メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

レバノンで2年以上空席となっていた大統領にアメリカやサウジアラビアが支援する軍司令官が就任

佐藤美穂 アクセス  

9日(現地時間)レバノン国民議会は軍のトップを務めるジョセフ・アウン司令官を2年以上空席となっていた大統領に選出した。

特に、アメリカとサウジアラビアが支持するアウン氏の大統領選出により、レバノンに拠点を置く親イラン武装組織「ヒズボラ」の影響力が弱まり、中東情勢が安定に向かうのではないかとの期待が出ている。

「ロイター通信」などの海外メディアによると、レバノン議会はこの日、憲法に基づき128名(欠員なし)の国会議員による議会での投票を実施し、99票を得たアウン氏を大統領に選出した。

多数の宗教や宗派が混在するレバノンでは権力が分担されており、大統領はキリスト教マロン派から選出される。

レバノンでは1975年から1990年に断続的に内戦が発生した影響で、以降、勢力均衡のため、大統領はキリスト教マロン派、首相はイスラム教スンニ派、国会議長はイスラム教シーア派が務めることとなっている。

なお、軍のトップもキリスト教マロン派が務めている。

2022年10月末にヒズボラと比較的近い関係にあったミシェル・アウン前大統領が6年の任期を終えて退いて以来、大統領は空席となっていた。

後任選出のため12回の議会会合が開催されるも、各派の調整が難航し、議会で大統領就任に十分な票を獲得できる候補者があらわれなかった。

アウン新大統領は就任宣誓後の演説で「レバノンの新時代の到来だ」とし、同国を無数の経済的・政治的危機から解放することを誓った。

そして、今後は国家としてレバノン軍のみが武器を保有・使用できると強調した。

これがイランから軍事支援を受けるヒズボラを指摘しているのは明白で、イスラエルとの停戦状態を維持し、さらなる衝突を阻止する意向であることを示唆している。

アウン新大統領は「イスラエルの占領を終わらせ、今後の侵略を防ぐため、レバノンでは外交、経済、軍事面で包括的な戦略を論じなければならない」と訴えた。

アウン新大統領はアメリカアやサウジアラビアをはじめとするアラブ諸国から強い支持を受ける人物として知られている。

ロイター通信は、アウン新大統領の選出について、ヒズボラが弱体化し、シリアではアサド政権が崩壊するなど、中東各地でイランが支援する武装組織のネットワーク「抵抗の枢軸」が弱体化する一方、レバノンではスンニ派の盟主サウジアラビアの影響力が復活したことを示すものだと分析している。

実際、レバノン国内でのヒズボラの影響力低下は様々な場所で散見される。

今回の議会投票でも、ヒズボラが支持する立候補者が投票前に立候補を取り下げたことで、アウン新大統領支持により世論も傾いた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 「クピャンスク完全制圧!」ゲラシモフ参謀総長がプーチンに勝利報告 東部戦線でロシア“圧倒的猛攻”
  • 「ラップで日本を威嚇?」中国軍、福建艦・実弾射撃動画公開、「火遊びは自滅」と警告!
  • 「日中対立、長期消耗戦に突入か」...中国、クルーズ船の日本上陸拒否、レアアース規制も強化!

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    助けるふりで近づき身体を物色、金品確保後に店外へ

    トレンド 

  • 2
    「あと5mで一家全滅」...巨大貨物船が民家の目の前まで突進!座礁の原因は“乗組員の居眠り”か

    フォトニュース 

  • 3
    【警戒必須】500円そっくり“500ウォン詐欺”が全国で再燃!53円硬貨で支払われ店側に「大ダメージ」

    トレンド 

  • 4
    日本発全長53mm“超精密ミニ軽トラ”登場、マイクロ技術にSNS注目

    おもしろ 

  • 5
    70代運転の車が「突然暴走」→ 歩道の母子を直撃…30代母親は“下敷きで心肺停止”、2歳娘も重傷

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「絶対飼わない」父、3日後にはケージ前に張りつく日常へ

    フォトニュース 

  • 2
    【世界が注目】高市早苗総理のバッグにNYTが“サッチャーの再来”と評価…象徴性強すぎると大反響!

    トレンド 

  • 3
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか

    フォトニュース 

  • 4
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘

    フォトニュース 

  • 5
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]