”に消えた男の行方
  • 「金日成も金正恩も訪れた名店」いま北朝鮮で流行中の“あの料理”、人気の理由とは?
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「母と幼い従弟を救うため」13階の外壁にぶら下がったブラジル女性、体の70%に火傷
  • 「56歳年下の女性」と再婚した93歳男性…息子誕生の後に“まさかの展開”へ!
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「母と幼い従弟を救うため」13階の外壁にぶら下がったブラジル女性、体の70%に火傷
  • 「56歳年下の女性」と再婚した93歳男性…息子誕生の後に“まさかの展開”へ!
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

おすすめニュース

  • 1
    「生後15日の女児を生き埋めに」...インドで衝撃の遺棄事件!かろうじて心臓鼓動も死亡

    トレンド 

  • 2
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 3
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 4
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

  • 5
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

話題

  • 1
    【圧巻】NCT・ユウタ、日本初単独ツアー大盛況♡京都・札幌も熱狂のステージ

    smartnews 

  • 2
    歌詞を何百回も書き直し…ファサが明かす新曲の裏側「ファサではなくアン・ヘジンとして…」

    smartnews 

  • 3
    i-dleミヨン、3年半ぶりソロ復帰!愛を詰め込んだ新作『MY, Lover』で来月カムバック

    smartnews 

  • 4
    中国で5000年前の“人間の頭蓋骨”から作られたカップと仮面を発見…「ゴミのように捨てられていた点」に注目集まる

    トレンド 

  • 5
    日本アニメ、米韓の映画界を「完全制覇」!『鬼滅の刃 無限城編』が興行記録を粉砕中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]