メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ThinkPad」の進化と革新技術、レノボ大和研究所で明かされた耐久性テストと新しい設計思想

川田翔平 アクセス  

横浜のレノボ大和研究所でレノボの関係者は、「通常、軽量化は強度と耐久性の犠牲を意味する。しかしレノボは、軽量化を進めながらノートパソコンを強く押し曲げたり、バッグに入れて持ち運ぶ際に発生する圧力に関しても実験している」と、高レベルの耐久性を維持するためのテストを紹介した。

ノートパソコンの代名詞「ThinkPad」開発の中心地である大和研究所は、1985年にIBM大和施設として発足後、1992年に初のThinkPadモデル「ThinkPad 700C」を発表した。2005年にIBMがレノボにPC事業部を売却後もThinkPadの研究開発(R&D)を継続し、2011年に現在地に移転した。ここでは多様な製品のR&Dと品質テストが並行して行われていた。

最初に訪れたのは無線・音響設計研究室だった。音響室は騒音・振動が遮断される空間で、ここでThinkPad X9 14型スピーカーの性能が紹介された。競合他社製品のスピーカーでマイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」を再生すると音がやや鈍く聞こえるのに対し、ThinkPad X9 14型では澄んだ音色で聴こえた。

続いて、最新ThinkPad製品のヒンジに取り付けられたアンテナ、Wi-Fi信号、軽量化の秘訣について説明があった。レノボの担当者は「従来のヒンジは単に画面を回転させる役割だけだったが、最新モデルのヒンジはサイズを大幅に縮小し、アンテナ接地の役割も果たすよう設計された」と述べた。

大和研究所では堅牢性・耐久性に関する様々なテストも行われていた。ThinkPadハードウェアへの物理的損傷を防ぐため、衝撃テストや圧力および振動テストが繰り返し実施されていた。製品が曲がっても破損しないよう角付近を曲げたり伸ばしたりする動作が繰り返され、ThinkPadが落下しても無事かどうか確認する落下テストも注目を集めた。「ここまでして大丈夫なのか」と思うほどの強度で曲げたり落としたりのテストが行われた。

研究室ではノートパソコンのカメラ性能などが検証されていた。レノボは世界市場向けに製品を設計しているため、全ユーザーに適した色表現を目指し、様々な肌色のマネキン3体を配置していた。

また、特殊な背景と照明の役割を果たすテレビ、LED照明なども設置されていた。レノボの担当者は「ThinkPad X9はスマートフォン並みのサイズに拡大したセンサーを搭載し、前モデルと比べ解像度向上、ノイズ低減などの効果を得た」と述べ、「これによりビデオ通話やオンライン会議でより鮮明な画面を表現できる」と説明した。

さらに大和研究所は、ThinkPadの主要製品を展示する博物館としての役割も果たしていた。初代ThinkPadモデル「ThinkPad 700C」から、キーボードが折りたたまれたり開いたりする「バタフライ」技術を採用した「ThinkPad 701C」まで、様々な製品が展示されていた。

このようにThinkPadの歴史と技術に触れることで、なぜレノボが世界一のPCメーカーとしての地位を確立したのかを実感できた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破
  • 【シリコンバレー激震】ChatGPT「時代遅れ」の烙印か?グーグルが3年遅れを取り戻した“秘密兵器”
  • 内部文書が暴いた“1週間の断SNS効果”、メタが公表回避した理由
  • ソフトバンクが米国で巨額投資、AIデータ競争が一気に加速
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「アップルへの忠誠心テストか?」高すぎる“iPhoneポケット”に世界中のユーザー激怒!

こんな記事も読まれています

  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
  • 豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか
  • 「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

こんな記事も読まれています

  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
  • 豪州でクルーズ旅行中の80歳女性が孤島で死亡…一体何があったのか
  • 「母へ」…100年前の“瓶に入った手紙”が発見され、中を開けてみると――

おすすめニュース

  • 1
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 2
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 3
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 4
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 5
    「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕

    トレンド 

話題

  • 1
    「消された中国トップ女優...」受賞コメント投稿も即削除、“脱税”以降政府の監視対象か

    エンタメ 

  • 2
    「地下室に母のミイラ」...女装で母に成りすました50代男性、国から“年金960万円”を不正受給!

    トレンド 

  • 3
    「犯人は彼女だ…」3か月の昏睡から目覚めた男性、“衝撃証言”後に急死!恋人は殺人容疑で逮捕

    トレンド 

  • 4
    「便秘」のはずが...腸内から「8cmの茶碗」発見!医師も絶句、“なぜ入ったか”は謎のまま

    トレンド 

  • 5
    コヨーテ・シンジがムンウォンとの結婚日を正式発表、浮上した過去の噂や誤解を全て釈明

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]