メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「はい、窓開けるね」声に反応する無人タクシーが中国で話題に!自動充電も可能な未来の乗り物が既に現実に

平野大地 アクセス  

中国の無人自動運転タクシー、乗客の言葉を理解し自在に対応

中国では、乗客の言葉を認識し、自動でバッテリーを充電する自動運転技術が注目されている。

最近、中国メディア「極目新聞」は、中国・武漢で24時間無人運転のタクシーが日常的に運行されている様子を報じた。

運転席に誰もいない自動運転タクシー「蘿卜快跑(ルオボクワイパオ)」は、乗客の音声を認識し、窓の開閉や音楽の再生、車内温度の調整など、細やかなサービスを自動で行い、関心を集めている。

引用:抖音
引用:抖音

これは中国のIT大手バイドゥが昨年下半期から導入した第6世代の無人自動運転タクシーだ。

昨年7月の「チャイナタイムズ」の報道によると、このタクシーは自動でバッテリーを交換する技術も搭載しているという。

最大3名まで乗車でき、利用には専用アプリのダウンロードが必要だ。アプリで出発地と目的地を設定して配車を依頼し、到着したタクシーのドアに取り付けられたタッチパネルに携帯電話番号の下4桁を入力すると、ドアが開く仕組みになっている。

引用:抖音
引用:抖音

このタクシーでは、乗客がハンドルに触れたり操作したりして事故が起きるのを防ぐため、ハンドル全体がカバーで覆われているとみられる。また、走行中に他の車両や歩行者と出会った際には、相手に進路を譲る「防御的運転」を採用している。

およそ7分間の乗車で料金は6.85元(約134円)程度だ。手頃な価格で、こうした安全対策が講じられているにもかかわらず、安心して利用するには依然として不安が残るのが現状である。

最近、中国紙「南方都市報」によると、中国安徽省の高速道路でシャオミ製の電気自動車「SU7」が自動運転モードで走行中、コンクリート製のガードレールに衝突して出火し、車両が全焼、乗っていた3人が死亡する事故が発生した。

遺族側は「車両がガードレールに衝突した後、ドアがロックされ、バッテリーから出火して3名全員が車内で焼死した」と主張している。

これに対しシャオミは「自然発火との指摘は事実ではなく、コンクリート製ガードレールとの激しい衝突により車両システムに重大な損傷が生じたと推測される」と反論した。

一方、韓国国内でも韓国自動車研究院など5社が、自動運転技術の実用化を目指して開発を進めている。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「テスラ、欧州で大コケ!」7か月連続不振で7月販売40%減...一方BYDは225%急増、シェア急拡大!
  • 米OpenAI×Anthropic、AIモデルクロステストで危険性露呈!GPT系モデル、一部は「悪用に脆弱」
  • 「天才集結のはずが」…Metaの“超知能研究所”、発足2カ月で最重要人材が相次ぎ退社!ザッカーバーグの大型計画に暗雲
  • 【バドミントン革命】シャトルを追跡して打ち返すロボット ETH研究チームがバドミントン制御に成功
  • 米国の「50%関税」も怖くない?スズキ、インドEV事業に「1兆円超」投資!その狙いは?
  • 【初成功】スペースXのスターシップ、爆発続きからついに8基の衛星投入に成功

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • ウクライナ、米国との鉱物協定で初のプロジェクト始動 中部ドブラ鉱山でリチウム入札へ
  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • インド経済、米国の50%関税で「機能不全」寸前…数百万人の雇用喪失危機 対米輸出40%超減少でGDP成長率1ポイント低下か
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • ウクライナ、米国との鉱物協定で初のプロジェクト始動 中部ドブラ鉱山でリチウム入札へ
  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • インド経済、米国の50%関税で「機能不全」寸前…数百万人の雇用喪失危機 対米輸出40%超減少でGDP成長率1ポイント低下か
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯はどこ…?」空っぽのフードボウルを見つめ、今にも泣きそうな表情を浮かべた犬

    おもしろ 

  • 2
    「こうすればいいのかニャ?」棚の取り付けを手伝おうと二本足で立ちメジャーを押さえる健気な猫

    おもしろ 

  • 3
    フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告

    ライフスタイル 

  • 4
    「ゾンビタバコ」沖縄から爆発的拡散!若者を廃人にする“第2のプロポフォール”、アジア全域を侵食中

    トレンド 

  • 5
    ぬいぐるみじゃない!見た瞬間に心を奪う“黒い鼻の羊”の衝撃ビジュアル

    フォトニュース 

話題

  • 1
    仲間外れのライオンに「救いの手」を差し伸べた犬…想像を超える絆が生まれた瞬間

    トレンド 

  • 2
    「交通相の暴走」時速225kmで激走動画をSNS公開し炎上…自首してなお“意図はなかった”と強弁

    トレンド 

  • 3
    アメリカが「巨大な壁」に囲まれる? トランプ政権以降、入国審査がかつてなく厳格化…SNSや写真・メッセージまで検査で波紋

    トレンド 

  • 4
    「みんな会いたいな」亡き友達の写真を見つめる犬ピンの姿にSNS反響、胸を締めつける映像が話題に

    トレンド 

  • 5
    【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失

    ライフスタイル