メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「鼻くそつけられて机交換」トランプ大統領、マスク氏の息子が「決断の机」に鼻くそをつけた1週間後に交換

平野大地 アクセス  

トランプ大統領がホワイトハウスの執務室にある机を交換し、その背景に注目が集まっている。

先月20日(現地時間)、米メディア「ニューヨーク・ポスト」によると、ホワイトハウスはトランプ大統領の指示で、執務室の象徴的な机を新たなものに交換したことを明らかにした。

これまでホワイトハウスの執務室には、1961年にジョン・F・ケネディ大統領が使用を始めて以来、歴代の米大統領が重要な政治決定を下した「決断の机(Resolute Desk)」と呼ばれている。

ホワイトハウスは、この変更について「恒久的なものではなく、机の塗装作業のための一時的な措置」と説明した。

しかし、一部ではトランプ大統領が「細菌恐怖症」を持っているため、最近政府効率化省(DOGE)のトップに就任したイーロン・マスク氏が歌手グライムスとの間に生まれた息子、エックス君が執務室の机に鼻くそをつけたことが、決定的な要因とされている。

先月11日、マスク氏はトランプ大統領とともにホワイトハウスの執務室で約30分間の質疑応答を行った。

この日、マスク氏が連れてきた息子のエックス君は、その無邪気な姿で注目を集めた。

特に、鼻くそをほじって執務室の「決断の机」につける姿が映像に映り、笑いを誘った。

このシーンをきっかけに、自ら「細菌恐怖症」だと公言しているトランプ大統領が、机の塗装を理由に執務室から移動させたのではないかとされる。

執務室の机は現在、「C&Oデスク」に交換されている。この机はジョージ・H・W・ブッシュ前大統領をはじめ、多くの前大統領が使用したもので、1920年に「チェサピーク・アンド・オハイオ鉄道(Chesapeake & Ohio Railway)」の所有者のために制作され、1987年にホワイトハウスへ寄贈された。

「C&Oデスク」という名称は、この鉄道会社の略称「C&O」に由来する。

ブッシュ前大統領は執務室で、ジェラルド・フォード、ジミー・カーター、ロナルド・レーガン前大統領はホワイトハウスの西棟(ウエストウィング)研究室でこの机を使用していた。

米大統領がホワイトハウスで使用する机の中で最も有名なのは、トランプ大統領が塗装のために一時的に移動させた「決断の机」だ。

この机は英国の北極探検船「HMSレゾルート(HMS Resolute)」が解体される際に出たオーク材で制作され、1880年にビクトリア女王がラザフォード・ヘイズ前大統領に贈ったものだ。

「決断の机」では、ケネディ前大統領のキューバ封鎖令、ジョージ・H・W・ブッシュ前大統領のイラク侵攻決定など、歴史的に重要な決定が下されてきた。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」
  • 「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉
  • 「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”
  • 「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求
  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし
  • 米FRB、12月は‟金利据え置き”か…FOMC「多くの委員、維持が望ましい」

おすすめニュース

  • 1
    トヨタ、走行データを“現金化”へ!?危険イベントが高値で取引される時代に

    モビリティー 

  • 2
    「ロバーツ監督、つい本音が漏れる?」大谷・山本・佐々木のWBC出場めぐり“微妙な立場”を告白

    スポーツ 

  • 3
    「女を見たいならここへ行け」別居中の妻の住所をネットにばらまいた“前代未聞の男”を逮捕

    トレンド 

  • 4
    「一緒に寝よっ!」ぷくぷく腕の赤ちゃん×腕を丸めてお腹を見せるワンコの“可愛いお昼寝タイム”

    フォトニュース 

  • 5
    コロナ隔離で3か月ぶりに“飼い主の彼氏”と再会したリトリバー… 喜びを抑えきれず「一緒にジャンプ!」

    おもしろ 

話題

  • 1
    安倍元首相殺害犯の母親「統一教会に約1億円支払った…今も信じている」

    トレンド 

  • 2
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 3
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 4
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 5
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]