メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「3,000万円はもらうべき」横転した旅客機の奇跡の生還者たち、提示の約7倍の金額でデルタ航空を提訴【映像あり】

荒巻俊 アクセス  

「3,000万円はもらうべき」

奇跡的に全員が生存した乗客たち、なぜ訴訟を起こしたのか

引用:X(旧Twitter)
引用:X(旧Twitter)

カナダのトロント空港で、着陸中に旅客機が横転する事故を起こしたアメリカのデルタ航空に対し、搭乗客らが相次いで訴訟を起こしている。デルタ航空は3万ドル(約446万円)の賠償金を提示したが、乗客らはその約7倍の金額を要求している。専門家は「アメリカでは企業に過失があると判断されれば、巨額の懲罰的損害賠償が認められるため、訴訟を起こす」と説明した。

現地メディアによると、事故機のファーストクラスに搭乗していたローレンス氏は、20日(現地時間)にジョージア連邦裁判所にデルタ航空を提訴した。翌日には、別の乗客も個別に訴訟を起こした。

今月17日、乗客76名を乗せて出発したデルタ航空の子会社エンデバー・エアの旅客機が、トロント空港の滑走路で着陸中に横転する事故が発生した。機体には火が付き、大惨事になりかけたが、迅速な消火と避難により死者が出なかったことから「奇跡」と呼ばれた。

デルタ航空は、被害を受けた乗客らに3万ドルの賠償金を提示したが、訴訟を起こした乗客らは、最低でも20万ドル(約2,978万円)を受け取るべきだと主張している。

ローレンス氏は「逆さまの状態で燃料に浸り、深刻な精神的苦痛を受けただけでなく、頭、首、背中、膝、顔に重傷を負った」と述べた。また、乗務員が空港着陸前の基本的な手順を遵守しなかったと主張している。

米CBSは、航空機事故の賠償に関する国際条約「モントリオール条約」により、さらに多くの訴訟が提起されると予想している。この条約によれば、国際線で負傷した乗客は最大20万ドルまで賠償を受けられる。しかし、航空会社に過失が認められた場合、さらに高額の賠償金が発生する可能性がある。巨額の懲罰的損害賠償が適用されるためだ。

◇ヘリコプター墜落で死亡した乗客に約170億円の賠償金

実際に、アメリカではヘリコプター墜落事故で死亡した男性の遺族に、1億1,600万ドル(約172億6,719万円)の賠償が命じられた判例がある。2018年、観光用ヘリコプターが川に墜落し、乗客5名全員が死亡した事件に関連し、昨年9月にニューヨーク州地方裁判所は、死亡者1名の遺族に懲罰的損害賠償金の支払いを命じた。ヘリコプターに設置された安全ベルトが外れにくく設計されていたため、乗客が脱出できなかったとして、ヘリコプター製造会社の過失が認められた。

通常、アメリカでは航空機事故で死亡した場合、訴訟を起こせば100万ドル(約1億4,885万円)以上の損害賠償が認められるという。さらに、死亡者の職業や年齢に応じて、生存していた場合の予想収入が高く見積もられると、賠償額はさらに高くなる。

◇ボーイング機の済州航空事故、アメリカで訴訟を起こすなら

昨年12月29日に発生した済州航空機事故についても、アメリカでボーイング社を提訴すれば、韓国国内に比べて最低10倍の賠償金を受け取れる可能性があるとの見方もある。

アメリカ最大規模の航空専門法律事務所「クラインドラー」と共同でアメリカでの訴訟を進めているハ・ジョンソン弁護士(法律事務所ナル)は、「航空鉄道事故調査委員会の予備報告書によると、カモの群れがエンジンに吸い込まれ、4分7秒後に航空機のエンジン2基がすべて停止し、電力が供給されなくなった」と述べ、「アメリカの航空機認証基準によれば、カモのような小型鳥類16羽が同時に吸引されても、エンジンが突然故障することなく、最低20分間は推進力を維持しなければならない」と説明した。さらに「済州航空の事故は、基準を15分以上も下回る違反を犯した事件だ」と指摘した。

ハ弁護士は「アメリカで訴訟を起こし、『ディスカバリー制度(証拠開示制度)』を活用すれば、エンジンの欠陥に関する証拠を迅速に確保できる」とし、「ボーイングを相手に、エンジン設計文書やテスト報告書などすべての資料の提出を求め、ボーイング社の従業員を呼んで裁判前の尋問も行える」と述べた。

さらに「事故機のエンジンの欠陥を明らかにするための『ゴールデンタイム』を逃さなければ、韓国よりも最低10倍以上の損害賠償を受けられるアメリカでの訴訟の勝訴可能性を高められる」と説明した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国とは協力する価値なし!」ハーメネイー師、“水面下接触説”を真っ向否定
  • 【速報】トランプ氏、“第三世界”からの移民を「永久停止」表明!数千万人に影響か
  • 「米国と協力する価値は皆無だ」ハーメネイー師、水面下接触の報道を‟一蹴”
  • 「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?
  • 「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!
  • 「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?
  • 「無人艦は停止、ドローンは墜落」…高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!
  • 「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査
  • 「米国の利益にならなければ即追放!」トランプ氏、“州兵銃撃”受け19カ国の永住権を徹底再審査

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?
  • 「無人艦は停止、ドローンは墜落」…高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!
  • 「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査
  • 「米国の利益にならなければ即追放!」トランプ氏、“州兵銃撃”受け19カ国の永住権を徹底再審査

おすすめニュース

  • 1
    H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」

    エンタメ 

  • 2
    「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

    エンタメ 

  • 3
    メンバー全員が徹底ダイエット&トレーニング?NOWZのアルバムコンセプトに合わせた体作りのこだわり

    エンタメ 

  • 4
    「妊娠初期でも笑顔で撮影を乗り切った」15年ぶりに共演した女優が明かす『上の階の人たち』撮影秘話

    エンタメ 

  • 5
    OH MY GIRLヒョジョン、即興ダンスも愛嬌も全力♡理想のタイプは「愛嬌を受け止めてくれる人」

    エンタメ 

話題

  • 1
    キム・ウビンとの結婚目前!女優シン・ミナが明かすウェディングドレスのこだわり

    エンタメ 

  • 2
    「初キス」はいつだったろう…‟1700万年前”

    トレンド 

  • 3
    2001年の名曲が再び輝く!雪の結晶と共に舞うfromis_9、個性あふれる冬のコンセプトフォト公開

    エンタメ 

  • 4
    「これ食べられるの?」猛々しいトラがつららを見た途端、一瞬で‟赤ちゃん化”!

    おもしろ 

  • 5
    約8万人動員!NiziU、日本武道館で4回目ツアーを完走…メンバー自ら楽器演奏も

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]