メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】トランプ大統領の就任2日目、全面高!エヌビディアが再び時価総額1位に

川田翔平 アクセス  

引用:AP通信
引用:AP通信

ニューヨーク株式市場は21日(現地時間)、全面高となった。

ドナルド・トランプ大統領が就任してから2日目、この日は懸念されていたトランプ大統領の強硬な関税政策が発表されなかったことで市場は安堵した。

トランプ大統領は一律関税はまだ準備が整っていないとし、来月メキシコとカナダ製品に25%の関税を課す方針を進めると明らかにした。

その代わりに、アップル、アルファベット、アマゾン、マイクロソフト(MS)、メタ・プラットフォームズなど米国の多国籍ビッグ・テック企業に「差別的」に、あるいは権限もなく課税する国に対して報復すると示唆し、「関税戦争」ではなく「税金戦争」に乗り出す姿勢を示した。

全面高

主要3指数は、キング牧師記念日で就任式当日の20日を休場した後、再開し強い上昇を見せた。

ダウ工業株30種平均を除けば上昇率は目立たなかったものの、堅調な上昇傾向を示した。

NYダウは前日比537.98ポイント(1.24%)上昇し、4万4,025.81で取引を終えた。NYダウが4万4,000ポイントを超えたのは先月11日以来約1か月ぶりだ。

S&P500指数は約1か月ぶりに6,000ポイントを回復した。S&P500は52.58ポイント(0.88%)上昇し、6,049.24で取引を終えた。先月26日以来初めて6,000ポイントを超えた。

ナスダック総合指数は126.58ポイント(0.64%)上昇し、1万9,756.78で取引を終えた。

エヌビディア、時価総額で首位に

エヌビディアはアップルを抜いて再び時価総額で首位の座に返り咲いた。

トランプ大統領がオープンAI、オラクル、ソフトバンクなどが参加する民間共同のAIインフラベンチャー「スターゲート」の設立を予告したことが奏功した。

1,000億ドル(約15兆5,900億円)の資金を集めてテキサス州にデータセンターを建設することを皮切りに、今後4年間で最大5,000億ドル(約77兆9,500億円)を投資し、米国内各地にAIデータセンターを構築する計画だ。

これを受けてエヌビディアは3.12ドル(2.27%/約486円)急騰し140.83ドル(約2万1,955円)となり、時価総額は3兆4,500億ドル(約537兆8,554億円)に膨らんだ。

一方、アップルはiPhone16の販売不振を背景に、投資銀行ジェフリーズ証券やループキャピタルなどが相次いで目標株価を引き下げたことで急落した。

取引中に4%超の急落を記録し、アップルは7.34ドル(3.19%/約1,144円)下落の222.64ドル(約3万4,709円)で取引を終えた。アップルの時価総額は終値ベースで3兆3,500億ドル(約522兆2,654億円)となり、2位に転落した。

ジェフリーズ証券はアップルの目標株価を13%引き下げ200.75ドル(約3万1,294円)に、ループキャピタルは275ドル(約4万2,869円)から230ドル(約3万5,854円)に下方修正した。

テスラ、0.6%下落

トランプ政権の恩恵を受けると期待された銘柄は逆に苦戦した。

トランプ大統領の側近として浮上したイーロン・マスク氏が率いるテスラは2.43ドル(0.57%/約378円)下落し424.07ドル(約6万6,108円)で取引を終えた。

トランプ政権の恩恵を直接受ける銘柄ではないものの、トランプ大統領の2期目政権で電気自動車補助金が廃止される可能性があることから打撃を受けると見られるリヴィアンは0.92ドル(6.47%/約143円)急落し13.29ドル(約2,071円)まで下落した。

トランプ大統領のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」の親会社トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(DJT)の株価は10%以上暴落した。DJTは4.44ドル(11.09%/約692円)下落し35.59ドル(約5,548円)まで急落した。

ロケット・量子コンピューター関連株が急騰

宇宙開発への意欲を強調しているトランプ大統領の2期目政権発足を受け、この日ロケット関連企業の株価が著しい上昇を記録した。

ロケット・ラボは7.27ドル(30.29%/約1,133円)急騰し31.27ドル(約4,876円)、インテュイティブ・マシーンズは4.43ドル(23.93%/約690円)急騰し22.94ドル(約3,577円)となった。

レッドワイヤーは上昇率が50%を超え、7.58ドル(51.39%/約1,182円)急騰の22.33ドル(約3,482円)を記録した。

量子コンピューター関連銘柄も17日の急落から反転し、再び急騰した。

リゲッティ・コンピューティングは4.15ドル(42.22%/約647円)急騰し13.98ドル(約2,180円)となり、クオンタム・コンピューティングは1.66ドル(16.89%/約258円)急騰し11.49ドル(約1,791円)となった。

ディー・ウェイブ・クワンタムは1.02ドル(19.35%/約159円)急騰し6.29ドル(約980円)、イオンキューは6.42ドル(16.51%/約1,000円)で45.31ドル(約7,065円)となった。

国際原油価格、トランプ氏の増産見通しで下落

国際原油価格は下落傾向を続けた。「気候危機は詐欺だ」と主張するトランプ大統領が大規模な化石燃料の増産政策を推進するとの懸念が原油価格を押し下げた。

米国の指標原油であるウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)は、ニューヨーク証券取引所が20日に休場だったため、取引日基準で3日連続の下落となった。

国際指標原油のブレント原油は20日も取引があったため、4日連続で下落した。

ブレント原油の3月渡しは前日比0.86ドル(1.07%/約134円)下落し、1バレル=79.29ドル(約1万2,363円)で取引を終え、80ドルの節目を割り込んだ。

WTIの直近限月である2月渡しは1.99ドル(2.56%/約310円)急落し、1バレル=75.89ドル(約1万1,833円)で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む
  • ビットコイン、“エプスタインメール”公開で急落!初期ビットコイン市場に“怪しい影”か
  • 「次は折りたたみと思いきや」...アップル、「完全透明iPhone」を準備中!史上最大の“デザイン革命”か
  • 「マック離れ」深刻化、低所得層が買えない物価水準に…トランプ関税が“生活直撃”
  • 「米、同盟国にも容赦なし」日本・韓国・NATOに“武器開発費の負担”を要求

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

おすすめニュース

  • 1
    「食べ残しピザ、1日後に細菌はどれほど増える?」実験動画が大反響

    トレンド 

  • 2
    「まさか犬に発砲されるとは...」米男性、ベッド上のショットガンで“誤射”され、腰に重傷!

    トレンド 

  • 3
    「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

    エンタメ 

  • 4
    LE SSERAFIM、15曲目の億単位ストリーミング達成…世界が熱狂するK-POPガールズグループの実力

    エンタメ 

  • 5
    「海外グループ初の快挙」SUPER JUNIOR、台北ドーム3日間で9万人熱狂…街も青一色に染まった感動の記録

    エンタメ 

話題

  • 1
    2歳で両親が離婚…母のもとに行くためなら野宿も辞さなかった孤独な日々、芸人が初めて語る胸の痛み

    エンタメ 

  • 2
    「親に会いたくて仕方ない」父の墓に6年行けなかった俳優が明かした胸の内…“恨みを多く抱えた男”

    エンタメ 

  • 3
    「世界一」ルービン望遠鏡、巨大な『銀河の尾』= 恒星ストリームを捕捉!

    トレンド 

  • 4
    ASTROチャ・ウヌの弟、兄のために開発? AI研究で悪質コメントから著名人を守るシステムを企画

    エンタメ 

  • 5
    K-POP男性ソロ2番目の快挙!デビュー6年8か月のTXTヨンジュン、初のソロアルバムで米ビルボード200入り

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]