メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「目から血を流して死亡」致死率88%のマールブルグ病、タンザニアで猛威を振るう…10人感染で9人死亡

平野大地 アクセス  

最近、アフリカでエボラウイルスに似た感染症「マールブルグ病」による死者が報告され、治療法のない感染症の拡大に対する懸念の声が高まっている。先月30日(現地時間)、英紙「デイリーメール」の報道よると、タンザニア北西部カゲラ州でマールブルグ病に感染した10人のうち9人が死亡した。現地当局は感染者と接触した約281人を特定し、検査を進めているという。マールブルグ病は1967年にドイツのマールブルグで初めて集団発生が確認され、その名が付けられた。この病気は、最大88%に達する高い致死率を示す。

目・口・耳からの出血により死亡に至る感染症

マールブルグ病は、オオコウモリを通して人に伝播し、感染者の体液や血液を介して人から人へと広がることが知られている。感染すると発熱と筋肉痛から始まり、やがて出血が生じて多臓器不全やショックに陥り、目や口、耳からの出血を引き起こすことで最終的に死亡に至る。感染力が強いが、抗ウイルス薬やワクチンが開発されていないため、症状を緩和する方法は水分補給による対症療法のみである。感染後、症状が現れるまでの潜伏期間は3日から3週間程度と予想されており、多くの場合、症状が現れ始めてから8〜9日目に重度の出血性ショックにより死亡すると報告されている。

テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長は「数日以内に新たな感染者が確認される可能性が高い」と述べた。タンザニアでの発症は、ルワンダでのマールブルグ病の流行が公式に終息宣言されてから1か月も経たない時期に起きた。

エボラウイルス感染による死者も発生

これに加え、最近ウガンダの病院で「エボラウイルス」に感染した1名が死亡したと報じられた。現地当局は、感染者と接触した約281人を特定し、検査を進めているという。ウガンダの首都カンパラのムラゴ国立病院で勤務していた32歳の男性看護師が、胸痛や呼吸困難などの症状を訴えた後、多臓器不全により死亡したとされる。検査の結果、この看護師は5種類のエボラウイルスのうちスーダン型のエボラウイルス病に感染していたことが確認された。病院の医療従事者と患者30人を含む少なくとも44人がこの看護師と接触していたことが判明した。

保健省は、カンパラの人口が約400万人に達することを考慮すると、感染拡大を抑えることは困難であると指摘している。これらの感染症は主にアフリカ地域で発生しており、当該地域に渡航する際には十分な注意が求められる。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ウクライナ、米国の‟停戦案草案”を受領…「ゼレンスキーの反応」は?
  • 「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪
  • 北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える
  • 米、“ロシア寄り終戦案”批判に激昂「ちゃんと読んだのか!」
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]