メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

S&P500先物やナスダック100先物が下落、FRBの利下げ観測が強まる中で投資家の不安が拡大

荒巻俊 アクセス  

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

20日(現地時間)、世界の株式市場はドナルド・トランプ大統領の関税計画や地政学的リスクの高まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の慎重な金利政策を背景に、全般的に軟調な展開となった。リスク回避の動きが強まる中、金の現物価格は米国市場で1オンス当たり2,970ドル(約44万6,955円)を突破した。

アジア市場では、日経平均株価が円高を受けて1.5%の下落となった。中国のハイテク株も利益確定の動きで一服した。ディープシークの画期的な成果に後押しされ、中国ハイテク株が全般的に上昇し4か月ぶりの高値を記録していた香港ハンセン指数は1.3%の下落を記録した。

欧州市場では、欧州全域をカバーするSTOXX欧州600指数が1%近く下落したほか、S&P500先物およびナスダック100先物も米東部時間の早朝時点で前日比0.3%下落した。

金の現物価格は、米東部時間午前4時30分時点でニューヨーク商品取引所(NYMEX)において2,973ドル(約45万7,316円)を記録し、過去最高値で取引されている。金価格は昨年27%上昇した後、今年に入ってからも12%上昇している。

安全資産とされる円は、対ドルで150.065円と、12月初旬以来の高値を記録した。日本銀行関係者が利上げに言及するとみられる。円とユーロを含む通貨バスケットに対するドル指数は0.16%下落し、107.06となった。

トランプ大統領は今週、自動車、半導体、医薬品の輸入に関税を課すと警告し、新たに木材も対象に加えた。

ロイターによると、一部のアナリストはトランプ大統領の動きを交渉戦術とみているが、貿易戦争への懸念も広がっていると説明した。

ウクライナ戦争終結に向けた米露協議の最中、トランプ大統領がプーチン大統領ではなくウクライナのゼレンスキー大統領を「独裁者」と非難したことで、欧州各国に衝撃を与え、地政学的リスクも高まった。

米国時間、前日午後に公開されたFRBの1月会合議事録によると、トランプ大統領の関税提案がFRB内部でインフレ懸念を引き起こしたことが明らかになった。金融政策を決定するFRB理事らは、輸入関税によって企業がコストを転嫁するために価格を引き上げると予想していると述べた。

IGのマーケットストラテジストであるイム・ジュンロン氏は「トランプ大統領の政策は、FRBがインフレと雇用のバランスを取ることをより複雑にし、政策当局者に慎重な姿勢を取らせている」と指摘した。

LSEGのデータによると、トレーダーはFRBが今年中に金利を39ベーシスポイント(1bp=0.01%)引き下げ、最初の利下げは9月になるとの見方を示している。

原油価格が1週間ぶりの高値から下落した一方、小麦価格は5営業日連続で上昇し、10月以来の最高値に迫った。ロシアとアメリカの寒波が小麦の収穫に悪影響を与えるとの懸念が背景にある。

シンガポールのOCBC銀行で投資戦略担当マネージングディレクターであるバス・メノン氏は「FRBの政策とトランプ大統領の関税方針に関する不確実性が投資家を不安にさせるだろう」と述べ、今年は市場のボラティリティが高まることを投資家は覚悟すべきだと続けた。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!
  • 「クピャンスク完全制圧!」ゲラシモフ参謀総長がプーチンに勝利報告 東部戦線でロシア“圧倒的猛攻”
  • 「ラップで日本を威嚇?」中国軍、福建艦・実弾射撃動画公開、「火遊びは自滅」と警告!
  • 「日中対立、長期消耗戦に突入か」...中国、クルーズ船の日本上陸拒否、レアアース規制も強化!

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    70代運転の車が「突然暴走」→ 歩道の母子を直撃…30代母親は“下敷きで心肺停止”、2歳娘も重傷

    フォトニュース 

  • 2
    「絶対飼わない」父、3日後にはケージ前に張りつく日常へ

    フォトニュース 

  • 3
    【世界が注目】高市早苗総理のバッグにNYTが“サッチャーの再来”と評価…象徴性強すぎると大反響!

    トレンド 

  • 4
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか

    フォトニュース 

  • 5
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘

    フォトニュース 

話題

  • 1
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”

    フォトニュース 

  • 2
    「トッピングにゴキブリ・ミールワーム・アリまで!? 」中国で“虫珈琲”が大きな話題に

    フォトニュース 

  • 3
    高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変

    フォトニュース 

  • 4
    日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える

    モビリティー 

  • 5
    【友人の裏切り】当選した宝くじの写真をSNSに上げた瞬間…まさかの“電撃乗っ取り”被害!

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]