メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

昨年発生した5件のテロ未遂事件「大半が未成年者に関連」…過激化した若者が増加している現実

佐藤美穂 アクセス  

オーストラリアで昨年5件のテロ未遂が発生し、その大半が過激化した未成年者に関連していたことが、同国情報機関のトップにより明らかにされた。

20日(現地時間)AP・AFP・ロイター・ブルームバーグ通信は、オーストラリア保安情報機構(ASIO)」のマイク・バージェス長官が前日、キャンベラで開かれた年次安全リスク評価報告会で、昨年5件のテロ攻撃を事前に察知し阻止したことを明かしたと報道した。バージェス長官は、これらのテロ未遂の大半が未成年者の急進化に関連しており、この点で国家安全保障への脅威の範囲が指数関数的に拡大していると評価した。

また、これらの事件に関与した未成年者のほとんどが個人または小規模集団で、当局に把握されていなかったことに懸念を示した。バージェス長官は、テロ未遂の大半が複合的な民族主義・人種主義イデオロギーに関連しており、宗教的動機によるものは半数未満だったと説明した。

ASIOがソーシャルメディアで発見した12歳の少年はネオナチを自称していた。この少年は米国で学校銃乱射事件を起こし、それをライブ配信した上で、教会やユダヤ教会堂、イスラムのモスクに移動する計画を立てており、ASIOは米当局に通報した。

ASIOが調査した未成年者の年齢中央値は15歳で、85%が男子であり、圧倒的多数がオーストラリア生まれだったという。バージェス長官は「技術が現在の軌道を維持し続ければ、過激思想の資料を見つけるのがより容易になり、AIが主導するアルゴリズムにより、過激思想の資料が脆弱な若者の心を見つけやすくなるだろう」と述べ、新世代がオンラインでの急進化の潜在的な標的になると警告した。

一方、オーストラリアは昨年、ガザ地区の戦争により社会不安が高まり、オンラインの虚偽情報が急増したため、テロ警戒レベルを3段階の「可能性あり(probable)」に引き上げた。

また、反ユダヤ主義とイスラム排斥に対抗する努力を続ける一方で、ナチスやイスラム国(IS)などのテロ組織の旗などの象徴物の展示・販売を法律で禁止した。バージェス長官はさらに、3か国の外国政府がオーストラリア在住者の殺害を企て、阻止されたことを明らかにした。ある外国政府は、オーストラリア在住の人権活動家を欺き、殺害や危害を加えようとする者がいる場所へ旅行させようとしたが、ASIOが介入して阻止した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”
  • 「日本を去るときは3倍支払え!」政府、“出国税”大幅引き上げを検討へ 観光業界は戦々恐々
  • 「また数字操作か?」中国最大ショッピング祭「光棍節」、見せかけ増収の裏に“内需低迷”の影!
  • 【マッハ7】中国、4隻目の原子力空母に「レールガン」搭載へ!“海軍戦力の勢力図”激変か
  • 【空の暗殺者】米軍、「MQ-9リーパー」で麻薬運搬船を次々空爆!麻薬撲滅名目で“軍事示威”か

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「全長758メートルの巨大橋、完成わずか1年で崩れ落ちた…」同じ日に高層ビルの建材が地上へ落下も

    フォトニュース 

  • 2
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに

    フォトニュース 

  • 3
    「乗客より酔っていた?」深夜の国際便で基準値10倍、客室乗務員が着陸直後に救急車へ

    トレンド 

  • 4
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙

    モビリティー 

  • 5
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?

    モビリティー 

話題

  • 1
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”

    モビリティー 

  • 2
    「ゴキブリの命令で殺した」…米ニューメキシコで2人を銃殺した男の供述に衝撃

    トレンド 

  • 3
    監視装置を取り付けに来た女性職員に「再び犯そうとした」男、懲役4年6カ月の判決

    トレンド 

  • 4
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは

    フォトニュース 

  • 5
    「あの人にあいさつしておいで、いい人だから」ごはんをくれる女性に子猫たちをそっと紹介した野良猫

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]