メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

北朝鮮軍捕虜を巡る韓国内の分裂、与党と政府はウクライナとの協議を進める一方、野党は外交問題を優先

川田翔平 アクセス  

引用:ニュース1
引用:ニュース1

ウクライナ軍の捕虜となった北朝鮮軍の一人が脱北の意思を示してから5日が経過した24日、韓国の「共に民主党」は依然として公式見解を明らかにしていない。韓国政府と与党「国民の力」が積極的に対応し、ウクライナ当局も支援を申し出ているのとは対照的だ。

23日、民主党は公式見解を発表するための協議を進めていると説明したが、外交問題を所管する外交統一委員会の委員らでさえ、この問題を正式に審議していないことが確認された。

野党、外交統一委員会すら「トランプ政権への質疑」を優先

与党、イ・ジェミョンに明確な答弁を求める

25日の政界関係者によると、民主党は23日まで北朝鮮軍捕虜の脱北問題について沈黙を守っていたが、キム・ミンソク最高委員の記者懇談会で関連の質問が出ると、「適切な協議を経て見解を表明する」と慎重な姿勢を示した。内部協議が進んでいることを示唆し、外交問題を担当する外交統一委員会の委員らでさえ、この問題をまだ取り上げていなかったという。

また、ある民主党議員は本紙との電話で、「北朝鮮軍捕虜の脱北問題について、党内で協議が行われたという話は聞いていない」と述べ、さらに「外交統一委員会では26日に全体会議が予定されており、その準備の中で、この問題も取り上げて確認する予定だ」と説明した。

外交統一委員会は26日に全体会議を開き、ドナルド・トランプ米新政権に対する政府の対応戦略について現状質疑を行う予定だ。トランプ政権の関税や北朝鮮の核政策などが大きな影響を及ぼすため、現状質疑の準備が北朝鮮軍捕虜の脱北問題よりも優先されているとされる。

一方、韓国政府・与党は、北朝鮮住民も憲法上韓国国民であるという原則に基づき、北朝鮮軍捕虜の脱北に向けたウクライナ側との協議に注力している。外交筋および政界関係者によると、外交部と国家情報院は北朝鮮軍捕虜の脱北意思を確認し、ウクライナ側と水面下で協議を進めているという。また、国民の力は党指導部レベルで北朝鮮軍の脱北努力を要請した後、ユ・ヨンウォン議員がウクライナを直接訪問した。

韓国政府は今後、ロシアとウクライナ間で行われる捕虜交換交渉において、ロシア側が引き渡しを要求する可能性も視野に入れ、北朝鮮離脱住民としての脱北を推進する方針を決定したとされる。

ウクライナ当局も協力の意向を対外的に示しており、ウクライナ国防省情報総局(HUR)のアンドリー・チェルニャク報道官は22日に公開されたメディアインタビューで、韓国政府および国家情報院との友好関係を強調し、北朝鮮軍捕虜の韓国への送還が可能であると述べた。

これを受け、国民の力党はイ・ジェミョン民主党代表に対し、名指しで立場表明を促した。チョン・グァンジェ報道官は22日にコメントを発表し、「捕虜となった兵士が自由を求めて叫んだ。今こそ政界が一致団結して非難し、対応すべき時だ。しかし、中道保守を標榜するイ・ジェミョン代表が率いる民主党は沈黙している」と批判した。

また、「これまでイ代表は北朝鮮のロシア派兵について『他国の戦争』と述べ、北朝鮮軍捕虜の尋問については『拷問技術の伝授か』と侮辱的な発言をしてきた」と指摘した。

引用:ニュース1
引用:ニュース1

脱北漁民強制送還を巡る論争が早期大統領選の争点に

民主党が北朝鮮軍捕虜の脱北問題に慎重な姿勢を示している背景には、単なる優先順位の問題だけでなく、2019年に発生した脱北漁民強制送還論争への意識があると考えられる。

当時、ムン・ジェイン政権は、脱北の意思を示した脱北漁民(朝鮮から脱北した漁業従事者)について、同僚16人を殺害した容疑があるとして強制送還を行った。この対応は、脱北民の保護および定着支援法第9条第2項に基づき、「殺人など重大な非政治的犯罪者」は保護対象としないことができるという法律を根拠にしていた。

しかし、19日の裁判所の判決では、脱北民「全員収容」の原則が憲法に基づくものであると確認され、ムン政権の対応は違法であったと結論付けられた。

それにもかかわらず、民主党はユン・ソンニョル政府が提案した脱北民法改正案に協力しなかった。この改正案には、国際刑事犯罪者や重大な非政治的犯罪者に該当する場合、管轄捜査機関に捜査を依頼するなど必要な措置を講じるための法的根拠を整える内容が盛り込まれていたが、21代国会の任期終了までに外交統一委員会の法案審査小委員会を通過することはなかった。

このような背景を踏まえ、北朝鮮軍捕虜の脱北問題が今後、政界で争点となる懸念がある。脱北協議にかかる期間の見通しは不透明であり、ユン大統領の弾劾政局が進展する中で、早期に大統領選が行われる懸念がある。

引用:韓国統一部
引用:韓国統一部
川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチン高笑いか」ポーランド軍、ロシアのドローン撃墜のはずが“ミサイル誤射”!民家の屋根吹き飛ばす
  • 「中国で話し合おう」トランプ訪中へ向け、“贈り物攻勢”発動!大豆4倍注文&ボーイング契約が焦点
  • 「ウクライナ和平」で友情復活!トランプ大統領とモディ首脳再接近、「貿易交渉」も再開
  • 「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か
  • 「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り
  • 「こりゃダメだ」...5万円超の“スマートグラス”、新製品発表会でAI試演中まさかの“失敗連発”!

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「1年で10兆円蒸発」…アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か
  • 「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り
  • 「こりゃダメだ」…5万円超の“スマートグラス”、新製品発表会でAI試演中まさかの“失敗連発”!
  • 「米国本土に突きつける挑戦状」…中国新型ICBM“米国領太平洋を標的”に発射、東アジア安全保障が激震

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「1年で10兆円蒸発」…アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か
  • 「お尻に敷かれても曲がらない?」新型「iPhone Air」、思ったより頑丈だった!58kgの圧力で曲げても元通り
  • 「こりゃダメだ」…5万円超の“スマートグラス”、新製品発表会でAI試演中まさかの“失敗連発”!
  • 「米国本土に突きつける挑戦状」…中国新型ICBM“米国領太平洋を標的”に発射、東アジア安全保障が激震

おすすめニュース

  • 1
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 2
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 3
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

話題

  • 1
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

  • 2
    イ・ヒョン、13年ぶり新作『A(E)ND』発表!パン・シヒョクとの決別×Pdoggとの絆×TXTとの交流トーク

    K-POP 

  • 3
    「22年間も体内に!?」学生時代に椅子に座ろうとして刺さった○○の破片、交通事故検査で発見

    トレンド 

  • 4
    実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去

    smartnews 

  • 5
    マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]