メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「負傷しても手榴弾離さず」ウクライナ特殊部隊が語る北朝鮮兵の実態 「ロシア兵より戦意高く、自決も辞さない」

太恵須三郷 アクセス  

引用:ウクライナ保安庁(SBU)のFacebookアカウント

ウクライナがロシアのクルスク地域で負傷した2人の北朝鮮軍を捕虜にしたと発表する中、生け捕り作戦に参加したウクライナ特殊部隊員らの証言が明らかになった。

15日(現地時間)、ウクライナ日刊紙「キーウ・インディペンデント」は、先週2人の北朝鮮軍を生け捕りしたウクライナ特殊部隊員は、捕まった北朝鮮軍が脚などに負傷を負っていたにもかかわらず、手榴弾などで武装しており、生け捕りが容易ではなかったと振り返った。

小型ビデオで撮影されたとみられる現場映像には、脚を負傷して地面に倒れた北朝鮮軍が、武装したウクライナ軍が近づくと警戒しながらも、負傷のため動けない様子が映っていた。現場にいたウクライナ特殊部隊員のベルナルド氏は「『こちらへ来い』、『負傷したか』などの基本的な韓国語を使い」彼らに声をかけたと語った。

彼はこの負傷兵について「武器と手榴弾を所持しており、それらを取り上げるのが非常に困難だった」と語り、「我々が応急処置を始めると、敵軍が砲撃を開始した。まるで我々が彼を救出しようとしていることに気づいたかのようだった」と伝えた。ベルナルド氏は戦場で出会った北朝鮮軍たちが「彼らの信念に非常に献身的で、規律と与えられた任務に忠実だった」と評価した。生け捕り作戦に参加したもう1人のウクライナ特殊部隊員のボルスク氏は、北朝鮮軍が降伏するよりも自決を選ぶ方がましだと考えているように見えたかという質問に対し「そう思う」とし、「彼らは皆そのような心構えを持っているように見えた」と答えた。

ボルスク氏は捕まった北朝鮮軍が銃創などを負っていたとし、「彼は正常に行動し、状態は安定しており、会話も可能だった。問題は脚だけで、他は大丈夫だった。我々は彼の世話をしたが、彼はただの若い青年だった」と述べた。ベルナルド氏は捕まった北朝鮮軍が「殺し屋のようには見えなかった」とし、「普通の人間のように見えたから、私は彼を助けたいと思った」と付け加えた。またベルナルド氏は、北朝鮮軍がロシア軍よりも戦争への動機が強く、若くて体力もある相手だと強調した。

ボルスク氏は「一般的なロシアの歩兵は、北朝鮮軍のようには行動しないだろう」とし、「ロシア軍は集団で降伏する準備ができているが、北朝鮮軍はそうではない。ロシア軍と比較すると、彼らは身体的にも精神的にもはるかに準備ができている。彼らは自分たちがどこへ行き、何をするかについての心構えができている」と述べた。

ベルナルド氏は、ドローンなど未知のウクライナ軍の武器や環境に苦戦していた北朝鮮軍が徐々に適応していると語った。彼は「時間が経つにつれて、北朝鮮軍がドローンの仕組みを理解し始め、ドローンから身を隠す必要性も理解し始めた」とし、「射撃においても、彼らは8年間の軍務と基礎体力訓練、戦術訓練を受けていた」と強調した。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」
  • 「トマホーク支援すれば、核戦争に発展する」ベラルーシ大統領が米国に警告!
  • 米デモ参加者が「カエルの着ぐるみ」に身を包む、その理由は?
  • 「中国から巻き上げてウクライナ支援を!」トランプ氏、“ウクライナ勝利基金”創設を欧州に提案
  • 「プーチンの一言で態度急変!」トランプ氏、ウクライナ支援を一夜で“白紙撤回”...裏で何が?

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

おすすめニュース

  • 1
    「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ

    フォトニュース 

  • 2
    「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”

    フォトニュース 

  • 3
    「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!

    モビリティー 

  • 4
    「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”

    フォトニュース 

  • 5
    死の恐怖に震えながらも…子犬を守った母犬が起こした“奇跡”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「テスラでも成し得なかった!」シボレー・ボルト、2万8,995ドルでEV市場を揺るがす“現実解”

    フォトニュース 

  • 2
    【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?

    トレンド 

  • 3
    「知らぬ間に骨がスカスカ」...50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?

    ヒント 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]