メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

北朝鮮の109倍!?ロシアの核兵器保有量に世界が震撼…東アジアの軍事バランスが一目でわかる衝撃データ

荒巻俊 アクセス  

ロシアの核兵器は北朝鮮の109倍…東アジアの核戦力の実態

引用:ロシア国防省
引用:ロシア国防省

世界9か国の核兵器保有数が依然として1万発を超えていることが明らかになった。ロシアと米国で全体の88%を占め、ロシアの核兵器は北朝鮮の109倍に達する。

3日、米国科学者連盟(FAS)が発表した「2025年世界核兵器推定保有量」報告書によると、世界の核兵器総数は1万2,331発と推計された。ロシアが5,449発で最も多く、次いで米国が5,277発、中国600発、フランス290発、英国225発、インド180発、パキスタン170発、イスラエル90発、北朝鮮50発とされた。

ロシアの核兵器は北朝鮮の109倍に達し、北東アジアの軍事バランスにおける優位性が際立つ。

世界の核兵器1万2,331発のうち、9,604発はミサイルや航空機、艦船、潜水艦に配備可能な軍事備蓄で、残る核弾頭は退役し、解体を待っている。備蓄のうち3,904発は作戦部隊に配備され、そのうち約2,100発は米国、ロシア、英国、フランスが即応態勢で運用している。

世界の核兵器保有数は、冷戦期の1986年に約7万300発でピークを迎えた後、減少を続け、今年初めには約1万2,331発となった。これは1990年代の大規模な削減の結果によるものだ。

一方、近年は削減の進展が停滞しており、退役した核兵器の解体は進められているものの、軍事用核兵器の備蓄量は再び増加傾向にあるとの分析がある。

FASは「核保有国は軍縮を進めるよりも、多くの核兵器を無期限に維持する方針を取っている」とし、「これは核拡散防止条約(NPT)の目標と精神に反する」と警鐘を鳴らした。

また、「核保有国は、既存の核戦力の近代化と拡充を進め、核兵器を長期的に維持する姿勢を強めている」と懸念を示した。

FASによると、各国の正確な核兵器数は厳重に機密扱いされ、推定値には不確実性が伴う。多くの核保有国は核備蓄に関する情報をほとんど公開しておらず、情報開示の度合いには国ごとに大きな差があるという。

米国は2010年から2018年まで総備蓄量を公表していたが、2019年にトランプ政権が公表を中止した。バイデン前政権は2020年に一時的に核透明性政策を復活させたものの、2021年以降は核備蓄量を再び機密扱いとした。

英国も2021年以降、作戦用核備蓄や弾頭・ミサイル数の公表を中止した。2023年には、米露両国が新戦略兵器削減条約(新START)に基づく弾頭や発射台数のデータ交換を停止する方針を決めた。

FASは、公開情報や非公開情報を含む分析を基に、各国の核兵器備蓄量を推定したと説明した。

引用:米国科学者連盟(FAS)
引用:米国科学者連盟(FAS)
荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 未成年性犯罪で終わった元アイドル、刑務所で死亡説…中国SNSのデマ祭りが止まらない
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ
  • 無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求
  • 牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く
  • 「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ
  • 無期懲役囚がまさかの提訴 「ジャムを食べさせろ」豪刑務所に異例の要求
  • 牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く
  • 「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

おすすめニュース

  • 1
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 2
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 3
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 4
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

  • 5
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

話題

  • 1
    気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに

    健康 

  • 2
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 3
    SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

    気になる 

  • 4
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

  • 5
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]