メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ大統領が掲げる「新・アメリカ支配」構想 パナマ運河奪還から火星制覇まで、その野望の全貌に迫る

有馬侑之介 アクセス  

引用:ニュース1
引用:ニュース1

米国の第47代大統領に就任したドナルド・トランプ大統領は20日(現地時間)、パナマ運河を取り戻す意向を表明した。「関税戦争」を繰り広げているメキシコに接する「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更する意向も示した。高関税と領土拡張政策で知られる19世紀最後の大統領の名を北米最高峰に再び付けることも決定した。

「ロイター通信」や「CNN」、「ニューヨーク・ポスト」などによると、トランプ大統領はこの日、ワシントンDCのアメリカ合衆国議会議事堂、ロタンダで行われた就任式での演説で、パナマが運河運営の中立性を求める条約協定に違反したと主張した。トランプ大統領は「米国の船舶には過激な料金が課されており、どのような形でも公平な扱いを受けていない」と述べ、「これには米海軍も含まれる」と語った。さらに「何より中国がパナマ運河を運営しているが、我々はパナマ運河を中国ではなくパナマに譲渡した」とし、「今こそそれを取り戻す時だ」と述べた。

トランプ大統領は先月、アリゾナ州で開かれた保守系団体主催のイベントに出席し、パナマ運河の通行料を批判するとともに、管理権回復の可能性を示唆していた。またトランプ大統領は、「メキシコ湾(Gulf of Mexico)」の名称を「アメリカ湾(Gulf of America)」に変更すると発表した。トランプ大統領は「米国は地球上で最も偉大で強力であり、最も尊敬される国としての正当な地位を取り戻し、全世界から畏敬と尊敬を集めることになるだろう」とし、「近いうちにメキシコ湾の名前をアメリカ湾に変更する」と述べた。

メキシコ湾はテキサス、ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマ、フロリダの5州と接しており、トランプ大統領が2期目に推進すると公言している海洋石油生産の主要拠点の一つである。トランプ大統領は今月初め、フロリダ州マー・ア・ラゴで行われた記者会見でメキシコ湾の名称変更に言及していた。これは不法移民や麻薬の流入を阻止するためのメキシコへの圧力と解釈されている。

さらにトランプ大統領は、アラスカ州にある北米最高峰「デナリ山(6,194m)」の名称を「マッキンリー山」に戻す大統領令を出す予定だ。デナリ山は2015年にバラク・オバマ大統領の時代に改名される前はマッキンリー山と呼ばれていた。マッキンリー山は1917年、米国の第25代大統領ウィリアム・マッキンリーを称えて命名された。共和党所属のマッキンリー氏は、米国の繁栄のための高率輸入関税政策とスペイン艦隊を壊滅させた戦争で知られている。米西戦争の結果、スペインの植民地だったプエルトリコ、グアム、フィリピンが米国に併合され、キューバは米国の占領下に置かれた。

ニューヨーク・ポストは「マッキンリー氏の関税政策と米西戦争後の領土拡張が、トランプ大統領にインスピレーションを与えた」と解説している。また、トランプ大統領は自身の任期中に火星探査に向けた取り組みを行うと公言した。トランプ大統領は「我々は星に向かう明白な運命を追求し、米国の宇宙飛行士を火星に送り、星条旗を掲げる」と述べた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」...世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!
  • 【支持者激怒】トランプとマムダニ会談が“右派支持層”を分断...MAGA陣営内で「偽善だ!」と怒りの声

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「マスクの残骸すら消えた」米DOGE、大量解雇の嵐で反発噴出し“完全崩壊”!
  • 「すでに内閣の統制力を失った」…世論も背を向けた!スターマー首相、“完全孤立”でリーダーシップの危機
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!

おすすめニュース

  • 1
    アメリカ検査官、路上料理に“突然の漂白剤”…直撃噴射の一瞬に現場が凍りつく

    トレンド 

  • 2
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは

    フォトニュース 

  • 3
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題

    フォトニュース 

  • 4
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆

    フォトニュース 

  • 5
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”

    フォトニュース 

  • 2
    「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

    フォトニュース 

  • 3
    「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?

    フォトニュース 

  • 4
    「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

    ライフスタイル 

  • 5
    「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

    ヒント 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]