メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「隠遁のファーストレディー」から一転、積極的な姿勢を見せるメラニア・トランプ氏が語る2期目の抱負と今後の活動計画

荒巻俊 アクセス  

メラニア「私には自分の考えがある…トランプにも助言する」

「隠遁のファーストレディー」がフォックスニュースに出演

「彼の意見に常に賛成するわけではない、最優先は母親、ファーストレディ、妻であること」

主な居住地としてホワイトハウスに言及…「荷物はもう準備した」

1期目とは異なり積極的な姿勢を見せる見込み

引用:フォックスニュース
引用:フォックスニュース

ドナルド・トランプ米次期大統領の妻メラニア・トランプ氏(右)が13日(現地時間)、フォックスニュースの朝の番組「フォックス&フレンズ」に出演し、共同司会者のエインズリー・アーハートとインタビューを行った。

メラニア氏は2度目のホワイトハウス入居に対する思いや抱負、自身が積極的に推進する「ビー・ベスト」計画などについて語った。

ドナルド・トランプ2期目政権のファーストレディー(令夫人)となるメラニア・トランプ氏は「私には自分の考えがあり、自分の『イエス』と『ノー』がある」と述べた。

メラニア氏は13日(現地時間)、フォックスニュースの「フォックス&フレンズ」に出演し、「ある人は私を単なる大統領の妻と考えるかもしれないが、私は自分の足で立ち、独立して行動する」と語った。

米国史上初のスロベニア出身のファーストレディーであり、2人目の外国生まれのファーストレディーである彼女は、トランプ1期目政権(2017~2021年)では公の場に姿を見せることが少なく、「隠遁のファーストレディー」と呼ばれていた。2017年の政権発足当初、すぐにホワイトハウスに入居せず、息子がいるニューヨークに6か月間滞在したことで、トランプ氏との不和説が流れた。

しかし、トランプ2期目政権では、公の場で以前より積極的な活動が見込まれている。昨年11月の大統領選でトランプ氏が圧勝し、メラニア氏の知名度も向上したことで、(公の場での活動に)自信を得たとAFP通信は分析している。

これを裏付けるように、彼女はワシントンDCのホワイトハウスと自宅があるフロリダ州パームビーチのマー・ア・ラゴ・リゾート、大学生の息子バロンが住むニューヨークのどこで主に過ごすのかと問われ、「ホワイトハウスにいることになるでしょう」と答えた。すでにホワイトハウスへの引っ越しの準備として「荷物をまとめた」とも語った。

さらに「ニューヨークにいる必要があればニューヨークに、パームビーチにいる必要があればパームビーチにいますが、私の最優先事項は母親であること、ファーストレディーであること、妻であることです」と付け加えた。

続けて「(1期目でも)私は常に自分らしくいられたと感じています」とし、「(当時)人々は私を受け入れてくれなかったようです。今のように私を理解せず、支持してくれる人も多くありませんでした」と述べた。

特にメラニア氏は「私は夫(トランプ氏)の言動に常に同意しているわけではありません」とし、「彼に助言をします。彼が私の意見を聞くこともあれば聞かないこともありますが、それでも構いません」と強調した。

実際、彼女は昨年の大統領選期間中、女性の出産および妊娠中絶の権利について政府の干渉があってはならないと主張した。これは夫の見解とは正反対の立場だった。

最後にメラニア氏は、2018年から自ら推進しているインターネット上の憎悪・差別撲滅キャンペーン「ビー・ベスト(Be Best)」について「さらに拡大します」とし、「もし彼ら(ソーシャルメディア・ストリーミングプラットフォーム)が私を支持し、子供たちを正しく教育し、メンタルヘルスを守るなら、今後何が起こるか想像してみてください」と付け加えた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止
  • 「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化
  • 「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す
  • トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋
  • 「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇
  • イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

おすすめニュース

  • 1
    【スクープ】メルセデス新型「ミニG」を初キャッチ!価格はGクラスより大幅ダウン、電動化で新市場狙う

    フォトニュース 

  • 2
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 3
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 4
    「鳥肌が立つほど嬉しかった」チャ・テヒョン、親友ジョングクの結婚に感涙告白

    エンタメ 

  • 5
    パク・ジニョン、大統領直属ポスト就任!2PMウヨン「兄さんは偉大すぎる」

    エンタメ 

話題

  • 1
    「私の夫に間違いない」パク・ボム、またもやイ・ミンホに執着投稿

    エンタメ 

  • 2
    「今日もやったぞ!」悪戯っ子ポメプー、悪さをしたあとの「勝ち誇りスマイル」が反則級のかわいさ

    フォトニュース 

  • 3
    「午前5時にメッセージ!?」NCT・チョンロ、ワールドツアー中でも止まらない料理への情熱

    smartnews 

  • 4
    HYBE新星CORTIS、音盤・音源チャート席巻で世界から注目…デビューアルバムで初動売上歴代4位

    smartnews 

  • 5
    日本トップ声優夫婦、結婚5年で離婚を発表…理由は生活リズムの違い?突然の報告に驚きの声

    smartnews 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]