メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ大統領の政策不安で「金投資」が急増、株式市場の動揺を受け「安全資産」へシフト

荒巻俊 アクセス  

引用:ニュース1
引用:ニュース1

ドナルド・トランプ米大統領の政策不確実性による市場の不安が高まる中、金投資の急増が明らかになった。

15日(現地時間)、ロイター通信は、「トランプ大統領就任以降、関税政策、グリーンランドの併合発言、ウクライナ戦争終結に向けた異例の外交姿勢など、急進的な政策が続いた結果、世界市場で金を基盤とする上場投資信託(ETF)への資金流入が欧州に続きアメリカでも大幅に増加した」と報じた。

世界金協会(WGC)のデータによると、欧州市場の金ETFの金保有量は今年に入り3.6%増加し1,334.3トンに達した。これは、2022年から2024年にかけての減少傾向を反転させる動きとなっている。米国市場でも金ETFの金保有量は4.3%増加し、1,649.8トンとなった。

年初の金ETFへの新規資金流入は欧州の投資家が主導したが、トランプ政策による市場の混乱が拡大するにつれ、従来は株式投資を選好していたアメリカの投資家も金投資に注目し始めていると、ロイターは分析している。

世界の金価格は、14日時点でオンス当たり2,034.86ドル(約30万4,119円)となり、今年から14%上昇し、史上最高値を更新した。昨年も27%急騰していた。サクソバンクのオーレ・ハンセン商品戦略責任者は「特に欧米の投資家は、経済成長への懸念と株式市場の不安定さを背景に金への関心を強めている」と述べた。

また、個人投資家の金投資需要も拡大している。ロンドンに本社を置くブリオンボールトのエイドリアン・アッシュ調査部長によると、先月、オンライン市場で初めて金を購入した投資家の数が2021年5月以来最多を記録した。

一方で、金価格の上昇を支える要因には限りがあるとの指摘もある。WGCのジョン・リード主席市場戦略アナリストは、「金価格がオンス当たり3,000ドル(約44万8,364円)以上を維持するには、欧米地域での金地金や金貨の需要増加、または各国中央銀行の買い入れ拡大が必要だが、これまで実物金需要が増加しているのはドイツのみだ」と指摘した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇

    トレンド 

  • 2
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 3
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 4
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 5
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

話題

  • 1
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 2
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 3
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 4
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 5
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]